吉田達也、清水一登

2023/12/3 東中野セロニアス
吉田達也と清水一登のデュオインプロライヴです。この2人のデュオやさらにもう1名加えたセットはよく見に行っていますが、この会場で見るのは初です。狭いステージをグランドピアノが3分の2ほど占めるため、ドラムセットは右端に横向きにセット。ピアノの下にはアンプを2台セットし、ピアノの低音と2人のヴォーカルを出してバランスを取っているようでした。吉田は2タム1フロアのセット。開演直前にニューメキシコから来たというアメリカ人4人連れが入ってきてちょっとビックリ。インバウンド効果か? うち1人の話を聞くとルインズや藤井郷子カルテットで吉田の存在はよく知っているんだそうです。

1.例によって淀みない、まるで曲のようなインプロが展開していきます。と思いきややけに聞き覚えのある展開だと思ったら清水はGILGONGOでやっていた"Maria"の曲をほぼ弾いています。もちろんかなり崩しや変化をつけていますが、しばらくこのバンドのライヴがなかったのでこれはちょっと嬉しい。その後もAREPOSの「森の中のまばたき」「深海のワルツ」といった曲の要素を加えた演奏が続きます。まるで清水一登ヒットメドレーか? 多分事前の打ち合わせはしてなかったと思われますが吉田が普通に曲調に合わせて叩いているのが面白い。吉田はタオルを使ったミュート奏法も使用。約15分。

2.清水のすっとぼけたマーチング風の演奏からまた流麗な展開へ。今度はKILLING TIMEの"Upon Healing"やOPABNIAでやっていた「最低人バリエーション」の一部が、とヒットメドレーというより「清水一登ヒストリー」といった感じの演奏が続いていきます。曲を知らない人が聞いたら随分と整ったインプロだと思ってしまうかもしれません(^_^;)。約20分。

3.ちょっと時間が半端ということで短いセットをやることに。ここではやはりGILGONGOでやっていた"Soft"(これはナスノの曲ですが)の一部を思わせるミニマルな演奏や、「最低人」の別パートも交えて演奏。約5分。ここで休憩。

4.後半最初は、清水がピアノの弦の上に譜面やクリアファイル、さらに重しとしてスマホを置いてプリペアード状態で演奏。特に低音弦部分のミュートとディレイがかかったような特殊なアタック音が付加されたような音が面白い。

5.前半やろうとして失敗した"On Suiside"(ブレヒト/アイスラーの曲。ART BEARSのカバーでおなじみ)を、今度は成功。続いてインプロに突入しますが曲と全く関係のない陽性の演奏なのが面白い。この2セットは吉田の要望(録音の都合)で前半と比べて短めのセット。

6.清水の曲「収容所」をほぼフルで演奏。この曲は清水が高校生のときに書いた曲で、この曲をリハに持っていくとそのバンドは解散してしまうという「呪いの曲」だとか。本人も「他のメンバーがこんな曲を持ってきたら自分も辞めるw」とか。譜割りやテンポ等オリジナルとかなり変えている(吉田の演奏に合わせて変えている?)のが面白い。この曲はGILGONGOではラテンヴァージョンで演ってましたね。

7.話の流れでキング・クリムゾンの"Red"を演奏。ピアノとドラムだけでやってるとは思えない再現度なのが凄い。ちなみにこの2人はシカラ・ムータのライヴでこの曲をやっていたとか。さらにインプロの演奏が続き、最終的には清水の曲"Johnson Blues"に着地。

8.ジスモンチぽい音使いで始まるこれもおそらく曲であろう演奏。この形で聞いてもリハを積んだバンド編成での演奏に匹敵する完成度なのが凄い。6〜8は10分前後の演奏。これで本セットは終了。

9.アンコールセット。短めのフリーセットでさくっと終了。2分ほど?

この日はいつも以上に曲ぽい場面が多くを占める演奏でした。久々に清水の曲をたっぷり聞けて個人的には大満足です。まあ次のライヴはまた違った感じになるのかもしれませんが,,,。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page