unbeltipo
2024/6/6 高円寺JIROKICHI
unbeltipoのライヴです。昨年9月の活動再開以来コンスタントにライヴを行っており、今回は久々の関西・中京方面を周るツアーの最終日です。
ステージ向かって左からナスノ、佐野、今堀という配置。ナスノはいつものフェンダープレベを使用。エフェクターは足元にZOOM B3を2台、tc electronicのHOF(リバーブ)、ベースシンセ、One Control Hooker's Green Bass Machine(オーバードライブ)、TRIAL B-1(ブースター)、各種ペダル類、手元(譜面台上)にファズ(ハンドメイドのオリジナルモデル?)、Digitech PDS 20(ルーパー)、HOF mini(リバーブ)、ROWIN LEF-332(ルーパー)、BOSS RV-6(リバーブ)、ZCAT Pedals Big Reverb TI、Darkglass Electronics Microtubes b7k(プリアンプ)を配置。足元のB3が1台増えていたのが気になるところ。エフェクター音のコントロール用でしょうか。アンプは店置きのもののヘッドを(持ち込みの物と?)入れ替えてキャビネットのみを使用していたようでした。また、自分に向ける形で持ち込みの大きなアンプも使用(以前はメインアンプとして使用していたもの)。これは客側に聞こえる音にはあまり効果は無いように思えますが、今堀が最近やっている小型アンプを2台床置きで上向きに置いているのと近い使い方なんでしょうか。佐野は1タム1フロアのセット。今堀は水色のストラト(リアを2ピックアップにしている)。エフェクターはWampler Pedals Tumnus Deluxe、VOX SILK DRIVE、ONE CONTROL Golden Acorn OverDrive Special(以上歪み系)、LINE 6 HX STOMP(ディレイ系全般)、全体のコントロールにBOSS ES-5を使用。さらにFREE THE TONEのINTEGRATED GATE(ノイズリダクション&ゲート)が加わっています。先にも書いた通りメインのアンプに加えて2台の小型アンプ(BEHRINGER B205D)も使用。
1.UBT No.20 - Ungentiemanly Bat Turn
2.Dash Freezing
3.Secom Man Walking
(休憩)
4.Method of Panic
5.UBT27
6.Pheasantism
(アンコール)
7.D.V.Bleach
今堀のコメントによると、現在このグループは古いレパートリーを演奏しつつ次の展開を探っている状況とのことで、この日の演奏曲も"Joujoushka"から2曲、"Pheasantism"から3曲、直近のアルバム2作から1曲ずつという選曲。昨年9月のライヴも似たような傾向でこれが続いているという感じです。目を引くのは2を演奏した点。この曲は初期のライヴではほぼ定番と言っていい曲でしたが最近のライヴでは演奏されておらず、かなり久々の演奏ですが個人的にはあまりそういう感じはしません(^_^;)。こうした曲を聴くと長い活動期間の中でプレイスタイルが大きく変わった(特にナスノ)こともあり、音的にはかなり新鮮味が感じられます。今堀も最近良く使っているリバースディレイ的な音や、矩形波を使ったトレモロのような音(速度設定によってはリングモジュレーションのようにも聞こえる)など、これまでにはなかった音要素を加えます。全体的にアンビエンス寄りの音色&演奏だったなすのですが、要所でリバーブ成分をぐっと減らして低音をブーストさせたような音(Hooker's Green Bass Machineを使っていた模様)を入れたり、6のソロの場面では高いピッチの音を加えてキーボードソロのような演奏を見せる場面も。2や7なんかは、この当時今堀が力を入れていた「同じリフを違うBPMでの譜割りで聞かせる」「1曲の中で異なるBPMが同時並走しており、タイミングに合わせて自在に切り替える」といった実験的な要素が強く感じられるのも興味深いです。これから新しく作る曲にこういった要素が再び反映されるかもしれません。年内にもう1度ライヴ(もしくはツアー)が入るかもしれないということですが、その頃に新しい方向性が出てくるか注目です。
ツアー最終日ということもあって、おなじみナスノ&佐野コンビによるMC(兼今堀休憩タイム)は、各地を巡って新たに得たネタを多数披露。特に動物園の話やメダカの話(これはかなり危険(?)なのでここでは書きません(^_^;))などが個人的にはツボでした。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page