芳垣細海伊賀吉田+大友
2024/6/27 新宿PIT-INN
芳垣安洋5DAYSの4日目、この日は芳垣(ds)、細海魚(kb)、伊賀航(b)、吉田隆一(bs,bfl)のカルテットに、ゲストとして大友良英(g)が加わるという豪華版です。大友が入るのは初ですがカルテットの方も個人的には見るのが久々なので楽しみ。ちなみにカルテットのグループ名は結局この形(CSN&Yみたい)に落ち着いたようです(^_^;)。
ステージ向かって左から吉田、細海、伊賀、芳垣、大友という並び。吉田は基本スツールに座ってバリトンサックスとバスフルートを演奏。細海はウーリッツァーのエレピとハモンドオルガンを使用。ウーリッツァーはHywattのアンプから、ハモンドはレスリーから出力。エフェクターは今回セッティングがステージ奥側だったので詳細は確認できませんでしたが、ウーリッツァーの方にはStrymonの2台(おそらくFLINTとEl Capstan)、T-REX EffectsのReplicator Tape Echo(本物の小型カセットを内蔵している)、Chase Bliss MOOD MK II(最近では山本精一も使っていた)、型名不明のファズなどを上に置いて使用。MOODは以前Z.VEXを使って作っていたストレンジな音効果に使用しているようでした。出し入れは足元のペダルボードで行い、パラメーターは随時手動でいじりながら使用。足元にはDITTO X4 Looper。複雑で多重度の高いドローン的な音空間はこれが担っているようです。ハモンドにはLINE6 DL4、StrymonのOLE(?)などを使用。こちらもディレイで音を残してウーリッツァーの演奏を重ねるなどします。両方に共通してあった足元のオレンジ色の箱はMXRのフェイザーか。伊賀はYAMAHA Super Bass(フェンダー・プレベタイプ)を使用。こちらはエフェクターは使わずアンプ直結です。芳垣は1タム1フロアのセット。大友はギブソンのフルアコギターを使用。エフェクターはMetal Zone、Anarog ManのBOSS TR-2(トレモロ)改造モデル、IbanezのTube Screamerとワウペダル、KLON KTR(の改造品と思われるもの)、ディレイ、Electro HarmonixのFrequency Analizer(旧型のもの。椅子の上に置いてつまみ操作し使用)を使用。
1.Spoon
2.Freedom Jazz Dance
3.Isfahan
4.Moonshine
(休憩)
5.At Last I'm Free
6.Lady Gabor
7.Driving With Living Dead
8.Hey Joe
(アンコール)
9.Spoon(再演)
まずはCANの曲1からスタート。注目の大友は前日京都で山本精一とノイズギターデュオをやった余韻か、かなりラウド&ノイジーな音中心でのプレイ。元々ギターレス編成だったカルテットの音にぴったりマッチした上、さらに爆音度も大幅にアップするというおまけ付き。芳垣は「細海くんのオルガンに合うギタリストを探そうと思ってたら、すぐ間近にいたw」ということでの起用だったようですが、これはヒットでした。この日は芳垣が喋っている間も細海を始めとして静的な音がずっと鳴り続けているのが面白い。2はエディ・ハリスの曲で、7拍子のグルーヴを生かした演奏。3はジョー・ヘンダーソンによるバラード。ここでは吉田はバスフルートを使用。4はファンクビートから始まり、テーマブレイクを挟んで高速リズム、ぐっとテンポを落としたグルーヴィなリズムと展開しながらソロを回していく演奏。大友はU字金具なども使用してアグレッシブなソロも聴かせます。
後半最初の5はシックの(というよりワイアットのカバーの方が馴染み深い)曲。芳垣も言っていましたがひところはいろんなグループやセッションでこの曲が演奏されるのを聴いていた印象です。芳垣のノーマイクでのヴォーカルも聞き所。6はガボール・ザボの曲。この曲の前のトークでジョージ・ベンソンのブリージンの話が出ると、すかさず大友がこの曲のイントロを弾きだして全員爆笑。なんでも学生時代のレパートリーだったそうで、これはレアなものが聞けました(^_^;)。この曲は伊賀のベースラインが主導で進みますが個人的にはヒュー・ホッパー感がすごく感じられるのが面白いです。7は細海のオリジナル曲。大友フィーチュアということで終盤の盛り上がる場面に持ってきたということで、作曲者の細海もノリノリで演奏していたのが面白い。そしてラストは「前に別のセッションでサンタナ役をやらせたけど今日はジミヘンで」ということで8を演奏。そういえば昔、芳垣+佐藤研二+大友でクリームの曲をやった時はクラプトン役もやらされてましたよね(^_^;)。ここまででも十分お腹いっぱいでしたがアンコールはなんと、観客で来ていたおおはた雄一を飛び入り参加させて、歌入りでSpoonを再演するという超荒業。しかしおおはたがダモ鈴木役というのもなかなか信じがたい。というかおおはたはCANとか聴いたことあるんでしょうか(^_^;)。さすがに吉田にメロディーラインをガイドしてもらったり、カンペ首っ引きではありましたがなかなかいい感じの演奏となりました。結局トータル2時間を遥かに超える演奏。
アンコールのサプライズも含めて新鮮味・演奏内容とも文句なしのライヴでした。しかしゲストで来てジミヘンやガボール・ザボ、果てはミヒャエル・カローリまで演じた大友はホントお疲れ様でした。ダモ鈴木とセッションで共演したこともあるしこれで立派にCANファミリーと言えるのではないでしょうか(^_^;)。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page