山本精一・ひとり仙川ギターフェスティバル
2022/11/3 仙川タイニー・カフェ
山本精一の「ひとり仙川ギターフェスティバル」と題されたライヴです。この会場では規模もあって過去は企画者ものを交えた歌ものなどのライヴが多かったですが、この日はどんな内容になるかちょっと予想が立てづらいところです。
山本はいつもの黒ストラトを使用。エフェクターはDOD 250、オーバードライブ、ヤマハのフェイザー、BOSS SY-1(シンセサイザー)、リバーブ、ディレイ×2。以前SY-300を使っていましたがこの日は小型のSY-1を使用。2台のディレイは後段のをルーパーとして使用。ギターアンプの他にもう1台以前ヴォーカル用に使っていた小型アンプを用意していていたので歌ものもあるかと思いましたが、こちらは後で持ってきたカオシレーター用。あと演奏後の告知時にマイクを使っていました。
1.まずはノーエフェクトの生音での演奏からスタート。フリーというよりかっちりとした音楽性のある演奏といった感じで進んでいきます。次いでディレイを使用し、ディレイタイムに合わせて単音フレーズを重ねて逐次変化していくミニマルアンサンブル的な演奏に。ヒレッジやマニュエル・ゲッチングが好きな人にはたまらない音。次は後段のディレイに仕込んであったループ(低音のベースリフ的なもの)に、セッティングを変えてのショートディレイ、フェイザー、歪み度を浅めにセッティングしたオーバードライブ、リバーブなどを次々に出し入れしながらフレーズを加えて行く展開。最後は8分の6表紙の鋭いカッティングのカッティングループに、歪み度を上げたオーバードライブや、シンセサイザーの音を奇妙なハモリ具合の設定で加えた演奏などを加える形で終了。約25分。
2.カオシレーターによる電子音のループ(微妙に割り切れないリズムになっている)、シンセサイザーのセッティングを変えてSEのようなフィルター発信音などによる電子音的な音でスタートし、その後はループ音と微妙にずれながらのカッティングを加えていきます。いつもDOD 250は固定セッティングで出し入れも最小限で使っていますがこの日は途中からセッティングを変え、いつもの鋭いストラトの音にさらにエッジを加えた音で刻みまくります。これは凄い。中盤は一転して歪みとリバーブを加えたロングトーンのループに低速のフレーズを加える演奏。このあたりの緩急差も効果的。そして最後は単音の連弾ループから始まってカッティングやフレーズを次々に重ねていってどんど多重化し、最終的に凄まじいリズムループにフェイザーやシンセ発信音(前に使ったときよりフィルター周波数を下げている)、ファズトーンの弾きまくりなどを加える展開で大団円。25分弱。ここで本セットは終了。
3.アンコールセット。「じゃあ最後はチルアウトで」と歌ものバッキングのようなゆったりとしたコード弾きから始まり、ちょっと南米テイストな2コードの繰り返しにメロディアスなソロを加えていきます。珍しく(?)宣言通りの演奏だなと思っていましたがそこは山本精一、このままでは終わりません。ループ用ディレイを録音しっぱなしのセッティングにすると、ディレイギターをどんどん重ねていき、もとの2コードがディレイの渦に巻き込まれていくような凄まじい音空間に。これは凄い。カオス度がピークに達したところでループをバッサリ切って最初のゆったりとしたコード弾きに戻って終わるのもさすが。約10分の演奏。この語一旦引っ込んでから出てきてバラシに入ったところでマイクを持ち、今後のライヴ告知をやって今度こそ終了。
演奏時間は短かったですが3セットとも音楽性・完成度とも高水準の演奏。むしろ長々とやるよりもこの長さでサクッと終わることでその良さが強調できていたかもしれません。しかし今後予定されているライヴではこの日の演奏と180度異なるスカムな内容になることが告知されるところがさすが山本と言いましょうか...(^_^;)。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page