今堀恒雄

2024/2/25 下北沢LADY JANE
今堀恒雄の「曲げがち」と題されたソロライブです。今堀のソロはこの会場では定期的に行われて私も何度か見に来ましたが、今回はしばらくぶりです。

今堀は水色のフェンダーストラトとSonicのストラトタイプの2本を使用。MacBookとnanoKONTROL 2はスタンドにセットし、立った状態で操作できる状態に。アンプに加えいつもは床に上向きに設置している小型スピーカー2台を観客に向けた高い位置にステレオで設置。さらに足元には大きめのスピーカーを設置。MacBookの音はこの3台から、ギターの音はアンプから出力しているようでした。エフェクターは歪み系にWampler Pedals Tumnus Deluxe、VOX SILK DRIVE、ONE CONTROL Golden Acorn OverDrive Special等、ディレイ系はLINE 6 HX STOMP、全体のコントロールにBOSS ES-5、さらにMacのフットコントロール用にKeith McMillen SoftStepを使用。

冒頭の今堀のコメントによると、この日の演奏はunbeltipoやElenigma提供曲、劇伴や芝居のために作った曲などをミックスして演奏するとの事。過去のライヴでは1セット1曲ぐらいの感じだったのでこれは大きな変化です。

1.まずはSonicをボトルネックを使ってブルージーに演奏。Sonicはこの場面のみ使用。続いてMacのバックトラックを鳴らしそれに合わせて以後は水色のストラトを演奏。まずは緩めの、しかし拍が取れないリズム+ドローン状の動きが最小限のベースという組み合わせ。足元の大スピーカーの効果か低音がかなりガッツリ出ているのが特徴的。ここでは比較的クリーントーンかつ自由度の高い演奏。そして演奏しながらSoftStepやnanoKONTROLを操作し、バックトラックやギターの音をショートループ化したり逆回転化したりと随所で変調をかけていきます。このあたりは以前のソロでもやっていましたが操作の練度がかなり高くなっていると感じます。続いて断続的に出される奇妙なリズムにギターを合わせていく、というか断続の度合いが凄くてフリーに弾くギターの音にバックトラックの打楽器音が追従しているように聴こえてしまうほどです(^_^;)。その後はギターの音を電子音のように変調した音で演奏したり、エレクトロ的なバックトラックに乗せてフリーに弾いたり、ヘヴィなリズムに合わせて弾きまくる場面と続きます。このあたりは立って演奏しているのもあるのか(あるいは逆にこういう音だから立って演奏することにしたのか)、以前のソロに比べてかなりアグレッシヴな音になっているのが今回の特徴。続いて複雑で奇妙なリズムにこれまた奇妙なフレーズのギターが乗る場面から、転換して3拍子系のかなり疾走度の高いリズムにヘヴィなファズトーンでテーマぽいフレーズや弾きまくりのソロの場面へ。かなり曲ぽい完成度の高い展開。ここではバックトラックにギターとユニゾンあるはハモるシンセの音が入りますがこれがまた癖のある難易度の高いフレーズで、バックトラックに合わせて弾いているというよりギターの音にバックトラックが追従しているように聴こえてしまいます。ひょっとしたらそういった仕掛けもあったのかもしれませんが、通常考えられるオケを使ったソロとは別次元と言っていい完成度の高さです。ここで前半終了。約40分ノンストップでの演奏でした。

2.後半はギターのコード弾きをバックトラックのシンセストリングが引き継ぐ形で展開。このあたりはサントラぽい音構成。続いてリム打ちやパーカッションのリズムを重ねたような複合的なリズムにオルガンリフなども加えたトラックをバックに自由度の高い演奏。このリズムも複合的でわかりにくいですがシャープでかっこいい。続いてはバックトラックを切ってフランジャーのかかったような音での演奏。これはパラメーターをマニュアル変化させながら演奏しているようで、通常の回転感のある音ではなくかなり異様な音色になっているのが面白い。さらに長周期のディレイシンバルからリズムが徐々に明らかになるヘヴィなスクエア(ぽい)ビートにファズトーンによるフリーなギターソロが乗る場面、落ち着いたエレクトロ的なバックトラック+静かめのトーンの場面、転調の効いたミニマルエレクトロ的な場面から最後はワウギターの刻みも入った疾走度の高いバックトラックへ移行、シンセのサブメロディも入る曲ぽい展開へ移行して最後はフィードバックトーンを残して終了。約30分。

3.アンコールセット。2つ以上のリズムが並走しているような複雑なリズムトラックを軸に展開。徐々にベース音に動きが出て、グルーヴィなリズムが出てくる構造が面白い。要所で5拍子(5連符?)的な要素が現れるのも特徴的。終盤はリズムがちょっと空いてかなり明快な形に着地して終了。約10分。2017年のライヴで聴いた未CD化の曲UBT#33ぽいかなとも思いましたがかなり形が変わっていたのでもはや別曲と言っていいかもしれません。

冒頭のコメント通り、変化に富んだ展開とアグレッシヴな場面が多く、非常に質の高いライヴでした。unbeltipoの曲以外にもネタが多いようなので、こうしたライヴは今後もあるかもしれません。この音ならPAの強力なロック系ライヴハウスでも聴いてみたいと感じましたが、どうでしょうか...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page