灰野敬二、KENKEN、中村達也

2023/12/6 秋葉原GOODMAN
上記3人でのライヴです。この組み合わせは今年7月に予定されていましたが灰野の体調不良で一度中止になっており、そのリベンジです。中村と他の2人は共演歴がありますが灰野とKENKENは初共演、というかこの日が初対面だとか。かなり興味深い組み合わせです。

ステージ向かって左からKENKEN、中村、灰野という並び。KENKENはフェンダー・ジャズベースを使用。エフェクターはLINE6のHX EFFECTS1台のみを使用。中村はハイタムの位置にボンゴをセットし、セカンドスネアを加えたちょっと変わったセッティング。灰野はギブソンSGを使用。エフェクターはMASFのペダル2つ(おそらくファズ系)、Boss Blues Driver、Seppuku DPM-2 Digital Pitch Modulator、Sunn O))) Life Pedal(オクターブ・ディストーション&ブースター)、Boss Octaver、Mr. Black Eterna(リバーブ)、Electro Harmonix Cathedral(リバーブ)、Boss Digital Reverb、Loop Station、Bass Equalizerというセッティング。そして注目はアンプ、ベースアンプ(Gallien-Kruegerのヘッド+Ampegのキャビネット)、マーシャル、JC-120、ツインリバーブと実に4台のアンプを使用。ずらりと並んだ様は圧巻です。

演奏はほぼ前編、中村+KENKENの叩き出す、様々なスタイル&テンポのスクエアビートに、灰野が自由にギターとヴォイスを乗せる形で展開。不失者やサンヘドリンなどではまず見られないようなストレートなリズムに乗せた灰野のプレイというのは意外にレアかもしれません。KENKENは要所にトレブリーで軽めの歪みや、得意のスラップも交えますが基本的にはオーソドックスな音で手数の多いベースラインを聞かせます。中村の底知れないスタミナで延々叩き続けるパワーリズムと相まって、トランスロック的な所謂「踊れる」音になっているのが面白い。中村のボンゴはパーカッション的な使い方だけでなく超ハイチューニングのタムのようにも使えるのが面白い。以前吉田達也も通常のセットにボンゴを(縦に並べて)置いて使っていたのを思い出しました。灰野は独自の言葉によるヴォイスを要所で聞かせますが、時にKENKENを促して歌わせる場面も見られます。KENKENが歌っている間も灰野はバッキングという形から大きくはみ出した激烈なギターを聞かせたり、ヴォイスをぶつけて来るので全く油断なりません。各セットの合間もほとんどなく次の展開に移るためほぼノンストップの演奏で約50分。ここでようやく休憩です。

後半もほぼ前半と同じ形態での演奏ですが、冒頭KENKENがエフェクターを使った電子音的な音を出したり(これはもうちょっと使うのを見たかった)、開始早々弦を切った灰野が不定形な演奏のロングループを流すとギターを置いて、張り替えている間はヴォイス1本でリズムセクションに立ち向かったり、といった場面が見られます。終盤は灰野の深いリバーブ+高音のコードストロークで発生する大河のようなドローンサウンドが凄い。強力なリズムを押し流してしまうかのような音です。灰野はこの日は特に宇宙的なスケール感のある言葉を選んで使っていたのが印象的でした。後半も約50分の演奏。アンコールは無しでしたがステージ去り際のKENKENの「チバユウスケに乾杯」という一言だけで十分だったかもしれません。

個人的には不失者やサンヘドリンなどの灰野独特のグルーヴを持つリズムセクションとの演奏が好みですが、今日のような前編ストレートなリズムでの演奏も予想以上に楽しめたという印象です。むしろ灰野ビギナー(?)向けにはこうした組み合わせで間口を広げていくのも良いかもしれません。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page