大文字+東京ナミィ

2023/7/14 吉祥寺曼荼羅
東京ナミィこと相良奈美の帰国ツアー、首都圏最終日に行われたライヴです。この組み合わせには「波文字」というユニット名も付けられていたようです。私がライヴを見始めた時期の影響か、ナミィが全編インプロというライヴは実は見たことがなかったんですが、今回この組み合わせということもあって期待大です。

ステージ向かって左からホッピー、吉田、ナスノ、前面中央にナミィという配置。ホッピーはRD-700EXとミニムーグ(ミニムーグは借り物だとか)、左手側テーブルにMicroKORG S、Alesis Air Synth、カオスパッド、小型カセット、ミキサーを配置。足元はミニムーグ用のディレイとRD用のオーバードライブが。後方のキャビネットにはVINTAGE KEYS。吉田は2タム1フロアのセット。ナスノはいつものプレベにエフェクターは足元のZOOM B3、Hall of Fame、ベースシンセ、手元のテーブルにファズ、Digitech PDS 20、HOF mini、ROWIN LEF-332、BOSS RV-6、ZCAT Pedals Big Reverb TI、Darkglass Electronics Microtubes b7kという配置。

1.まずは大文字の3人での演奏からスタート。MicroKORGを使ったアナログ系シンセエフェクトのループから立ち上がり、これに3人が演奏を載せていく形でスタート。ホッピーのエレピ音色を中心にいつものように7拍子のパートや、メロトロン・ストリングス、ミニムーグのソロの場面などを交えてよどみなく展開していきます。15分ほど経過したところでナミィが登場。あとで聞いたところによる「(ブラフォードでの)アネット・ピーコックみたいにいいところで出てきて歌って、その後はける」という予定でしたが、結局このセット最後までステージにとどまって歌うことに。ここでは爆走度高めの演奏に合わせてシャウトを交えてテンション高めのフリーヴォカリゼーションを聞かせます。ナミィが入ってからは変拍子は使用せずスクエアビートによる演奏が続きます。ひょっとしたら変拍子度の低さという点でこのバンド最高値を叩き出したかもしれません(^_^;)。飛ばす場面だけではなく、落ち着いた場面でのメロディアス&オペラチックな歌などの場面も聴かせるのはさすがです。また、ナミィに吉田とホッピーが合わせてヴォイスアンサンブル化する場面も面白い。演奏もホッピーがエレピの低音部でベースリフを提示し、これを軸にしたヘヴィロック的な曲ぽい場面になるあたりがさすがです。50分弱ノンストップの演奏。ここで休憩。

2.後半もまずは大文字のみの演奏からスタート。前半は割とアッパー的な展開が多かったと思いましたがここでは暗黒フリー的な演奏からスタート。このあたりの振り幅はさすが。前半では使わなかったヴィブラフォン音色での演奏も効果的。前半同様15分ほど経過したところでナミィが入ってくるのも同じ流れ。ここではホッピーのアコピ音色のみをバックにセミクラシックの歌曲風に歌い上げます。ここからはアコピ音色のまま前半同様バンドアンサンブルに移行しますが、このあたりはちょっとOfferingぽく聞こえる場面があったのが面白い。ナミィはパートが一段落するとステージを降り、以降は3人のみの演奏に。高速ピアノトリオ(リズムが全くジャズでないのが面白い)、メロトロンコーラスを使う場面、室内楽風〜ヘヴィロック風へと展開して終了。約30分。

ここからホッピーのMCですがこれが長い。話は海外ツアーの話やゴッドマウンテン時代のレコーディングやリリースの話などどれも面白いんですが、最終的に20分ほど話が続いたところで吉田から時間を聞いてようやく演奏に入ります。なんだか2日ほど前にもこういう事があったような(^_^;)。

3.MicroKORGのシンセエフェクトにナミィの声色を使ったダークな声を乗せる場面からスタート。ちょっとアルタードの組曲サークル冒頭のおおたかさんのヴォイスを思わせます。ナスノはこの後久々にスラップぽい奏法でアタック感を強調した演奏へ。以前はよくやっていましたが最近では珍しいか。ホッピーはここでオルガン音色を使った演奏へ。ナスノの下降ベースラインを中心にした展開から最後はホウダウンのようなグライドシンセで終了。約10分。このセットはさっきのMCの流れで「ラウンド・トリップ」という曲名に(^_^;)。

4.エレピのベースラインからヘヴィな3拍子リズムを中心に、ハモンド風オルガンとナミィのエスノぽい発声のヴォイス、さらに最後は再びホッピーの提示したベースラインになすのが追従して曲ぽい展開となって終了。約10分。このセットは「魅惑の庚申通り」(^_^;)。この後借りていたミニムーグを返しに行かなければならないということでアンコールはなし。まあMCも含めて後半は長かったので...。

演奏場面だけだと前後半50分ずつということでちょうどいい塩梅のライヴでした。しかしやはりこういう形態でのナミィの適応力・音楽性の幅の広さはさすがです。また違った形態でも聞いてみたいですが、エスノ色が入るとまた違った面白さが出るかも。津山さんのスケジュール次第かもですがオスマン・パレスと合体なんてのもいいかもしれません。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page