Haco

2022/10/14 水道橋Ftarri
Ftarri水道橋店10周年記念コンサートシリーズの一環として行われたHacoのソロライヴです。前回2017年の東京でのライヴを見逃しているので、私がライヴを見るのは2012年以来実に10年ぶり(そんなに経ってたんだ...)。

Hacoはテーブル上のラップトップ(MacBook?)とカオスパッド(KP-3)、それら音源を立ち上げたミキサーをセット。マイクはヘッドセットとスタンドマイクを併用し、ヘッドセットの方はカオスパッドを通しているようでした。

 1.Lost and Found (Excursion 2)
 2.Spinning Lantern
 3.Pendulum Feelings
 4.New Nature
 5.A Mind Resort
(休憩)
 6.Kusui
 7.Tidal
 8.White Letter from Heaven
 9.Seiren
10.Purusa
(アンコール)
11.The Room Of Hair-Mobile

前半は2021年リリースの最新作"Nova Naturo"、後半はその前の2017年リリースの"Qoosui"からの曲を中心にしたセット。ステージ後方に映像が流され、前半は草原や林とその中に立つ妖精のような少女、後半は海や水中の映像を中心に流していました。ラップトップから流されるCDkら取った音源(そのまま流すのではなくかなりバランスを変えていたり、手動でパートを出し入れしたりしてかなり変えている)と、カオスパッドでリアルタイムかつ即興的に変調をかけた声の組み合わせ。音のバランスは中音域のドローン部を大きく引っ込めたり、逆にリズムを全面に出したりしているのが目立ちました。自然音や電子音などを重層的に重ねる形が中心ですが、要所でアコースティックギターのフレーズループや、4のファズギターと弦セクションぽいシンセを重ねたトラックなども効果的に使用。後者の方はGY!BEぽく感じたりもしました。5のポリリズムぽい展開も面白い。7の後半、すべての音が大音量のホワイトノイズに飲まれていく場面などは予想以上にラウドでちょっと驚きますが世界観は壊さない絶妙のバランス。10は2007年リリースの"Riska"収録曲。ここではアルバムヴァージョンのマリンバのバックトラックをベースにした演奏で、後半に低音のパーカッションも加わります。この曲は過去に違ったバッキング形態でライヴで聴いたこともあり、個人的には思い入れのある曲です。これもオリジナルとは異なる残響音に飲み込まれていって終わる形態。アンコールはアフター・ディナー時代の曲の11。ここでは"After Dinner_Editions"収録版などとは異なり、自然音や電子ノイズ、サックスのフリーインプロ、弦アンサンブル、元音が判別不能な回転数を変えた音などのコラージュをバックに歌います。マレットで机を叩いたりする場面も。これは特に音響操作などはしていないようでしたが...。前・後半計75分のセット。

ワンマン2セットでたっぷりHacoの音空間が楽しめる贅沢な1日でしたが、欲を言うならもっと長時間この音に浸っていたかったです。東京での公演数も増やしてほしいところですが...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page