山本精一、和田晋侍

2021/12/11 小岩BUSHBASH
「山本精一 × 和田晋侍 セッション東京編」と銘打たれたライヴです。タイトル通り関西では過去にあったようですが東京では初の組み合わせ。和田はDMBQや巨人ゆえにデカイといったバンドで活動し、FBIのセッションやドラマンダラなどで少しだけ演奏の記憶がありますがほぼ初見と言っても過言ではなく、楽しみなところです。

ステージ向かって左に和田、右に山本という配置。和田は1タム1フロアのセットを使用。シンバルは2枚のみで低めにセットされているのが特徴的。山本は黒ストラトを使用。エフェクターはDOD 250、Blues Driver、オーバードライブ、ピッチシフター/ディレイ、リバーブ、ディレイ×2というセッティング。最終段のディレイから出力が2分されており、ギターアンプとベースアンプの2台から音を出力。後段のディレイは出し入れしていないようだったので、単にセパレーターとして使用していたのかもしれません。

1.演奏は爆走度高めのフリーロックセッションといった感じの音を中心に展開。和田のプレイスタイルはシンプルなリズムはほとんど叩かず、変則的なリズムパターンを次々に変えながら繰り出していきます。シンバルはあまり使用せず、スネアやタムの連打、そしてリム打ちを多用するのが特徴的。そのためアクセントの変速度も相まって、リズムの頭がわかりにくくなる場面が出てくるのが面白い。頭がズレても裏表逆のまま乗れてしまったり、変速的であっても4拍で乗れてしまう場面は、前週に見たグルーヴ学講義の続編といった感じで聴いてしまいます。約20分の長めのセット。

2.山本は特殊奏法を使ったリズムフリーな演奏、それに和田が独自解釈でグルーヴが寸断されたようなリズムをぶつけていくという形で進行。約10分。

3.山本はベースアンプのボリュームを上げると、低音を中心にした刻み度の高い演奏。この辺りからさらに全体の音圧が上がり、かなりラウド度の高い演奏に。約10分。ここで一旦休憩。

4.後半はフォーク/トラッド的な山本のギターからスタート。この演奏をキーにリズムが走る場面やヘヴィな場面、フリーダムに爆走するなど様々に展開していき、最後にはまたこの形に戻ったあと爆発して終わるという構成度の高い演奏。約30分。

4.アンコールセット。すでに汗だくの和田はTシャツを脱いで気合を入れますが、始まった演奏は超小音量というかほとんどサイレントに近い演奏のまま終了。本編のラウドさとは正反対の音で、なかなか鮮やかな外しっぷりでした。後半もアンコールを含め約40分。

こういう編成での山本のフリーセッションは意外と少ない気もしますが(過去には芳垣安洋や外山明とのセッションがあった)、個人的にはもっと色々な組み合わせで聞いてみたいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page