山本精一
2019/5/19 横浜日ノ出町・試聴室その3
山本精一の「ブルース&オルタナティブフォーク弾き語りNIGHT」と題されたライヴです。個人的にはブルースは縁遠いジャンルなんですが、山本というフィルターを通してどのように聞こえるかというポイントに興味があります。
山本はいつもの黒ストラトを使用、エフェクターはDOD 250、オーバードライブ、リバーブ、ディレイと前2日に比べてぐっとシンプルに。
まず前半はギターインストで3セットを演奏。りばーぶのみを使った静か目の立ち上がりからブルース的なフレーズを織り交ぜてフリーに展開していき、最終的にはオーバードライブを入れて弾きまくる長めのセット、歪みを切ってリズミックなカッティングにフレーズを盛り込む形で曲っぽい感じの演奏を2タイプ続けるセット、単音のフレーズ弾きをディレイで多層化させるセット、以上で計30分弱。特に最後のセットはフレーズこそブルース的ですが音の感触はむしろサイケ/アヴァン的な要素を強く感じさせるものでした。山本は先日から声の調子が悪いとかで、後半から歌うとのこと。「ドクター・ジョンみたいな声なので、むしろ企画の趣旨には合ってるかも」とか。
後半は予告通りヴォーカルを加えたセット。
1〜3.(英語詞のブルース曲)
4.失業手当(高田渡)
5.淋しい気持ちで(加川良)
6.ミスター・ボージャングル(ニーナ・シモン 日本語詞:中川五郎)
7.Lazy Bones(ライザ・ミネリ)
8.バッドジャンキーブルース(上田正樹)
9.国境の南(フランク・シナトラ/日本語詞:音羽たかし)
10.労務者とは云え(ボブ・ディラン/高石友也)
11.San Francisco Bay Blues
(アンコール)
12.ランブリング・ボーイ(トム・パクストン 日本語詞:高石ともや)
13.ホーボーズブルース(日本語詞)
14.町工場のブルース(藤村直樹)
15.Goodnight Sweetheart(ディーン・マーチン)
1〜3は英語詞の曲。おそらくブルースのスタンダード曲と思われますが私の音楽趣向の狭さゆえに曲名は不明。ここではかなりオリジナルに忠実と思われる演奏。低音の地声を中心にした歌は確かになかなかいい感じです。4からは日本のものも交えての演奏。4や5は過去の弾き語りカバーライヴでも演奏していますがこの日はギターバッキングのブルース色がかなり強まっている印象。6以降は9を除いて個人的には初めて聴く曲が続きます(9も過去2回ほどしか聞いていないレア曲)。6はニーナ・シモンの曲に中川五郎の日本語詞が付いたヴァージョン。7は英語詞。この曲はXTCが"Leisure"という曲でちょっとだけ改変引用しているので個人的には馴染みのある曲。8は「大阪のブルースマンはみんな歌ってる曲。自分は子守唄代わりに聞いていた」とか。9演奏後「(歌い方に)ちょっと井上陽水入ってたねw」。10はボブ・ディランの曲に日本語詞を付けて高石が歌っていた曲。調べたところによるとオリジナルはhoboだったものを当時の情勢を踏まえて「労務者」とあえて表記したそうです。「気分は小田実w」最後の12は米フォーク曲でクラプトンなどがカバーしている曲。ここで本編は終了ですが当然アンコールがかかり4曲を演奏。13〜15はやはりこの日初めて聴く曲。13は日本語詞が何ヴァージョンかあるようですがここでは警察を敵視するようなかなり過激な詞のもの。14は関西フォークの一員で医師と兼業で活動していた藤村の曲。「悲惨な内容なのにサビのメロディがハワイアンみたいでお気楽なのがいい」そうです。最後はディーン・マーチンが歌っていた15を英語詞でしみじみと歌って終了。後半はトータル1時間強。
後半の大阪フォークやブルースの、東日本人の私にはあまり縁のなかった面白い曲が多数聞けてなかなか意義がありました。それにしてもこの3日間、それぞれ違った内容なだけでなく過去にもなかったような内容を次々に出してくる山本の底知れなさには全くもって脱帽です。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page