ALTERED STATESの復活の日:音楽は不滅です

2023/12/9 新宿PIT-INN
アルタード・ステイツ3DAYS最終日です。この日は今年亡くなったアーティストを偲んでカバー曲を演奏するというコンセプトです。ゲストはベテラン冨樫春生(kb)。

ステージ向かって左から冨樫、ナスノ、芳垣、内橋という並び。冨樫はグランドピアノとKORG KROSSを使用。KROSSはMAXONのアナログディレイを通してアンプから出力。KROSSはオルガン、エレピなどの音色を使用。ナスノはこの日は芳垣の場所が変わったためもあってか、アンプを客席に向けたセッティングに。このためぜ実に比べてベースの音圧がぐっと上がった印象です。芳垣は前日と同じセッティングだった模様。内橋もほぼ同様でLoupéだけを抜いた形に。

(アストラッド・ジルベルト)
 1.Água de Beber(おいしい水)
 2.The Shadow of Your Smile(いそしぎ)
(バート・バカラック)
 3.Do You Know the Way to San Jose(サン・ホセへの道)
 4.Walk on by
 5.What The World needs now is love(世界は愛を求めてる)
 6.This Guy’s in Love With You(ディス・ガイ)
 7.Raindrops Keep Fallin' on My Head(雨にぬれても)
 8.Look of Love(恋の面影)
(ウェイン・ショーター)
 9.Diana
10.Beauty and the Beast
11.Pinocchio
(カーラ・ブレイ)
12.Lawns
13.The Lord Is Listenin' To Ya, Hallelujah!
14.Syndrome
〜休憩〜
(ジェフ・ベック)
15.Red Boots
16.Cause We've Ended As Lovers(哀しみの恋人達)
17.Goodbye Pork Pie Hat
18.Freeway Jam
19.People Get Ready
(ロビー・ロバートソン)
20.The Weight
(シニード・オコーナー)
21.Nothing Compares 2 U
(坂本龍一)
22.The Sheltering Sky
23.The Last Emperor
(アンコール ポーグス)
24.Fairytale in New York(ニューヨークの夢)

実に9アーティスト24曲、内橋が用意した曲全部やりきりました(^_^;)。

1〜2:まずはアルタードの3人のみでA・C・ジョビンの2曲をメドレーで演奏。割とオーソドックスながらアルタードらしいエッジの効いた部分が随所で聴かれる演奏。特にナスノのリバーブ音が要所で挿入されるのが効果的。

3〜8:以後は冨樫を加えた4人での演奏。バート・バカラックの曲。6曲とは随分と盛ったと思ったら「当初候補は10曲ぐらいだった」とのこと(^_^;)。このあたりからアルタードらしい仕掛けが出てきます。予想外のタイミングで転調が入る(そして戻る)3、グルーヴィなギターで始まる4、途中で5拍子化する5、ゆったりとした演奏から後半グルーヴィになる6、超ハイテンポな演奏が続いて一部だけオリジナルに戻る7など。極めつけはサーフロック(もしくはウルトラQ?)な8まで。このあたりはプレイズ・スタンダード収録曲をやっていた最末期のGROUND ZEROを思わせて個人的には感無量でした。4で間違って恋の面影を弾きかける場面がありましたが、個人的にはこのアレンジでもこの曲を聴いてみたいと思ったり。

9〜11:内橋はショーターを作曲家としても高く買っているんだそうで、9と10はミルトン・ナシメントをフィーチュアして作ったソロアルバム「ネイティブ・ダンサー」収録曲、11はマイルス・バンド在籍時に提供した曲。11は高速4ビートをドラムに任せてベースはメインのフレーズにユニゾンで合わせるアレンジが面白い。鬼怒無月が自分のライヴで、名作といわれるこのアルバムではなく微妙な評価の「ファントム・ナビゲーター」の曲が好きだとかでカバーしていたのを思い出したりしました。

12〜14:究極のシンプルさと美しさの12、宗教的多幸感(特に冨樫のオルガンの「ハレルヤ感」たるや)の13、爆走ジャズ(ドラムソロも含めて)の14と、3曲だけでこの人の幅広い素晴らしさが味わえるセット。このあたりの「選曲家」としての内橋の能力の高さはさすがです。個人的に曲の良さでいったらこのセットがこの日トップでした。ここまで1時間超。「ピットインの配信のない前半にジャズ系の曲をやってしまう」あたりがさすがというか何というか...(^_^;)。

15〜19:というわけで後半はジェフ・ベックから。このあたりの曲数の偏りはバンマス権限を最大限に振るっています(^_^;)。同じ3連系のバラードで16〜17を繋げてしまう構成も面白い。19は以前やったプレイズ・ジェフ・ベックでは取りあげなかった曲。ロッド・スチュワートをフィーチュアした曲。

20:ザ・バンドの代表曲。このあたりは前半とは一転、かなりオリジナルに忠実かつアメリカンロック色をたっぷり出した演奏が続きます。

21:プリンス作曲ですがこの人の曲、という印象がすごく強い曲です。この曲もオーソドックスなロックバラード、かと思いきや終盤内橋がドローンノイズ的に暴走し、リフレインが重なるたびにエフェクターのツマミを回しまくって最終的には凄まじい音に。

22〜23:内橋は坂本を映画音楽家として高く評価しているとかで、この2曲を続けて演奏。この編成でもナスノのドローンアンサンブルと内橋のMEL9によるメロトロン・ストリングスでかなりいい感じに。終盤重いリズムが入ってくる場面はここでもGROUND ZEROを思わせてまた感涙(大げさ)。個人的にはこの編成でオリジナルに近いキレキレの「千のナイフ」なんかも聴いてみたかったですが、これはまた別の機会にお願いしたいです。

24:アンコールは中心人物のシェイン・マガウアンが数日前に亡くなったポーグスのクリスマスソング。この曲は初日のアンコールでもリクエストがあったそうですが、その時はまだリハをやっていなかったため未完成版でこの日はきっちりと演奏。インストで聴いていい曲だなと思ってあとで歌詞を見て「ああ...」となるまでがこの曲の味わいですね(^_^;)。

というわけで選曲的にも演奏的にも文句なしの素晴らしい企画でした。まあ今年は特に広い世代のミュージシャンが多数亡くなった特異な年ではあったわけですが、こういう形でそれまであまり縁のなかった、その人の残した音楽に改めて触れられるのも良い機会ではありますね。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page