今堀恒雄ソロ

2019/7/14 下北沢LADY JANE
今堀恒雄の1月に続くこの会場でのソロライヴです。

今堀は水色のストラト、ブズーキ、テーブル上のMacBookを使用。MacBookはミキサーボード(Korg nanoKontrol)とフットコントローラ(Keith McMillen Softstep V1)で制御。足元のエフェクターはいつも使っているセッティングとは異なり、Moogのリングモジュレイター、Whampler Pedals Tumnus Deluxe(オーバードライブ)、ヴォリュームペダル、小型のペダル2台(Mooer P005ともう1台は型名不明)、スイッチボードを使用。ディレイ系のエフェクトはMacBook側でかけているようでした。アンプはエレクトリック用2台とブズーキ用のアコースティックアンプを使用。

1.QuivaraC M-2
(休憩)
2.UBT#28
(アンコール)
3.ブズーキのソロ

1.まずはストラトによるソロ演奏からスタートし、これにMacBookによるアンビエントなバッキングや各種リズムパートなどを出し入れして構築していく演奏からスタート。使用しているバックトラックは前回と同じですが、構成は即興的に行っているようで前回とはかなり異なっています。またしばらく演奏が進むと前回も出てきて強いインパクトのあったバックトラックの複雑怪奇なフレーズとギターの同期演奏の場面が。今堀の手癖で書かれているとはいえ、これほど難解なフレーズを合わせられるのは凄い。また微妙にずれたり合わなかったりするのもアンサンブルの揺らぎ感として楽曲を成立させているのも面白い。おそらくこうした効果もある程度は計算済みなんでしょう。見るのは2度目ということで、フットスイッチの使い方(どのスイッチにどの機能が割り当てられているか)がわかった上で演奏を見ているとさらに面白い(足元の方ばかり気になってしまうのは難点ですが...)。特にターンテーブルのように高速でどもらせたり、逆回転させたりするのが効果的。また、ルーパーとしての機能も多用し、ギターの短いフレーズをリズムトラックに重ねてループさせ、さらに演奏を加えてアンサンブル度を上げていく場面も随所で見られました。最後は前回もやったようにリズムを速いBPMのものに変えて先に出た難解高速フレーズ(やはり複数の異なったリズムに合うように書かれている)を加える形で終了。約40分。

2.後半はまずブズーキのソロからスタート。"Another Works II"でもちょっと使っていましたがここでは東欧〜アラブ的なフレーズを多数交えたかなり本格的な演奏。さらにここにシンセオルガンによるリフや重くダビーなリズムを入れたりとさらに変化をつけていくのが面白い。ライヴでここまでブズーキを前面に出して長時間演奏するのはひょっとしたら初ではないでしょうか。その後はストラトに持ち替えてこれも前回使ったバックトラックを出し入れしながらの演奏へ。ブズーキのパートをかなり長めにとったせいか前回よりもかなり早めに場面展開していくのが面白い。また途中でファズギターをMacBookで多重化してノイズミュージック的な音になる場面も。今堀の演奏でこれほどノイズに寄せた演奏は珍しいかも。前回のライヴではギターを弾かずにバックトラックのコントロールに集中するといった場面も見られましたが、この日はミキサー類によるコントロールはそれほど多くなく、ギターを弾きながら足で音をコントロールする場面の方が目立つ印象。特にリバーブの量をスイッチの踏み込みでコントロールするのは面白い。終盤はリバースエフェクトを加えたギターのソロが面白い。リバース音でこれだけ正確にフレーズをバックトラックに合わせて弾けるというのも恐ろしい。約40分。

3.アンコールセット。再びブズーキを持って今度はバックトラックを入れずにソロ演奏のみで約5分。これも素晴らしい。

使用した2曲が前回と同じだったのはちょっと意外でしたが、今堀のコメントによると「これからもちょっとずつ変えながらこの形態でのライヴを続けていく」との事なので、今後もこういう形で行くのかもしれません。しかし今回のブズーキのような隠し玉があるかもしれず、今後も注目したいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page