吉田達也、清水一登
2024/4/7 東中野セロニアス
吉田達也と清水一登のデュオライヴです。この会場で見るのは昨年12月に続いて2度め。この日は珍しく「カンタベリー系のカバーをやる」と事前に告知されています。まあ過去には特に告知なくその場の思いつきでカバー大会になったりしていますが...(^_^;)。
ステージ向かって左に清水、右に吉田という配置。清水は店置きのグランドピアノのみを使用。吉田は2タム1フロアのセット。この日はこのあと高円寺JIROKICHIでMISSING HEADSのライヴがあるということで録音等のセッティングはなし。
1.まずはインプロからスタート。前回のライヴでは清水の曲っぽいモチーフがかなり明確に出る演奏でしたが、この日はそれほど明確ではなく、かなり崩したり形を変えて出してきます。それでも聴いているとあれは「ふぐ汁」、ここは「最低人」ぽいな、と感じられたりしますが。前日のRUINSの余韻があるせいか、吉田の爆走度も前回よりは高めに感じられます。約20分の演奏。
2.今度は清水の曲というより、清水の好きな他人の曲、それもかなりポピュラー度高めのものを随所に交えての演奏。あとで振り返ったところでは、ショパンの別れの曲、I see you in my dreams(Isham Jonesが書いた曲)、おなじみのワイルド・シングまで。このあたりの曲はタイトルと結びつきませんが確実に何処かで聞いた曲ばかりでなかなか楽しいです。約20分。ここで前半終了。
3.いよいよ後半からカバー大会のスタート。まずはロバート・ワイアットの"Ruth is Stranger Than Richard"収録の"Muddy Mouse(c)~Muddy Mouth"を演奏。とはいえ、何の打ち合わせもなく清水がイントロを付けたり、2人が別々のヴォーカルラインを歌う(c)を最小限のリハのみでやったり、というわけでかなりの悪戦苦闘ぶり。しかし清水によるフレッド・フリスのピアノの再現度の高さ、吉田のドラムを叩きながらのワイアットばりのヴォーカル(口ワウも交えて(^_^;))、などこれだけでも聴きごたえ十分。清水はフリスの作曲家/ピアニストとしての側面に非常に強い影響を受けているんだとか。というわけでさらっと「先カンブリア・クラリネット四重奏団」に提供した曲を弾いてみせます。こうして並べて聴くと確かにフリスっぽさがあるなと感じてしまうのが面白い。
4.先の曲は高校時代に作った曲だそうで、その早熟ぶりに驚いていると「実は高校時代が全盛期だった...w」ということでこれも高校時代に書いた「収容所」からインプロに突入。ここでも前半最初のセット同様、よく聞くと"Blivitz"ぽかったり、昔向島ゆり子らとのセッションでやった「タンゴもどき」ぽいフレーズが出てきたり、走行しているうちに演奏はオパビニアでやっていた「タスマニア」へ。これはかなり明確にこの曲で、しかもかなり力を入れてフルヴァージョンに近い演奏。たぶん曲を知らない(知っていたとしても少なくとも演奏はしたことがない)吉田がちゃんと6/8拍子のリズムに適応しているのがまた凄い。オパビニアのライヴによく行っていた身としてはカンタベリーカバー以上の今日のハイライトでした。さらに清水の歌曲(これは2セット目にやったようなポピュラー路線?)から、この日2曲めのカバー、"Shipbuilding"の演奏へ。これは難易度もそこそことあってかなり安定感のある演奏。この曲でも吉田がメインヴォーカルで清水がハモリを加える形。吉田はブラシを使って演奏。この曲で終わるかと思ったらさらにインプロが続き、最終的には清水のブルージーな歌に着地して終了。ここまで後半トータル1時間ほどの演奏。
5.アンコールセット。さすがに時間が押しているため短めに、ということで"Muddy Mouse(c)"の再チャレンジ、は練習した上でまた次回、でインプロをやることに。ここでは清水の同音連打を多用した演奏がどことなく是巨人の「詩人と農夫」を思わせる演奏。この2人でこの曲(ぽい演奏)をやってみる、という企画も面白いかもしれません。約5分。
カバー曲のレパートリーも含めてこの2人の組み合わせに外れなし、といった感を強くする演奏でした。前日のRUINSのライヴのときに告知しておけば外国人客も来てくれたかもしれなかったですね...(^_^;)。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page