津山篤+長野友美+藤原弘昭、田畑満+TOMO
2022/11/5 秋葉原GOODMAN
津山篤+長野友美の昨年11月にに続く2度目の同所でのライヴです。今回はサポートアクトに田畑満、TOMOを迎えてのライヴ。
まずは田畑+TOMOのデュオセットからスタート。ステージ向かって左に田畑、右にTOMOが位置。田畑は黒ストラトを使用。エフェクターは詳細は確認できませんでしたが、CRY BABY(ワウペダル)、MEL9(メロトロン・シミュレイター)、タップテンポ付きのディレイ、空間的なディレイ系のもの、歪み系などを使っているようでした。TOMOはエレクトリック・ハーディ・ガーディを使用。こちらはプリアンプ的なもの以外はエフェクターは使用せず。
各10分前後のセットを4つ演奏。基本的にはTOMOのハーディ・ガーディが低音のドローン、刻み的なリズムを担当し、田畑のギターが各セットごとに音の傾向を変えて単音フレーズやソロを加えていく形で進行。1セット目は生音と軽めのファズトーン、2セット目はタップテンポを使ったヒレッジやU2のエッジを思わせる空間的な音、3セット目はMEL9のメロトロン・ストリングス、といった具合。全体的にはエレクトリック・インストトラッドセッションといった感じの演奏。4セット目には津山と長野が参加し"La Novia"を演奏。4人が一緒の演奏するのがこのセットだけだったのはちょっと意外でしたが、なかなか室の高いセッションでした。田畑とTOMOはここで撤収。
後半は津山、長野、藤原弘昭の3人の演奏を中心にしたセット。ステージ左に津山、右に長野、左奥に藤原という配置。津山はガットギターを使用。マイクで音を拾っていましたが内蔵のピックアップは使っていたかは不明。もう1台のスチール弦のギターは場面に応じて津山と長野が併用。長野は加えてバンスリも使用。これは前回にはなかった要素です。藤原はアコースティック・ヴァイオリンをこちらもマイクで音を拾って使用。1曲のみバンジョーも使用。せっかく持ってきたのだからもう数曲使えるのがあると良かったかもですが。
1.C'est Le Mai
2.The corncrake~Brose&Butter
3.Cad e sin don Te sin
4.Ebbe Skammelson
5.Seven Wonders
6.She moved through the fair
7.アイルランドのために
8.(オクシタンのトラッド曲)
9.風の物語
10.No mans land
11.Papa’demi la bela~Tefu Tefu jigs #1
12.Both sides the tweeds
13.(英語詞の曲)
14.農夫の娘
15.La vesper de la nosa
16.Darrier lo chastel de Montvielh
(アンコール)
17.Oidhche Mhath Leibh
18.(スコットランドのゲール語の歌)
アンコールを含め実に18曲1時間45分という大ヴォリュームの演奏。これは驚きでした。アルバム収録曲の2,3,4,6,9,10,11,15,16,17の10曲に加え、この日物販に並んでいたコンピ盤"CELTSITTOLKE Vol.7"収録の1、津山ソロ"The Fake Star Judgeman & The Havens"収録の12、アルバム未収録の5,7,8,13,14,18の6曲という配分。津山によると来年デュオの2作目を作る予定とのことで、おそらくそれに収録予定の曲と思われます。1はMalicorneがアルバムで取り上げていたアカペラ曲。5はMaddy PriorとJune Taborのアルバム"Silly Sisters"収録曲。このアルバムまだCD化されていません。7は19世紀頃から歌われているという曲。8は藤原がバンジョーを、長野が津山の家から持ってきたというお椀を使って馬の脚音のSEを担当。「もっと馬っぽい音の出るものを探してます」とか。藤原は終盤の14~16はお休み。14はオクシタンのトラッド曲。15では津山のギターにディレイがかかっていましたが、これはPAで加えていたか。アンコール17は今年68歳で亡くなった関西トラッドの重要人物、SI-FOLKの吉田文夫に捧げる演奏。2人が共演するきっかけも吉田が関わっていたんだそうで、その吉田が好きだったというこの曲を演奏。18はフォークギターのコードチェンジの激しいストロークで進行するこの日の中では最も派手目の曲。1曲毎に入る曲についての解説もなかなか興味深いです。長野のバンスリはインストパートにアクセントを加えるのになかなか効果的。今後も使用するんでしょうか。
津山はサイケ奉行のシングル(しかも7インチアナログレコード)の来年1月リリースに合わせて東京でのライヴもやりたいとのこと。また前述の通り長野とのデュオ2作目も作成したらそれに合わせてツアーもやりたいと言っており、早くも来年の動向が気になるところです。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page