MAGMA

2022/10/26 EX THEATER ROPPONGI
MAGMAの来日公演“ESKÄHL 2022”東京公演です。ライヴを見るのは前回来日時の2019年以来。今回は大幅なメンバーチェンジ、新譜”KARTËHL”リリAース直後ということで、新鮮味の高い内容になりそうで期待大です。前回とは逆に大阪公演>六本木>渋谷という公演スケジュール。

メンバー及び配置は以下の通り。

Sylvie Fisichella, Isabelle Feuillebois, Laura Guarrato, Caroline Indjein

  Rudy Blas    Christian Vander         Jimmy Top

Thierry Eliez      Hervé Aknin        Stella Vander          Simon Goubert,

前回から女声コーラスが3人増えて総勢11人の大所帯に。またキーボード2人とベースも交代。Simon GoubertはLes VoixやOffering初期に参加していた重鎮。Jimmy TopはあのJanik Topの子息。Thierry Eliezは1990年代から活動しているベテラン。キーボードに加えコーラスでも貢献。女声コーラス3人のうちSylvieはFélicité Thösz以降のスタジオ作に参加していますが、あとの2人は特に大きな活動歴はないようです。

使用機材はChristianは1タム2フロア、頭上に2枚のクラッシュと両サイドにチャイナシンバルを加えたおなじみのセット。Rudyは黒のレスポールにフェンダーのアンプを使用。Jimmyは5弦ベース(Musicmanのもの?)。Thierryはエレピ音源、ポリシンセ(Calliopeぽい音色などを使用)、アナログ系のリードシンセ計3台を使用し、左手側には数種のエフェクターが。Nord piano 5の1台で音色もフェンダー・ローズ系エレピ一本のSimonとは好対照です。

1.Walomendëm warreï
2.K.A. I
3.Hakëhn Deïs
4.Do Rïn Ïlï Üss
5.Irena Balladina
6.Wïï Mëlëhn Tü
7.Mekanïk destruktïw kommandöh
(アンコール)
8.The Night We Died
9.Dëhndë

新作KARTËHL収録の6曲全て演奏。どの曲もこのバンドの曲としては比較的短めなのが特徴。1はマグマらしい、そしてライヴのオープニングに合った曲ですが書いたのがThierryというのがちょっと面白い。2をバンド形態で演奏するのはリリース直後の2005年以来か。3部構成の1部までを演奏(前回のアコースティックセットでやったのと同じ形)。3はATTAHK期を思わせるファンクな曲。4はHervéの書いた曲でほぼ全編5拍子の曲。この辺の曲で使われるThierryのアナログシンセソロがちょっとポップな感じで面白い。5はボサノバっぽい感じの曲。KobaiaやKAなどの要素が散りばめられているのが面白い。Hermetoの好きな人に聴かせてみたい曲です。6はSimonの曲。Thierryによる人力ヴォイスループから始まりヘヴィなスクエアビートを中心にした曲。ここでのLauraのエキセントリックなヴォーカルは存在感満点。Christian以外のメンバー3人が書いた曲はどれも各々のイメージと違っていてなかなか興味深いです。そして本編ラスト(というかまるまる後半)は7をフルで演奏。ずっと来日公演を追っていた人はまたMDKかぐらいのノリかもしれませんが今回はちょっと違っていて、冒頭のアナウンスメントの部分がかなりスタジオ版を忠実に再現していたり、中盤のパートでコーラス中心の場面に以前はなかったパートが加わっていたり、等細かいところでマニアックな仕掛けがしてあって目が離せません。終盤にかけてはMekanik Zainではなくこれもスタジオ版準拠のChristianのヴォイスソロをフィーチュアした、これは最近のライヴアレンジの傾向通り。Simonのリフ弾きを中心にRudyとThierryが付加的な演奏を加える形。ここでのSimonの延々続く定型リフを様々な形で崩していく演奏はお見事。ヴォイスソロ終了後ドラムに戻り、Jimmyが加わるとRudyのギターソロを中心にしたインストパートに。今回はこういう爆走インスト的な部分は意図的になのかかなり少ない構成になっていました。ここまで触れませんでしたがJimmyのプレイはあまり暴走せず堅実な感じ。暴れどころかと思われたこの曲の終盤でも比較的大人しめでした。出音は綺麗だが特に低音の音圧が弱いこの会場の音響特性もあったかも。ここで本編は終了。アンコール1曲目はMercy収録の8から。この曲はSimonのエレピとThierryを含むコーラス全員での演奏で、途中からChristianがドラムの後ろという地味なポジションで加わります。思えばこれが明日の予告編的な感じでしたね。そしてもう1曲9を演奏。この曲ではChristianが前に出てきて歌い、ドラムはSimonが、SimonのエレピはThierryが弾くという形に。Simonがドラムを叩くのはちょっと意外でしたがこれがなかなかのもの。まあZessの全パートをお願いするのは流石に無理でしょうが…。この曲はこのバンドの曲としてはちょっと緩めでソウルぽい感じの曲なのでこうした形で本編とは別にやるのには良いのかもしれません。スタンディングオベーションの流れで立ったまま聞く客が多かったのも良かったか。トータル2時間弱のライヴでした。

新譜の曲が全て聞けたのは良かったですがやはりZëssを日本のライヴで聴くのは諦めかな、とこの日の時点では思っていたんですが…。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page