山本精一、演歌の花道・ヨコハマ編
2024/5/21 日の出町・試聴室その3
山本精一の「演歌の花道・ヨコハマ編」と題されたライヴです。山本の演歌を歌うライヴを見るのは3回目。1回目は2016年の「フラット唱法で演歌を歌う」というコンセプト(結局普通に歌うことになりましたが...)、昨年の千駄木編に続いて3回目です。そういえば今回は「坂道」じゃなくて「花道」なんですね...。
山本は前日に続いていつもの黒ストラトを使用。エフェクターはオーバードライブ、FLAMMA FS02(リバーブ)、ディレイの3点。アンプはディレイからステレオ出力で2台使用。
1.夢は夜ひらく
2.カスバの女
3.八月の濡れた砂
4.昭和ブルース
5.懺悔の値打ちもない
6.骨まで愛して
7.大阪暮色
8.恨み節
9.石狩挽歌
10.そんな女の独り言
11.ホテル
12.舟唄
13.夢芝居
14.悲しい酒
15.女のみち
(アンコール)
16.歩
17.逢いたくて逢いたくて
18.よこはま・たそがれ
まずはディレイ&リバーブを使ったサイケぽいギターソロをイントロに、三上寛パートも加えて1を歌います。2アンプでディレイを使う場面はこの日も多くなく、むしろこの会場ならではのPAの出力でギターも声もかなり音が出ていて、さながら「ラウド演歌」といった感じです。また山本の歌唱スタイルも普段のフラット唱法から一転、かなりこぶしを聞かせる場面が目立ちます。山本のこうしたヴォーカルスタイルが聞けるのはやはりこの企画だけでしょう。2〜4は2023年のライヴでは演奏していませんが、2016年のライヴではやっていた曲。この時はノーエフェクトのアコギ弾き語りだったので、エレクトリックで聞くとまた違った印象です。2はおおたか静流がインプロセットで全く別のメロディで歌詞だけ使って歌っていたのが印象に残っている曲。5は例によって放送禁止の最終パートも歌います。6は過去見た2度のライヴではやっていなかった曲ですが、個人的には灰野敬二がカバーしたのを聞いたことがあってその印象が強い曲。もちろんここではオリジナルに準じた歌ですが。7は前回もやった大阪ご当地(?)ソング。8あたりから山本はリバーブをほぼ入れっぱなしで演奏。ダウナーなマイナーコードのギターに深いリバーブがかかり、さらに昭和サイケ感増量です。13は前回ハードなファズギターをフィーチュアして盛り上がった曲で、ここではその時ほど派手ではないですが和風ブルース的なリックなども交えて演奏。14では中間部の語りも。アンコールでは本編に演る予定で飛ばした16からスタート。これはこの日演奏した曲の中では比較的新しく、山本が歌うのを聴くまで知らなかったんですがいい曲です。山本曰く「プロレタリアート演歌w」まあ八王子の豪邸はとてもそうは言えないですけどね...(^_^;)。17は個人的にはオリジナルよりもHIS(細野、忌野、坂本冬美)のヴァージョンが印象深い曲。これも2016年のライヴでやっていました。最後はご当地ソングで締め。伊勢佐木町ブルースは「さすがに無理w」とか。個人的にはアルタードで(インストで)カバーしたときの、あのため息パートをナスノがやったのを思い出します(^_^;)。内橋も自分で歌うことはないですが演歌好きですよね。トータル90分ほどで終了。
まあ山本の趣味的世界を覗きに行くようなライヴではあったと思います。しかし伝説の裏窓での流しライヴについて、「全然ウケなかった...」というのは笑いました(^_^;)。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page