ROVO

2021/11/6 恵比寿リキッドルーム
ROVOの結成25周年ツアー(名古屋得三、京都ボロフェスタ)の最終日です。私がここに来るのは2014年のやはりROVO主宰のMDT以来。椅子席150、立見150という定数で椅子席は昨年のO-EASTがかなり間隔広めだったのに対し、この日は通常の椅子席程度の詰め具合になっていました。

ステージ配置使用楽器はほぼいつも通り。特筆点を挙げると芳垣は1タム1フロアにジャンベを用意。岡部はいつものセットに追加はジャンベ1つのみ。山本はいつもの黒ストラトに加え、ナチュラル木目&黒ピックガードのストラトを追加で配置。エフェクターは詳細確認できませんでしたが歪み系のほかにワウペダル(Morleyのもの?)、トレモロパン、フェイザー、リバーブ、ディレイなどを使用していた模様。勝井は事前にSNSに投稿された写真によるとLINE6 DL4、BOSSのディレイ3台、RAT2に加え、Earthquaker DevicesのLevitation(リバーブ)、Data Corrupter(ギターシンセ)、Hummingbird(トレモロ)、Arpanoid(アルペジエーター)、Spatial Delivery(フィルター)、Bit Commander(ギターシンセ)、Organizer(オルガンシミュレイター)を使用。Earthquakerのものは毎回出入りが多いですが、今回はアナログシンセをシミュレートするものを多めに配置し場面ごとに使い分けているようでした。

1.SPICA
2.KAMARA
3.BAAL
4.ARCA
(休憩)
5.VITAMIN
6.MIR
7.ECLIPSE
8.CISCO
(アンコール)
9.SINO+ DUB

今回は結成25周年ツアーということで最近セットの多くを占めていた最新作からは2、4の2曲のみ、そしてデビューミニアルバムに入っていた5、8がセットに入っているのが特徴。その他の曲は割と満遍なく選曲されているという印象でしたがこうして見るとRavo(Dub含む)が多めなのがちょっと意外な気もします。1曲目から探りではなく決め曲の大作の1を持ってくるのは気合いの表れでしょうか。山本は木目のストラトを2、5で使用。黒ストラト以外のギターは用意していても予備なのか使わないというケースも過去にあったので2度も使ったのはちょっと意外です。2のベースパーの抜き方やベースラインのアレンジ、4の冒頭のギターカッティングがちょっと変わっているなど、新作曲もリリースヴァージョンからさらに変化・進化しているのがこのバンドらしいというか。過去曲での勝井の新しいエフェクターの使い方が積極的で新鮮。特に5の中間部のジャンベデュオに合わせてフィルターシーケンス的な音を加えるなど、単に初期の曲を再現するだけでなく新しい要素をきっちり入れてくるのが流石です。そして本セットラストはやはり前身バンドの太陽の塔時代から演奏し続けている8。この形態で演奏を始めてから25年経っても未だにこのリズムの重ね/ずらし方が新鮮に聴こえるのが流石です。この曲はSYSTEM 7とのコラボでヒレッジのPentagrammaspinの一部を加えたことで更に曲が生まれ変わった印象です。アンコールも含め約2時間の演奏。

この日の時点で来年の予定(野音も含む)は発表されませんでしたが、マイペースでの活動を期待したいところです。ちなみに今回のツアー全制覇した知り合いの方に聞いたところ、名古屋は基本同じで数曲入れ替わっていたとか、ボロフェスタの演奏はキレ度が高かったとか(山本曰く「演奏が崩壊していたので違う意味でキレてたw」とか)。今日のように手堅い演奏ももちろん良いですが、崩壊したROVOというのも個人的にはすごく興味があります。むしろ「歴史的な名演!」と思ってしまうかも(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page