坂田明、武田理沙

2021/3/7 下北沢LADY JANE
坂田明と武田理沙のデュオライヴです。この2人、以前津山篤を加えた3人での演奏は見ましたが、これは参考にはならないでしょうから実質的には初めて見る組み合わせです。武田はこの日は昼の部でここから至近の440で勝井祐二、U-zhaanとライヴを行なっており、ダブルヘッダーと大忙しです。

ステージ向かって左に坂田、右に武田という配置。坂田はアルトサックスとクラリネット、テーブル上の小金物類多数を使用。マイクは2本セットしており、主にヴォーカルとクラリネット用で、サックス演奏時はややオフ気味の位置で演奏。武田は店置きのアップライトピアノとKingKorgを使用。エフェクターはTC Electronic Flashback、Bananana Effects Abracadabra、Moogerfooger Ring Modurator、Umbrella Company MOODを使用。MOODを使っているのを見るのは初めて。

1.まずは坂田のサックスソロからスタート。これに後から武田がフリー度の高いピアノを加えていきます。前半は坂田が先導し、武田が主にピアノでこれに追従、要所でシンセとエフェクター類を使った電子音で追従していく形が基本となります。途中坂田がサックスを置いてベル類を鳴らし、武田のシンセエフェクト音に加える場面、さらにヴォーカルマイクに向かって「アカシアの雨が止むとき」を、歌うというより歌詞の朗読といった感じのヴォイスを繰り出します。武田の世代だとこの曲は知らないのではないかと思いますが、オリジナルとは全く違った解釈のピアノによる即興バッキングを入れていきます。これがまた結構いい感じで合っているのが面白い。最後は坂田のクラリネットと武田のピアノという組み合わせになり、そのまま終了。前半は40分弱の演奏。

2.後半開始前に坂田のトークからスタート。ライヴの出来ない海外の友人からメールがよく来るそうで、「いい返事してあげたいけど英語書けないから...」日本の状況はまだいい方ということでしょうか...。

まず武田の重層的なシンセエフェクト音からスタートし、これを追う形で坂田がサックスでの演奏を加えていきます。この辺りの構造が前半とは逆転しているのが面白い。また、フリー度が高かった前半に比べ、リズミックな場面やどこかで聞いた曲ぽい展開、さらには坂田がロンリー・ウーマンのメロディを入れる、といった場面まで出てきます。坂田はサックスを置くと、武田のシンセ電子音の渦をバックにヴォーカルマイクに向かって「音戸の舟唄」を朗々と歌い上げます。坂田のヴォーカル好きとしてはたまらない場面。そういえばFisherman‘s.comが数年前にアナログ再発されたようで、この日も物販に並んでいました。その後はクラリネットとピアノ&シンセによる場面(ちょっとミニマルやレコメンぽい感じも出てきてここも面白い)を挟んで、再び坂田がヴォーカルマイクへ。今度は何かと思ったら「どんぐりころころ」を唸りだします。坂田の童謡シリーズもお馴染みですがこの日はちょっと様相が異なり、何故か泥棒が空き家に「ごめんください」と入っていくという超絶展開へ。一体どうなるかと思ったら「盗るものが無いので帰ります」という予想の遥か斜め上の着地点へ。倉地久美夫の太陽のお正月を思わせます。そしてこの語りの間中、武田のピアノによるバッキング(というか合いの手)が実に絶妙。これだけオチが綺麗に決まればアンコール無しでも問題ないでしょう。後半は約40分。

内容的にもネタ的にも文句無しの内容でした。今回のような形でFisherman‘s.com収録曲をライヴで聴く機会が増えると嬉しいですが...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page