八木美知依、Carl Stone

2022/5/29 下北沢LADY JANE
八木美知依とカール・ストーンのデュオライヴです。馴染みの2人ですが最近ちょっとライヴを見に行けていなかったので楽しみなところです。

ステージ向かって左にストーン、右に八木という配置。ストーンはMacBookを使用。Macの出力と八木の音も取り込んで加工し出力する形。八木は十七弦筝を使用。コンタクトマイクで拾った音に足元のエフェクター類(歪みやコンプ系、Electro HarmonicsのPOG2、TC ELECTRONICのDITTOルーパーなど)を通して出力。他には弓やスティックなども用意。

1.演奏は全てインプロ。八木のメロディアスな演奏にストーンが鳥の声や雨音などの自然音を加える形でスタート。ストーンは八木の演奏をループ化して、それに八木が演奏を重ねて擬似二重奏的な展開へ。やがて八木がドローン的な演奏から3拍子系のリズミックな刻みへ転じるとストーンはスペイシーなアンビエント音などを重層的に加えていきます。八木がファズトーンによる演奏を加えてかなりラウドな展開へ。こういう展開になるのはちょっと意外で面白い。八木はリングモジュレーションをかけたような金属的な音色(POG2を使っていた?)なども使用。ストーンのダクソフォンで出しているようなような音との対比が面白い。ここで一旦落ち着いて八木がメロディアスな演奏に移ると、ストーンは八木の演奏をリアルタイムでサンプル&再構築して筝のデュオのような展開へ。単純なループではなく再構築したフレーズを提示するのがストーンらしくて面白い。そして八木がそれに共演相手のように反応して音を出していくのがさすが。そして再びドローン状の演奏から5拍子系の重い刻みリフを軸に、ファズトーンでの演奏やエレクトロノイズ的な音などを多数重ねてカオスでラウドな展開へ。意図的なのかアクシデントなのか不意にでかい音が突然入ってくるのがなかなかスリリング。特に終盤に出てくる形容し難い異様な音の数々はストーンならではのものです。最後は電子音が少しずつ引いていき、筝の音の余韻を残して終了。45分。

2.八木の間合いの効いた演奏に、ストーンの人の声を素材にしたと思われる(というぐらいには強烈に変調されている)音を加える形でスタート。何語かわからない話し声や早回し・遅回しを多用した話し声や、断続的な歌声(日本民謡ぽくも聞こえる)、ガムランのような音の断片なども加わってこれまた異様な音空間に。八木のエフェクターによるギターの高音のような音色での演奏が面白い。ストーンの赤子と老人の会話(?)のように聞こえる音が面白い。八木のゆったりとした演奏をストーンが逆回転して再構築した音を加える場面、スティックを使ってハンマーダルシマーのように弦を叩いたり、スティックを弦に当てたり挟み込んだりしたプリペアード的な使い方でドローン的な音を出す場面など、八木の音を中心にした展開が続きます。ここで30分。終了かと思いましたが筝のチューニング時間を挟んで演奏継続。

3.八木は弓で筝の低音弦の柱のあたりを弾いてロングトーンを出し、これをストーンがサンプル&加工して重ねていく形で展開。倍音が加わったり、ピッチを揺らして重ねたりと、トニー・コンラッド的というかノイジーなミニマル弦アンサンブルといった感じの展開がずっと続きます。この辺りはストーンは八木の音だけを素材として使用。その後は八木のリズミックな爪弾きにアンビエントな音響効果やスペイシーなドローン音を加えていく形で展開。最終的にはギザギザ棒を持ち出し、弦に擦り付けてギリギリというノイジーな音を出す展開へ。久々に見ましたが相変わらず筝に対して厳しいプレイぶりです。思わず某金カムのあの棒を思い出して「乱用は許されませんよ!」と心の中で叫んでしまいました(^_^;)。約15分。アンコールは無し。

予想以上にラウドでノイジーな場面が多かったり、ストーンの使う音色が予想外のものが多かったりで新鮮味の高い演奏でした。やはりこの辺りの方々のライヴは油断なりません…。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page