MAGMA

2019/9/21 EX THEATRE ROPPONGI
続く東京公演2日目、エレクトリック・バンド編成でのライヴです。会場がこれまでのO-EASTからグレードアップしましたが前売完売の盛況ぶり。やはり同一内容2日公演ではなく内容を分けたのが良かったでしょうか。

ステージ向かって左からBenoit Alziary(Xylophone)、Rudy Blas(g)、Christian Vander(ds,vo)、Philippe Bussonnet(b)、Jeremie Ternoy(elp)、左後方のコーナーにIsabelle Feuillebois(vo)、Stella Vander(vo)、Hervé Aknin(vo)という配置。BenoitはXylophoneと左手側のテーブルに前日は無かったエフェクター類をセット。詳細は不明ですがどう使うのか気になるところ。Rudyは黒のレスポール型ギターを使用。Christianは1タム2フロアタム、シンバルは正面に4枚、左右に1枚ずつ計6枚をセット。Philippeは変則チューニングの4弦ベースを使用。Jeremieはフェンダーローズ1台のみを使用。アンプは後方にセット。ステージ全面中央に譜面台が置いてあり、これは主にHervéが歌詞を見るのに使っているようでした。ステージ間近の人にはちょっと邪魔だったかも。

1.Ëmëhntëhtt-ré
2.Theusz Hamtaahk / Wurdah Ïtah / Mekanïk destruktïw kommandöh
(アンコール)
3.De Futura

まずは1のフルセットを演奏。追加パートを加えた完全版を演奏するのは2009年に続き2度目。"Hhaï"パートのChristianのヴォーカルはスタッフがハンドマイクを渡して歌います。またインストソロパートはRudyのギターソロのみ。Rudyはバンドアンサンブルではさすがに前任のMcGawのように鉄壁、とまではいきませんがギターソロではかなり弾きまくって聴かせます。音的にはMcGawを踏襲したようなピッチシフターを使った超高音を入れたりするのも面白い。このあたりの音はChristianの指定だったりするんでしょうか...。続く2はまず"Theusz Hamtaahk"からスタート。ここで途中一部パートをカットして演奏してるのが気になります。新アレンジかなと思っていたら最後の盛り上がる場面から"Wurdah Ïtah"の"Waïnsaht !!!"パートへ直結。以後はこの曲の通常の流れが続いていきます。これはちょっと驚きでした。このバンドはある曲を途中まで、あるいは途中から演奏することはあってもこういう形で途中編集したり繋いだりして演奏することは極めて稀だと思っていたので...。そしてここも終盤に差し掛かったところで、MDKの"Da Zeuhl wortz Mekanïk"パートへ繋いで以後続いていきます。ここでようやくHamtaahk3部作の圧縮ヴァージョンであることが判明。あとでネットで調べたところ、このメドレーは今回のワールドツアーにおける目玉商品として各地で演奏されているようです。ここでは2015年のライヴ同様中盤〜終盤にかけてはインストソロ場面に代わってChristianのヴォイスソロパートが入る形。今回は前日と合わせてとにかくChristianが歌う場面が目立ちました。前回2015年がMDKのこの場面だけだったので余計そう感じるのかもしれません。ともあれ、2001年の3部作完全演奏(この時は3曲2時間だった)を聴いた人にとっては特に感慨深い演奏ではなかったでしょうか。ここまで2曲で本セットは終了。そしてアンコールは3。この曲を演奏するのは1998年の初来日以来。これもアンコールに演奏するには長尺なので意外な選択です。この曲ではテーマ部分ではBenoitのエフェクター操作で、終盤近くのカオスな場面ではStellaがタブレットと思われる小型機材で、それぞれ不在のシンセパートをカバーしているのが面白かった。特にBenoitがこういう音の使い方をするのはちょっと意外でした。結局トータル2時間超の演奏時間でした。

個人的には"Zëss"の完全版の演奏を期待していたんですが今回は無し。オーケストラパートはまあ無理としてドラムにMorgan Ågrenを入れてオケ抜きで演奏してくれるかなと思っていたんですが...。ただフランス本国以外ではこの曲をやっていないようなのでやはりMorganのスケジュールを抑えないとこの曲をライヴでやるのは無理ということでしょうか。まあこの曲をやってしまうとそれこそバンドとしてやりきったのでこれで活動終了、と言われかねないので、バンドの活動期間が延びたと喜んでおくべきなんでしょうか...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page