山本精一

2019/4/24 千駄木Bar Isshee
山本精一のアコースティックギター弾き語りライヴです。このライヴは開催告知があったのが前週で、内容が明らかになったのもその後という事で、急に開催が決まったのかそれとも4/17に行った内橋とのデュオライヴの集客を考慮して告知を遅らせたのか...。

山本はフォークギター1本のみを使用。エフェクターは使わずマイクで音を拾います。

 1.(諦めているようなそんなことの無いような)
 2.淋しい気持ちで(加川良)
 3.宝石の海
 4.沈黙
 5.26番目の秋(岡林信康)
 6.ひとりのくに
 7.生まれ変わるところが
 8.12色のバラッド
 9.(死ぬためにきたはずの行程で逃げるフナムシを追いかけて)
10.ふたつの木のうた
11.ますら
12.アコースティック
13.小さなもの
(アンコール)
14.冬のサナトリウム(あがた森魚)
15.スカンピン(ムーンライダーズ)
16.どうして旅に出なかったんだ(友部正人)

まずは1月の試聴室でのライヴでも演奏していた1からスタート。歌い出しの歌詞が変わっているようでしたが...。この日はギターの演奏はほぼ全編コードストロークのみでテクニカルなことはあまりやっていませんでしたが、そのせいか17日の内橋和久とのデュオライヴで披露した、ギターを演奏せずリミッターを外してエモっぽく歌唱する、というスタイルに近い感じの歌いっぷりでした。その時と普段のフラット唱法の中間ぐらいの位置づけだったでしょうか。この曲の終盤に出てくる「歩いてる、毎日」というフレーズから2へつなぐところがなかなか絶妙。この日の曲は3で代表されるように、最後に1番の歌詞に戻る形式のものが多いように感じました。山本の書く歌詞は最初に聞いた時と曲が進んだ後で再び聞くと同じ詞でも印象が変わってくるのが面白い。4は「なぞなぞ」の中でもかなり個人的には好きな曲ですが、意外とライヴでは歌っていない印象。キーがちょっと高めで歌いにくいせいかもしれません。本編はカバーは2と4だけであとは山本の新旧オリジナル曲で進行していきます。羅針盤の6,7もこのところソロライヴでのレパートリーに定着してきた印象。9は個人的には初めて聞く曲。おそらく山本のオリジナルの新しいレパートリーと思われますが、奇妙な進行のコード感が淡々と弾き流され、それに海に関連したシュールな歌詞が乗るサイケデリック感の強い曲。こういうタイプの曲は意外と珍しいかも。11〜13は羅針盤の曲が続きます。11は私がよくライヴを見に行っていた中期の羅針盤や、ソロなどでもよく演奏していて個人的になじみ感の強い曲。12はファースト収録曲で昨年12月のバンド形態のライヴでもやっていましたが弾き語りでやるのは珍しいか。アンコールは本編とは変わってカバー曲3曲を演奏。しかもレア目の曲ばかりでマニア的には嬉しいところ。14,15はトリオdeフォークジャンボリーでの演奏が印象深い曲。2016年に予定していて中止となってしまったライヴのリベンジを待っているのですが...。16は昨年のライヴぐらいからやるようになった曲で、示唆に富んだ歌詞が素晴らしい。山本の歌ものライヴではこういうあまり知らないジャンルの良い曲を知る機会が得られるという事で、ある意味「生演奏によるDJ」的な側面があるのかもしれません。ノンストップでアンコールも含めトータル90分弱の演奏。

個人的にはサイケデリックな新曲(?)が最も印象深かったです。これをエレクトリックの弾き語りもしくはバンド形態でやったらかなり凄いものになるのでは、と思うのですが...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page