倉地久美夫+外山明
2022/7/17 神保町・試聴室
倉地久美夫のこの会場でのライヴ2Daysの初日、外山明とのデュオです。倉地の東京でのライヴは2020年以来ですが、この時は私は見に行けなかったので個人的には3年ぶりです。人数限定でのライヴでしたが初日は予約満席の盛況でした。
ステージ向かって左に倉地、右に外山という配置。倉地はいつものSadowskyのジム・ホール・モデルを使用。出力は2分割して片方はチューナーを通してリバーブのステレオ入出力へ。片方はそのまま1台のアンプへ、もう一方はMemory Toy、BOSSのHarmonistを通してフェンダーのアンプへ。リバーブとMemory Toyは基本の音作りのようで演奏開始後はほとんどいじらず、Harmonistの方は要所で細かく入れて使う形。倉地の演奏スタイルの特徴として曲ごとに大きく変える変則チューニングがありますが、このセッティングだとチューニング時にも片方のアンプから音が出るのでやりやすいのかもしれません。ただしチューナーを切り忘れてアンプ片方のみの音で演奏してしまうというリスクも。まあそれはそれで音に変化が出て聞いている方としては面白くはあるのですが。外山は1タム1フロアでタムに布袋で、スネアは金物類を置いてミュート。相変わらず全てを低くセットしています。暑かったこともあってか裸足にビーサンというラフな格好のまま演奏していたんですが、全く支障がないのはさすが。
1.缶詰
2.一年生はパブリック
3.デイリーホテル
4.水戸岡鋭治の計らい
5.田植え歌
(休憩)
6.味噌がいっぱい
7.鉄塔
8.おんぶ
9.水道のメーターを量り売りに来た
10.マンションが安い
11.(朗読)
12.九尾の狐をいじめるな
13.約束のスケート滑り
(アンコール)
14.鬼太郎船に乗る
この日は歌はPAの出力が少なめで、生音度が高い感じでしょうか。1はおなじみの曲ですが終盤にタブレット型のスプリングドラムを取り出してちょっとだけ使用。これは携帯性が良くてちゃんとスプリングドラムの音が出るすぐれもの。REMOもこんなのを出してるんですね(^_^;)。2は前回のライヴで初めて聞いた曲。3〜4はこの日のライヴで初めて聞いた曲。3はコンビニのデイリーストアが田舎で地元民向けのホテルをやってるという世界観の曲。倉地にしては珍しいゆったりとした3拍子の曲。4のタイトルの人は建築パース(倉地の本業)の大御所で、「俺は建築パースで終わらない」と鉄道デザインに転向した人だそうで、批判を込めた、という訳でもないという曲(^_^;)。「マスクは持ったかな」というフレーズのところで外山がすかさず胸ポケットからマスクを出してみせるのがさすが(^_^;)。5は大分野津原村の伝承歌。裸足にビーサンはフロアタムの足ミュートを想定したものだったんでしょうか。ここで前半終了。
後半最初の6は外山が出てくる前に演奏開始してしまい、ステージ見切れて途中から参加。7と2曲おなじみの曲が続きます。新しいレパートリーの合間に聞くとこの辺の曲の熟練度というか、勝手知りすぎてつい崩しや遊びが入ってしまうのが面白い。8は初めて聞く曲。倉地にしては珍しいオーディナリーなコード展開で始まる曲。9は2020年にDeaf Touch Recordsからリリースされたコンピ盤"MITOHOS II"収録の曲(私は未入手)。「量りに来た」ではなく「量り売りに来た」だったんですね...(^_^;)。疾走度の高い曲で、パトカーの音声を思わせる声色が効果的。10は現在鋭意製作中の新作収録予定の曲。特に言っていませんでしたがここまで演奏した曲の中にも次作収録予定のものがあるかもしれません。曲中に出てくる「ワンダーランド」は九州を中心に展開するパチンコチェーンだそうです。11は朗読。酔っ払って道を歩いて振り返ると江戸時代になっていた、という話。ここや前の曲のチューニング場面で外山は掌でシンバルを連打してドローン音を加えます。12は2020年に英国のライヴスペースBISONがリリースしたアルバムに入っている曲(5も)。ちなみに録音はジム・オルーク。ちょっと訳あって最近GY!BEのCDをファーストから全部聞き返しているんですが、この曲のコード展開が意外とそれっぽいことに今になって気づきました(^_^;)。本セット最後の13は24歳のときに作ったという曲。この曲、京浜兄弟社ボックスセットに当時のライヴ音源が入っているんですが、完全に倉地節のこの日の演奏とは全然違っていて面白い(ちなみにサックスは菊地成孔)。思い切りチューニングを下げた低音源の響きが効果的。アンコールの14はあの鬼太郎が令和になって妖怪の国へ帰ろうとして...とういう話。オヤジの声色もしっかり出てきます(^_^;)。この曲も次回作収録予定ですが、宅録で作っているそうでそのためにコントラバスとかチェロも導入しているんだとか。ちょっと楽しみです。
間が空いたこともありましたが次回作収録予定の新しい曲がたっぷり聞けて満足度の高いライヴでした。果たして翌日の弾き語りソロはどうなるでしょうか...。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page