ROVO

2019/8/30 横浜THUMBS UP
ROVOの毎年この時期この会場で行われている200人限定のライヴです。ROVOをこの規模の会場でじっくり見れる機会は特に首都圏では少ないので毎年楽しみにしています。

メンバー配置はいつも通りですが、この日はステージの配置が微妙に変わっています。芳垣が客席から見てほぼ真横向きにセットされていたり、勝井と山本の距離が接近していたりという点が目につきます。益子はいつも通りSH-101とA-49、音源用のMacBookを使用。足元はギガディレイとTime Factor。岡部はトラップドラム+ジャンベ、カホンのセット。この日はセカンドスネアや昨年使っていた鍋などの金物類はなし。芳垣は1タム1フロアのシンプルなセット。山本は黒ストラトを使用。エフェクターはDOD 250、型名不明の青いボックス(ファズ系?)、MorleyのBad Horses(ワウペダル)、「TS」と書かれた黒い箱(Tube Screamer?)、Bossのオーバードライブ、BossのAngry Driver(ファズ)、ヤマハのフェイザー、トレモロパン、リバーブ、ディレイ×2台。ディレイはループとしては使用せずかかり方を変えて場面に応じて使い分けていました。また、小型のアンプ(自分のモニター用?)をセットしているのもこの会場では恒例。勝井はいつものセットに加え、前段のRAT 2のすぐ後にEarthquaker DevicesのGhost Echoを加えたセット。これだけが他のEarthquakerのものと離れてセッティングされているのが興味深い。

1.Spica
2.(7拍子に展開する曲)
3.Baal
4.(メロディアスな曲)
5.Agora
6.(山本の曲)
(アンコール)
7.KoNuMu

まずいきなり大作の1からスタート。この曲から始まるライヴは極めて珍しいですが過去にはDVDでリリースされた迫田悠ラストライヴとなったUNITでのライヴなんかが思い出されます。2は過去2回のライヴではやっていなかったのでちょっと新鮮な感じ。3は益子のSH-101によるソロが印象的な曲。この廉価版シンセをこれだけかっこよく鳴らせるのは世界中でも益子だけかもしれません(^_^;)。4はおそらく今回初演の新曲。勝井のディレイピチカートのループから始まり、メロディアスなヴァイオリンのメロディを中心にした比較的明るめの曲。これは勝井が書いた曲のようです。この曲の冒頭でループのキーが間違っていたことを原田が指摘してやり直すという珍しい場面も。新曲ならではの一幕でした。この曲終盤の集団ドローン的なパートから5へリレーする流れ。この曲はこの会場で一昨年にやった時に終盤山本のテンポ出しが異常に速くて盛り上がったことがありましたが、今回はそれを待たずに後半パートからすでにかなり高速化していました。本編ラストは山本のブルージーなギターソロをマクラにした6。この日は2,5、6と7拍子が出てくる曲が多かったり、全体的には山本色の強い感じのセットという印象でしたが、それと裏腹に6以外ではあまり派手なギターソロを入れず、フェイザーやワウペダルによるうねりを加えたカッティングを中心にした演奏だったのがこれまた面白い。そしてそれまで抑えていたのを開放するように6では2パートほど派手なギターソロをかまします。勝井はここで7月のExpeとSergio Verdinelliのライヴでも使っていた、RAT2とBit Commanderを組み合わせたごっつい低音のファズトーンを使用。これは今後も使用シーンが増えるかも。アンコールはCISCOと並ぶ最初期のナンバー7を演奏して終了。計1時間50分とヴォリューム感のあるライヴでした。

この日新曲が新たに加わって、そろそろ次のアルバム制作にも期待したところですが、1月にやったSinoの最新フルヴァージョンも改めてCDリリースして欲しい希望もあって、今後どうなるかが注目です。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page