山本精一、須藤俊明、山本達久

2019/10/11 東高円寺UFO CLUB
山本精一のトリオによるライヴです。このトリオ、前回ライヴ時は"UFO CLUB BAND"、その前は"PLAYGROUND"名義でしたが、今期はこの表記。一度フライヤーやこの翌日に行われる予定の全感覚祭(台風のため中止)では"東京13 CHANNEL"というバンド名表記があったりしたので、これが今回のバンド名ということなのかもしれません。前回のライヴではいつもと違ったパンキッシュな側面を見せたりしたこともあり、今回もどんな音になるかは始まってみないとわかりません。まだ交通機関に影響はなかったとはいえ、台風上陸直前ということで客足にも影響は出ていました。

ステージ向かって左から須藤、山本達久、山本精一という並び。須藤はいつもの通りギブソンSGベースを使用。エフェクターはほぼ前回通りでしたが、BIG MUFF(ファズ)が加わっているのが気になります。山本達久は1タム1フロアのセット。山本精一はいつもの黒ストラトを使用。エフェクターはDOD 250、オーバードライブ(古いもの)、MorleyのBad Horses(ワウペダル)、オーバードライブ(新しいもの)、トレモロパン、フェイザー、リバーブ、ディレイ×2。ディレイは今回はルーパーとしては使用せず。前段はディレイ効果に、後段のはフィードバック量を極端に上げて発信しているような効果を出すのに使っていました。この日は前回と異なり須藤と山本精一は終始座って演奏。

 1.Discord
 2.Powder
 3.しずかな場所
 4.不在の君へ
 5.ハルモニア
 6.ラプソディア
 7.夢の半周
 8.(大きな声に塞がれて)
 9.Be
10.足りないもの
(アンコール)
11.Dark star

まずは前回のライヴにアンコールで演奏した1からスタート。その時はパンキッシュな演奏でしたが今回はいつも通りの落ち着いた演奏。こうやって前回のライヴとの連続性を感じさせる選曲なのが面白い。とはいえギターソロあたりはかなりハード目の演奏。1曲目終了後山本精一は「こういうシチュエーションは燃えるw」という趣旨の発言。俄然この後の演奏・選曲が楽しみになってきます。2はトレモロとディレイの組み合わせによる音の揺らぎを絶妙に生かした演奏。3は羅針盤後期の曲。最近のライヴでも演奏しているとはいえレア曲ではありますが、この日はこれはまだ序の口です。4はジェネシスの"For Absent Frends"の独自日本語詞を加えたカバー。弾き語りでは何度かやっていますがバンド形態でやるのは今回が初か。須藤はジェネシスの完全カバー企画バンドに参加した経歴があるのがミソです。5〜6は「ラプソディア」収録曲が続きます。6はワウペダルを使った演奏が目立ちます。ROVOではよく使っていますが歌ものバンドでワウペダルを使うのは珍しい。7はおなじみの曲ですがこの編成でやるのはやはり初との事。ちょっと意外ではあります。8はアルバム未収録の新曲と思われる曲。前回聴いたときから歌詞やアレンジなどがかなり変わっているようです。こういう曲の完成過程をリアルタイムで見れるのが個人的にはライヴの醍醐味です。9もラプソディア収録曲。この日はこのアルバムから4曲と珍しく偏った選曲。本編ラストの10は羅針盤後期の曲でライヴで演奏するのは羅針盤時代以来。私が見た中では2005年のライヴでやっているので実に演奏するのは14年ぶり。それまでは新旧2台のオーバードライブを場面に応じて使い分けていましたが、この曲中間部でついに2台同時使用し、凄いファズトーンを聴かせます。さらには須藤もBIG MUFFを入れたファズベースを加えます。ソロ場面ではなくここで使ってきましたか...。ここで本編は終了。アンコールの11はグレイトフル・デッドの曲。これも内橋とのデュオや弾き語りソロではやっていますがこの3人での演奏は初。やはりリズムセクション入りだとぐっとそれっぽくなります。特に終盤に歌パートが入ってくるまでの延々続くインスト・セッション的な場面は、このトリオのインストバンドとしての力量をたっぷり見せるもので素晴らしい。個人的にはこういう演奏をもっと聞きたいと思っていたので嬉しかったです。アンコールが長丁場だったためトータル1時間45分の演奏となりました。

冒頭のコメント通り、レアな曲や要素が満載の非常に面白いライヴでした。元々こういう予定だったのか、それとも状況を見て急きょこうしたのかは気になるところではありますが、やはりこのトリオのライヴは何が起こるかわかりません...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page