石田幹雄+芳垣安洋

2021/07/16 公園通りクラシックス
石田幹雄と芳垣安洋のデュオライヴです。この2人の共演は20年ぶりとの事。ちょっと意外な気もします。

会場ほぼ中央に2人が向かい合わせるような形で配置します。芳垣の後ろ側にも椅子席が用意されていましたが、この位置だと石田の手元が見えないためちょっと人気薄。逆に石田の後ろ側でちょっと高さのある席が両者見やすくて良さげ。石田は店置きのグランドピアノを使用。演奏開始直前に椅子の高さを調節していましたが後で見たら結構傾いていました。この方が弾きやすいんでしょうか...。芳垣は1タム1フロアのセット。セットの右手のテーブルに小シンバルや小物類等多数。そしてクラッシュシンバルに重ねるようにして大きな金属製の缶の蓋がセットされているのが気になります。どんな使われ方をするんでしょうか...。

1.まずは即興でスタート。石田は弾く時のスタイルが面白い。足を組んだり、片方正座のようにしてみたり、体を傾けたり丸めたり、弾いていない手を宙に舞わせたり、等々おそらく普通のピアノ奏者はまずやらないような動きを見せながら、流麗なフレーズを途切れる事なく繰り出し続けていきます。途中内部奏法も見せたりしますが基本的にはこのスタイルでの演奏が続きます。一方の芳垣はまずマレットと極細のスティックでタム上に広げた小物類とそれによってミュートされたタム類の音による演奏から始まり、その後はスティックに持ち替えてライドシンバルの刻みとスネアの細かく入るバックビートを中心にジャズっぽいスタイルで、時間をかけてじっくりと加熱していく演奏で緩急をつけていきます。この場面が収束すると今度は竹箒のようなブラシを使ってアタックを抑え目にした演奏、その後またスティックで大きなサイクルのグルーヴを入れた演奏へと移行。こういった感じで手法や音色を変えながら全体の流れをコントロールしていきます。この辺りの手法はさすがです。前半はノンストップで30分強の演奏。ここで休憩。

2.後半も即興からスタート。芳垣はシンバルに重ねて配置していた缶の蓋を外すと中に小物類を入れ、静か目に始まったピアノの演奏にぶつけるようにセットの上にぶちまけて凄い大音量を出します。凄いインパクト(^_^;)。そしてその蓋をタムに被せて演奏。タム回しの音の中にジャンクメタルの音が加わる演奏はなかなか面白い。さらに吹きものを加えながら演奏したり、シンバル類を最小限にスネアのスナッピーを外してタム類と合わせて叩き回す演奏へ。この辺りはちょっとラテンジャズぽくて面白い。石田もフレーズ中心の演奏からダイナミックな和声をぶつける演奏に。このパートが一旦落ち着くと石田は加藤崇之の曲「皇帝」を演奏。この曲は渋さ知らズや鬼怒無月(ギターソロでカバー)などにヴァージョンで馴染み深いですが、ここでの石田のフレーズの崩し方や和声の入れ方がちょっとジスモンチぽくて面白い。芳垣もこの曲は周知なのでピアノの演奏をサポートするような控えめかつフリーな演奏で応じますが、最後は大爆裂。ほらあ、開演前に言った通りになったじゃないですか(^_^;)。これで本編終了。

3.アンコールセット。始める前に石田は芳垣に譜面を示してから開始。高速のメロディと長いブレイクが交互に現れる場面を中心にした演奏。さっきのセットから引き続き芳垣は爆走度高めの演奏。後半はアンコールも含め40分強。

インプロももちろん良かったですが皇帝の演奏が個人的にハイライトでした。この2人でパスコアルの曲を演奏するのを見てみたいところですが...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page