広瀬淳二+原田仁、広瀬淳二+ナスノミツル

2023/12/22 神保町・試聴室
広瀬淳二のデュオ2セットという構成のライヴです。広瀬と原田のデュオは一度見たことがありますが、ナスノとのデュオは初か(セッション等で共演は多数あり)。

ステージ向かって左から広瀬、原田、ナスノという配置。広瀬はテナーサックス1本と風船類(?)を用意。これはどう使われるのか...。原田はこの日はカオシレーター等は使わずヴォイス(と小物類)1本で勝負。ナスノは2人とは対象的にエフェクターを多数セッティング。特にALESIS SR-16(ドラムマシン)が用意されているのが気になります。どう使われるのか。

1.前半は広瀬と原田のセット。広瀬はサックスに金色の輪形のバルーンを被せて演奏。色が似ているのであまり違和感がありません(^_^;)。広瀬はブレスノイズや高音の倍音などを多用し、音数の多い演奏。原田の早口のヴォイスと合わせて、比較的小音量かつスピード感のある演奏が続きます。そういえば前回見た水道橋Ftarriでのライヴも「小音量インプロ」を謳ったライヴでした(まあ最終的には...でしたが(^_^;))。広瀬の金色のバルーンは空いた指で演奏と同時に引っ掻いて小ノイズ的な音を出しますが、これがサックスの音と意外にマッチしているように聞こえるのが面白い。そして演奏に熱が入ってくると割ってしまいますがこれもある程度想定内か。広瀬はこのセットはほぼ前編普通に吹きませんが舌と吹き込みを使ったアタック感のある音が面白い。原田のショートヴォイスとも好マッチング。後半は広瀬が別の黄色の風船を、原田がスライドホイッスルを使った演奏へ。スライドホイッスルは大昔にさがゆきなんかが使っていた印象がありますが、ユーモラスなだけでなく高音はかなり強烈な音が出ます。広瀬は風船をサックスと同時使用ではなく、両手で指でこすったりしてノイズ音を出しますが、途中で指を使ってハンドドラム風に叩いて出す音が結構本格的に聞こえるのが面白い。こういう使い方もあるんですね...。最後は再びサックス&ヴォイスのデュオとなり、比較的ヴォリュームが上がったところで2人の音がキレイに切れたところで終了。約30分。

2.後半は広瀬とナスノのセット。ナスノはリバーブ各種を併用した深い残響をほぼ前編にわたってかけた音を、出しっぱなしではなく常に注意深くペダルで音の出し入れをコントロールし、その音を長短各種ルーパーを併用して重層的かつ断続的な音空間を作り出していきます。広瀬はこれに対して前半とは真逆の、芯のある音でのロングトーンや動きを最小限にとどめたフレーズなどを加えていきます。時間が大幅に伸長されたような特異なアンサンブルで、音量の大きさやエレクトリックな部分、サックスのギミック的な奏法を抑えている点も含めて前半と全く対象的な演奏になっているのが面白い。ナスノはベースを弾くよりも卓上のエフェクター類のパラメーター操作とペダルによる音量コントロールに重きをおいた演奏。場面によってはファズを加えてノイズ色の強くなる場面も。結局このスタイルの演奏のまま30分続いて終了。アンコールおよび3人で演奏するセットは無し。

この時点ではセット毎にプレイスタイルを変えて対応する広瀬の幅広さがポイントかと思っていたんですが、終演後に実は後半、サックスが故障し右手で操作するキーが効かなくなった状態でずっと演奏していたことが判明。確かに右手が普通のポジンションではなく、穴を押さえる位置に置いていてこれは何か特殊な奏法なのかな、と思っていたんですが...。もしこれがなかったら、後半セットの演奏は全く違っていたものになっていたかもしれません。ナスノが用意していたリズムマシンは結局使われることがありませんでしたが、故障がなければ使用する場面があったかもしれません。前半のセットの高速演奏ででキーを酷使していたのでそれが祟ったんでしょうか...。まあ善し悪しは別として、こういうアクシデント的な部分も含めてライヴの面白さであるとは思いますね。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page