ALTERED STATES+Ned Rothenberg

2019/6/6 新宿PIT-INN
芳垣安洋4DAYSの3日目、アルタード・ステイツと諸事情のため当初名前を出していなかったネッド・ローゼンバーグのライヴです。芳垣は4DAYS中にインプロの日を必ず設けていますが、今回はたまたま内橋とネッドが日本にいるタイミングと重なったためこの企画に。一応芳垣の4DAYSということで冒頭のみ内橋ではなく芳垣がMCを担当。しかしそれ以降は通常通り内橋が進行していました(^_^;)。

ステージ向かって左から芳垣、ナスノ、ネッド、内橋という並び。芳垣は前日も使用していた1タム1フロアのセットを、客席に向かって横向きに配置。ブラシ各種や小物類も多数用意。ナスノは手元にファズ、ディレイ、リバーブを置いたセッティング。アンプはステージ左奥に横向きにセッティング。このセッティングのためか全体から一歩引いたような響き方に設定されているようでした。ネッドはアルトサックスとクラリネットを使用。内橋はギブソンSGを使用。エフェクターはテーブル上にExotic BB+(ファズ)、Electro Harmonix MEL9(メロトロン・シミュレイター)、Pitch Fork(ピッチシフター)、Strymon FLINT(リバーブ&トレモロ)、BOSSDD-500(ディレイ)、Electro Harmonixの16sec.Delay、ミキサー。足元はBOSS RC-20XL(ルーパー)とヴォリュームペダル。先日加わって以来ずっと使っているMEL9は一聴してそれとわかる使い方ではなく、フルート音色で余韻を少し加えるといった補助的な使い方をしているようでした。

1.ネッドは全編で演奏に加わります。まずはクラリネットを使用、その後アルトサックスへ移行。リバーブ多めでアンビエント色が強いベース、エフェクター使用率はいつもより低めでバッキング的な演奏中心のギターと、いつも通りの芳垣以外は普段のアルタードとはちょっと違ったタイプのサウンド構成で展開していきます。この4人での演奏は実に20年ぶりとのことですがゲストという感覚が皆無なほど馴染んでいるというか、違和感なく演奏が続いていきます。内橋は定型バッキングパターンをディレイループを使用せず人力で弾き続ける場面がこの日は多かったですが、これは単音リード楽器がいたせいでしょう。またレゲエやジャズ、ファンク、果ては暗黒レコメン系といった既存の音楽スタイルに寄せようとした場面もあったりしますが、結果的には典型的なそういう音楽にはならず、アルタードらしい演奏になってしまうのが面白い。また、ネッドが演奏から抜けてアルタードの3人が普段のペースでガンガン揚げていく演奏にモードが変わる場面では、中央に立つネッドがノリノリでほとんど一観客状態になっているのが面白い。そりゃあの位置であの演奏を聴いてたらそうなるでしょうね(^_^;)。終盤には5拍子とも解釈できそうな難解なリズムや、ギターとサックスを中心にした高速ミニマル的な場面なども出てきます。30分弱の演奏。

2.前のセットからさらに内橋の手弾きフレーズループ的な要素がアップした演奏。このあたりのリズムがまたわかりずらく、普通の4拍子にも5拍子にも、はたまた9拍子にも聞こえますが果たしてどれが正解だったんでしょうか(正解はない、が正解かも)。後半のスクエアビートに収束してからの疾走感が凄い。こうして聴いているとアルタードってトランスロックというかダンスミュージックであると声を大にして言いたくなります(ネッドもステージ上で踊りまくってるしね(^_^;))。約15分。ここで休憩。

3.後半はまずネッドの循環呼吸ロングトーン&マルチフォニックのソロからスタート。私が見に行っている時がたまたまそうなのかもしれませんが、こういう特殊奏法よりも正統的なスタイルでの演奏が目立つような気がします。このセットでは3拍子を基本にさまざまにテンポや解釈を変えてポリリズミックに展開していく演奏が中心に。内橋は熱が入るとすりこぎ状の棒で弦をひっかいて演奏したりします。某ギタリストのイメージが(^_^;)。さらにリバーブを追加して凄い奥行きになったベースや、フランジャーの回転を止めたような音色のギターなどが面白い。ネッドがクラリネットに変わった後半のはテンジャズ/ファンク的な演奏。小シンバルなどの金属小物類やブラシなどをシンバルやタム、スネアの上に置いて演奏する場面が多かった芳垣ですが、このあたりから2つの小さな鈴をフロアタムの上に置いて使用します。これがなかなか効果的で気に入ったのが芳垣もかなり長時間にわたって使用。さらにフロアタムのボディを叩きまくりますが、しばらくするとフロアタムが転倒。どうやら叩きすぎて振動で脚を固定するネジが緩んでしまったのが原因のようでしたが、倒れたタムのボディをさらに叩き続けるあたり転んでもただでは起きません(^_^;)。演奏中にフロアタムが倒れるのを見るのは不失者での高橋幾郎以来です(^_^;)。約35分。

4.ネッドの素朴なフレーズを中心にした静謐な演奏かと思いきや、ナスノが極小音量できつめのファズトーンを流します。この日はこういう音を使う場面は少なかったですがここで来るとは(^_^;)。その後はシンプルでへヴィなトランスビート的な展開へ。この場面の迫力は凄い。内橋もここではかなりキレた演奏を加えます。10分強。これで本編は終了。

5.アンコールセット。例によって内橋が客席にリクエストを募りますが反応がありません。まあこれもお約束というか(^_^;)。しばらくたって「ネッドの希望曲をやってはどうか」という声がようやく上がり、ネッドが「みんな知らないと思うけどw」と曲を指定して演奏スタート。ネッドのフレーズはその曲のものだったんでしょうが、もちろん他の3人はあまり合わせることなく自由〜な感じで演奏します。リクエストとは?(哲学)

古くからアルタードのライヴをずっと見ていると、この日のようにゲストが一人入るだけでぐっと印象が変わる、特にその人の音よりもメンバーの3人の音がその影響を受けて変わるところが見れるのが新鮮で面白かったりします。まあネッドの場合は20年空いていても準レギュラーメンバーと錯覚してしまいますが...(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page