類家心平、今堀恒雄、外山明

2022/5/8 下北沢LADY JANE
類家心平、今堀恒雄、外山明のトリオによるライヴです。この会場では今堀+外山のデュオでのライヴが継続的に行われていましたが、最近はもう1人加えてトリオ形態でのライヴも行うようになってきています。今回は類家が入ってのトリオ。

ステージ向かって左から類家、外山、今堀という並び。類家はトランペットに、BOSS RE-20 SPACE ECHOをつないだマイクを使用。ディレイ使用時はオンマイクで、生音時はオフマイクというように使い分けているようでした。各種ミュート類も使用。外山は1タム1フロアのセット。バスドラは深胴のもので、タムには布袋で、スネアはベルや小シンバルなど金物類を置いてミュート効果も加えて使用。今堀はSYMBA IIのギターを使用。エフェクターはMURAM Jan Ray、VOX VALVENERGY SILK DRIVE、wampler pedals tumnus、LINE 6 HX STOMP、BOSS ES-5(スイッチャー)という構成。昨年12月に見たライヴと同じようでした。

1.静かめに探り合うような演奏からスタート。類家はディレイを要所で使用、今堀も早回しのディレイループ的な効果を加えながらリズムフリー気味に進行。やがて外山の音数が増して細かく刻み始めると、今堀はそれを多様に解釈するようにポリリズミックなリフや刻みを乗せて展開の骨格を構築し、この上で類家が自由にフレーズを加えて行く形を基本に進行。自由度は高いですが予想以上にアンサンブル志向の音になります。今堀と類家の手元には譜面が用意されており、LADY JANE(ストーンズの曲?)やUBT3のものがあったようなので、そられの曲の要素も加えられていたかもしれません(明確にこの場面はこの曲、というところまではわかりませんでしたが...)。前半はノンストップ約35分ほどの演奏。

2.後半も基本的には前半と同じスタイルで進行しますが、ちょっと違ったのが外山が細かく刻むリズムをほぼ同じビート感でずっと繰り返していた点。もちろんアクセントやリズムの頭なんかは常に変化し続けていますが、それに対して今堀が前半よりもさらに明確なリフや刻みぽい演奏を加えていきます。2人のリズムは違うBPM感で並走しているように聞こえますが、あるタイミングで4+5拍子のポリリズムであることに気づいたりします。これはちょっとしたアハ体験的な感覚で面白い。こうして聞いていると管楽器の上ものパートがあって、今堀と外山がベーシックアンサンブルを組み立てる役割を担っていると、Unbeltipoというよりティポグラフィカに近いような感覚を受けます。こういう感覚の久しぶりという印象です。終盤に今堀が聞かせたワウペダルをゆったりと動かしたようなゆらぎの入れ方がちょっとヒレッジぽくて面白い。今堀はあまりこういうタイプの音を使う印象はなかったので新鮮です。後半は45分弱。アンコールはなし。

今堀+外山デュオを聞き続けているので、こういう形でもう1人入ることによりぐっと印象が変わるのが面白かった。過去にはベーシストを入れた編成でもやっているようですが、ここではUnbeltipoとは異なる楽器編成にするとこの日のような新鮮味のある音になるかもしれません。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page