西滝太、鬼怒無月

2024/5/9 千駄木Bar Isshee
西滝太と鬼怒無月のライヴです。この2人は前日に秋葉原GOODMANで行われた須藤俊明のソロアルバム曲を演奏するユニットMS-Decorderのメンバーで、是巨人のPARAの合体バンドなどで共演していますが、1月にもデュオを行っていますが私が見るのは初。

向かって左に鬼怒、右に西という配置。鬼怒はレスポールタイプのギター1本を使用。エフェクターはZOOM G3X、ディレイとタップテンポ用のスイッチ1つのみというシンプルな構成。店置きのアンプJC-60を使用。西はKORG X50とmonologueを使用。エフェクターはmonologue用のディレイとX50用のリバーブ。こちらはPAに繋いで使用。

1.西のエレピ音色での4コード繰り返しを軸にした演奏。西が事前にこの日は自分の曲をやるといっていたのでそれなのかもしれません。これに鬼怒が単音フレーズやソロなどを載せていく形で展開。コードはずっと同じですがリバーブを出し入れしたり、ラテン・ジャズ/フュージョン的な感じも入れたり等々、少しずつ形を変えながらずっと続きます。鬼怒は終盤かなりハード目の音でのソロも聞かせます。このままの形で実に40分近く演奏。この展開はなかなか予想外ではありました。

2.鬼怒のワイルド&フリーのギターを導入に、西のアナログシンセ音色での演奏とのデュオへ。ここでは主にベース+単音ソロという形での演奏となり、鬼怒も前半には出さなかったカッティングやリフ的な演奏もここで繰り出します。また、X50のシンセベース+monologueでのディレイを目一杯デコレートしたシンセソロといった場面も。動きの多いシンセベース中心の場面はPARAでの演奏を彷彿とさせ、個人的にはアガりました。終盤はアコピ、弦セクション風の音色(ストリングス・アンサンブルではないのがミソ)などの音色も使用して終了。約20分。ここで前半終了。

3.後半はアコピから始まり、ポリシンセやオルガン、アナログシンセなどかなり頻繁に音色を変えながら演奏。こうしたせわしない(?)展開には鬼怒は慣れたものでスムーズに展開に合わせていきます。前半使用しなかったオルガンの音色が効果的。ハモンド的な派手な音色ではないですがうっすらとかかった長周期の変調が効果的。このセット後半はアコピ音色ほぼ固定で演奏。ここでは低音の動きのあるベースリフ的な演奏や、ミニマルな刻みフレーズに鬼怒が裏拍に合わせて反応する(ボンフルのThree Voices的な)演奏などが聞き所。ピアノ+monologueのリードといった場面も。後半セットは30分ほどで終了。前半が長かった事もあってかアンコールはなし。

以前この場所で見た西とEXPEのデュオは素晴らしかったですが、今回もそれとはかなり音傾向が異なるものの室の高い演奏でした。個人的には鬼怒がアコギを使ったり、西がスペースサウンドに寄せた展開なども見てみたいところですが、これは次回共演時に期待したいです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page