ALTERED STATES plays TALKING HEADS “Stop Making Sense”

2022/12/10 新宿PIT-INN
アルタード・ステイツ3DAYS最終日、久々の完全再現企画はトーキング・ヘッズの「ストップ・メイキング・センス」です。これまで70年代クラシック・ロックが対象だったのが急に新しく(あくまで私の年代の感覚ですが、若い人にはあまり差を感じないかもしれません)なったのと、参加メンバーのセレクションの妙もあってか、人気のあまり前売り完売、当日は立ち見スペースまで一杯の大盛況でした。アルタードが新ピで完売になるのは初だとか。これも意外ではありますが…。

ステージ向かって左からNUDY LINE(cho)のnanaとi-ringの2人、その後ろに清水一登(kb)、山本精一(g)、芳垣安洋(ds)、IZUPON(perc)、ナスノミツル(b)、内橋和久(g)。清水はKORG KROSS1台を使用。山本はいつもの黒ストラトを使用。芳垣は1タム1フロアのセットで、前半前日同様スネアのそばに小シンバルをセット。Izoponはコンガ2本、タムやブロック類などを使用。ナスノはベースに加え手元にシンセ(Korg Monologue)を用意。内橋はギブソンSG、ストラト型ギター、アコギを使用。エフェクター類は前日と同じ。

1.Psycho Killer
2.Heaven
3.Thank You For Sending Me An Angel
4.Found A Job
5.Slippery People
6.Cities
7.Burning Down The House
8.Life During Wartime
(休憩)
9.Making Flippy Floppy
10.Swamp
11.What A Day That Was
12.Naive Melody (This Must Be The Place)
13.Once In A Lifetime
14.Big Business / I Zimbra
15.Girlfriend Is Better
16.Take Me To The River
(アンコール)
17.Cross-Eyed And Painles

まずは巻上、内橋(アコギ)、芳垣3人での1からスタート。芳垣「ラジカセ持ってくるの忘れたw」わざわざ楽屋まで取りに戻ります(^_^;)。基本的に内橋はデヴィッド・バーンのギターパートを担当。オリジナルではラジカセのリズムボックスの部分は芳垣が小シンバルをスネア代わりに使った生演奏で対応。リズムが変わる部分では巻上がステージアクションを再現するなど細かいところにもこだわりが。巻上のヴォーカルスタイルはバーンとは全く違っておりあえて寄せる事はしませんが、やはりこれだけ堂々と歌えるのは界隈では他にはいないでしょう。2は芳垣が引っ込みナスノが入って演奏。女声コーラス1人がステージに出てこず声だけなのも、3は芳垣が、4は山本がと1人ずつ加わっていくのもオリジナル通り。山本はアフロのカツラ装備で登場。さすがです(^_^;)。4では内橋はストラトに持ち替え。5からは清水、Izupon、NUDY LINEの2人が参加。Izuponは5ではフロントでボンゴを叩くのも忠実に再現。事前に聞いていた通り、NUDY LINEの2人の寄せっぷりが素晴らしい。ソウルフルなコーラスやステージアクションだけでなく、衣装やメイク、髪型などもかなり再現度高いです。他のメンバーが音はともかく見た目いつも通りなので余計に目立っていました(^_^;)。後で聞いたところによると実は本体よりもトムトムクラブから入ったんだとか。いやそれでこの仕上がりっぷりは流石プロの仕事です。7ではナスノのシンセベースが発動。アルタードでこういう演奏をすることもまずないのでこれも新鮮です。前半最後の8が終わると「Any question?」と客に聞く締めまで完璧でした。

後半はずっと全員での演奏。内橋は後半はラスト近くまでほぼずっとストラトを演奏。山本がジェリー・ハリスンの単音フレーズなどを中心にしたパート、内橋がバーンのパートという事でエフェクターの出番はほとんどなく、代わりにコーラスパートでは思う存分歌っていました。きっと本人はこの音をバックに歌いたかったんでしょうねえ(^_^;)。アルタードが演奏するとなるとやはりリズムセクションの練度の高さが聞きどころで、この日もオリジナルよりもグルーヴ感高めの演奏が要所で見られました。ナスノは前日、広瀬と松丸の後ろで揺らめいていたのとは別人かと思えるぐらい音に負けずステージアクションもグルーヴィ。本編ラストの15では定位置を離れ、前に出てきて演奏する場面まで。清水はかなり奇妙な音色のシンセなどで存在感を出していましたが、13のイントロを延々手弾きで弾かされていたのはちょっと可哀想でした(^_^;)。個人的に山本精一と清水一登は「夢の対決」レベルの組み合わせなんですが、こんな形で実現したのは喜んでいいのかどうか…。15以降のラスト2曲&アンコールは、内橋がSGに持ち替え、ソロ回しや満を持してのエフェクター奏法(山本もこれに対応してアグレッシブな音を聴かせる)などを駆使して大いに盛り上がります。とにかく1月の構想からスタートして丸一年がかり、そして本番までの数日はリハーサル漬けだったこともあって、内橋は「もうやらんw」と言っていましたが、これほど仕上がった出来ならワールドツアー回ってもイケるんじゃないかと思わせる内容でした。まあバーンがなんて言うか予想はつきますけどね…。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page