山本精一・ギター暴走録2024

2024/3/1 千駄木Bar Isshee
「山本精一・ギター暴走録2024」と題されたライヴです。この日は当初「ギターインフレーションの世界」というタイトルで告知されており、その前のライヴでも「これでもかって言うほど引き倒すライヴになる」といったような話が出ており、いずれにしろそういう内容になるかと思っていましたが...。

山本は黒ストラトを使用。エフェクターはDOD 250、Blues Driver、オーバードライブ、Big Muff Pi Ram’s Head(ファズ)、BOSS SY-1(ギター・シンセサイザー)、Pearl PH-03(フェイザー)、ピッチシフター/ディレイ、FLAMMA FS02(リバーブ)、TC Electronic DITTO LOOPER、ディレイ。ディレイの出力はダイレクトをPAから、ディレイをアンプ(JC-60)から出力。あとマイクも用意していましたがこれはあとでMC用にのみ使用。

1.まずはエフェクターを通さない生音で、開放弦とロングトーンを使ったアンサンブル志向的な演奏からスタート。続いてBlues Driverとリバーブを加えて演奏を続けます。そしてルーパーを入れ(仕込み音源?)、ファズドローン的な音を流してそれに演奏を重ねる形で展開。その後はゆったりめのカッティングギターをループ化し、これにフェイザーを使ったロータリー効果を加えた演奏を加えていきます。以前使っていたBOSSのディレイはルーパーとして使える時間が短めでしたが(その代わりセカンドディレイとしても使える)、DITTOは最長5分ということでかなり余裕を持って長めのループを使えているようでした。このパートとクロスフェードするように低音弦のちょっと早いテンポの単音刻み(アクセント部分で音を抜いている)を弾き出し、これをループ化して様々に音を加えていったり、フリーなソロ(やや抑制的)を乗せるなどして展開。このあたりはROVOやNEU!などに通じるトランスロック的な音です。このパートを終えるとシンセよりあとの電子変調系エフェクトを全部入れて電子音ドローンのような音を作り出し、これをルーパーを使って更に重ねてノーリズムのスペイシーな電子音塊的な音空間へ。そして最後はループと電子音系は全て切って、歪み系3つを重ねがけしたフィードバック音中心の演奏から、まるでメタル/ハードロックを思わせる超速弾きパートへ。ところどころにメランコリックなフレーズが交じるのが面白い。ひとしきり弾きまくってフィードバックノイズを残して終了。ここまでノンストップ50分強。

2.アンコールセット。山本はギターを観客に渡してギターのチューニングをめちゃくちゃに変えさせます。戻ってきたギターを弾いてみて山本「ああ、これなら結構音楽になるなw」ということでそのまま演奏に突入。当然チューニングは狂っているんですが、特に大きくたわませた低音弦を強く弾くことによって発生するアタック感が強烈。これを中心にしたフリーな演奏をループ化してさらに演奏を重ねる形で展開しますがこれが実にかっこいい。過去にもこういう形での演奏を聴いたことがありますがこういう非音楽的な状況での山本の演奏には恐ろしいほどハズレがありません。さらに今度は高音弦のコード弾き(もちろんチューニングは狂っている)をループ化してこれに低音弦でのフリープレイを重ねるなど展開を変えて演奏。一度終了しましたがよほど気に入ったのか更に自分でチューニングをさらにいじりながら短めの演奏を加えて終了。約10分。

当初の告知の予想とはかなり違った印象のライヴでしたが、質的には非常に高い演奏でした。無理やり解釈するなら最後のメタル系速弾きのところが「インフレ」、アンコールの狂ったチューニングでの場面が「暴走録」、といったところでしょうか...(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page