山本精一・2020年の正体

2020/9/12 千駄木Bar Isshee
山本精一のソロライヴです。「2020年の正体」というタイトルだけは告知されていましたが、歌ものなのかインストなのかはたまたノイズなのか、行ってみないとわかりません(^_^;)。当日は20名限定での開催。同会場での観客を入れてのライヴは3月以来とか(配信のみのライヴは数回あり)。

山本はいつものストラトではなく、店置きのフェンダー・ジャガータイプのギターを使用。これはいつも使っているストラトを昨日使ったROVOの機材一式とともに八ヶ岳に送っているためだとか。その他の機材は自前で、テーブル上にMacbook、ギターの出力は足元のラインスイッチャーを通し、片方をMacBookへ、もう一方をエフェクター類へ送っているようでした。エフェクター類は足元のDOD 250とオーバードライブ、ディレイ2台(後段のはルーパーとして使用)、テーブル上のHarmonist、ピッチシフター&ディレイ、リバーブ。そしてもう1台仕込みループ音源用のLoop Station(RC-1)。おそらく7月に行われたDOMMUNEでの配信ライヴのセッティングもほぼ同じであったのではないかと思われます。ということは内容は...。

1.演奏開始前に冷房が止められ、場内がほぼ真っ暗になります。まず山本のトークからスタート。鳥貴族で自粛警察化したという話(^_^;)から、これからのライヴのあり方についての話をして演奏開始。まずはLooperに仕込んでいたと思われるピッチシフターで電子化した音のループに、大きく変調をかけてドローン音化したギターの音を重ねていく演奏でスタート。とにかく変調ぶりが凄く、実際に弾いてから音が出てくるまでかなりタイムラグがある上、元の音と識別できない状態で音がどんどん重なっていき、すごい音空間が続いていきます。このあたりの変調はエフェクターではなく、MacBookで処理しているようでした。15分ほど経過したところで落ち着いた感じのリズムを加え、これにそれまで出していたドローン音のループ、さらにディレイやリバーブを加えたギターの演奏を加えていきます。それまでよりはぐっと明瞭度の増した音に。山本はバックトラックの音をMacBookで随時変調をかけながら演奏を続けます。派手なうねりのある音を加えだしたと思ったら、バックトラックの音をフェードアウトして30分ほどで終了。おや? と思ったら山本曰く「暑い。もう限界w」ということで一旦換気・冷房休憩を挟むことに。確かに音量的には空調音がちょっと邪魔に感じるぐらいのものでしたが。

2.気を取り直して後半の演奏を開始。一応客側に意見を聞いていましたが結局冷房は入れた状態で演奏をすることに。まあ聞き手のコンディションよりは演奏者側の方を優先するのは仕方ないでしょう。Looperのキツめの高周波電子音からスタートし、しばらくしてからリズムとギターのシンプルな刻みのバックトラックが入ってきます。これは"CAFÉ BRAIN"収録の"object C"のもの。これを流しながらディレイやリバーブを出し入れしつつギターソロを加えていきます。途中まで電子音を入れっぱなしにしているのもCD収録版とはまた違っていて面白い。途中でリズムが変わったり一定の時間で終了したりしますが、ここでは特にMacBookでの操作をしていないようなので元のバックトラックがループではなく一定時間で変化するものを使っているようでした。このトラックを使った演奏が終わったところで、バックトラック無しでのギターソロを少しやったあと、今度はちょっと派手目のエレクトロ系のリズム、そしてシンプルなギターのショートリフを使った演奏へ。このあたりでエフェクターを通さない場面も増えてきますが、いつものストラトのシャープすぎる音ではない、生々しい質感の音が新鮮で面白い。以前黄金町の試聴室で借り物(?)のテレキャスを使ったのを見たことがありますが、たまにはこういうのもいいですね。そして30分ほど経過したところで、やはり"CAFÉ BRAIN"収録の"Hazara"のバックトラックを使った演奏へ。後半冒頭の電子音はこの曲のものを使っていたんですね。CD収録版はシンプルなバックトラックが10分以上続き、何も起こらないまま終わるというものでしたが、ここでは山本がギターを入れるだけではなく、途中からピッチシフターで変調した人の声のような音が入ったり、最終的にはベースパートのような低音が入ってきたり(これが全く予想外のコード進行でちょっと驚愕)と、全く別物と言っていい内容に。時間もCD版の倍近い20分ほど演奏して終了。後半はトータル50分。結局冷房の音は気にならないような演奏でした。

終演後の山本のコメントによると「CDは締切があったのであの形で出したが、今日のが完成版」との事でした。もちろんあの形でリリースしたのもそういう意図があってのものなんでしょうが、この日の演奏と聴き比べることでより作品内容に深く迫れるものであったのは確かでしょう。とにかく素晴らしい内容でしたが、山本は前日のROVOに引き続き翌日はエフェクター等を持って八ヶ岳へ移動しROVOのライヴという働きぶり。お疲れさまです....。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page