山本精一
2022/6/12 日ノ出町・試聴室その3
「山本精一風来坊ツアーin横浜〜夢うつつエレキ弾き語り〜」と題されたライヴです。初旬にに予定されていたライヴが山本の体調不良で中止・延期となり、心配されましたが前日の長野のフェスのROVOとともに無事開催されて一安心。
山本はいつもの黒ストラトではなく、赤のヤマハSG-500を使用。今回はギターを持って来なかったそうで(前日のROVOのステージ写真でも木目調のものを使っていた)、三沢洋紀からこのギターを借りたとか。普段はこういうタイプのギターは滅多に弾かないそうですが、「昔からフュージョンが好きだったんで。いい音だよね」との事。もう1本テレキャスターも置かれていましたがこれは予備だったようで使用せず。エフェクターはDOD 505、オーバードライブ、Electro HarmonixのBig Muff π、リバーブ、トレモロパン、ディレイ×2を使用。後段のディレイは2台のアンプに出力し、ルーパーとしても使用しているようでした。また、ZOOM R-16も置かれており、これは音源としてではなく録音用に使っているようでした。
1.ゆうれい
2.(そこは真ん中から少しずれたところだ)
3.Mothlight
4.(俺は俺なんだよ)
5.ひとりのくに
6.Simon
7.(時計の中身はあなたの頭の中)
8.(あたりは透き通り俺は濁っている)
9.不明のバラッド
10.無限のうた
(アンコール)
11.おとぎ話を聞きたいの
12.ハッピーバースデー
「今日は普通の歌もので」と1からスタートしましたが、2で早くも雲行きが怪しくなってきます。2は4月のライヴで歌った曲。このライヴで歌った曲はもう聴く機会がないかもと思っていたら意外に早い再演、しかも歌詞やギターバッキングなどは前回と大きく変わっていてまるで別曲のようです。結局4月のライヴでやった曲を4曲やりましたが(詳細は後述)、これは予想外であると同時に、こういう変わった曲が大好きな自分としては非常に嬉しかった。この曲は不条理な言葉が洪水のように大量に放出され、ギターのバッキングもそれに合わせるようにどんどん進行していく曲。最近のリリースに見られる練られた言葉やシンプルな曲展開とは真逆の要素で作られているのが面白い。3はお馴染みの曲ですがこれまた歌詞が大幅に変わっています。この歌詞のヴァージョンを聴くのは私は初めてですが、初期のヴァージョンなのかそれとも別の形なのか気になるところです(本人に聞いても教えてくれなそう…)。また、この曲のインスト部でBig Muff πが使われます。山本がいつも使うBOSS OD系とはかなり違ったタイプのトーンで、こういう音色を使うのは珍しい。MacBookでエフェクトをかける際には使ったことはありましたが。4は特殊奏法やフリーキーなカッティングなどをループを使って多重化した、とても歌ものバッキングとは思えない演奏に山本の歌というよりシャウトが乗るというアグレッシブな演奏。これを同時に一人でやってのけるのがさすが。6はUR TRACKS収録のアコギヴァージョンに準じた演奏。何ということのないシンプルなコード循環ですが、私はこれがなぜか大好きで何十分でも聞いてられるぐらいです。7は低音中のソロやカッティングリフを中心にした演奏に歌が乗る形。8は山本らしいコード進行に乗せて歌う曲。ここまで違っているともはや別曲と言ってもいいかもしれません…。9は終盤、オーバードライブのレベルをぐっと上げると、ファズギターをループでドローン化しこれにソロを乗せてこの日一番のラウドな音空間に。これで終わらず最後に余韻を残すような静かな曲をやって終わるのが山本らしい。そして最後にやった10は羅針盤の「はじまり」収録曲で、羅針盤も含めて私が見たライヴではやったことのない曲。これはレアです。山本らしいコード進行と思わせて途中から違った感じに展開していくのが特徴的。ここで終われば綺麗だったんでしょうがそこは客のワガママで(^_^;)アンコールセットへ。11は五つの赤い風船のカバー曲。私は昨年12月の五つの赤い風船トリビュートライヴに行けなかったので、ちょっとリベンジ出来た気分。最後の12はAメロはアルペジオで、最後の長いリフレインも入らない静かめのヴァージョンで終了。トータル80分弱のライヴでした。
「普通の歌ものライヴ」と謳っておきながらこの内容、やはり山本の言うことは信用できません(もちろん良い意味で(^_^;))。この日の録音は後日何らかの形でリリースされたりするのかが気になるところです。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page