NoMin
2024/10/4 八丁堀・七針
NON BANDのNON(vo,b)、CANIS LUPUS他の箕輪政博(ds)の2人のユニット、NoMinのライヴです。この2人は箕輪が活動を停止する1990年代半ばまでの間にライヴこそ行っていないもののスタジオでリハを続けており、最近になって箕輪の家から見つかった昔のテープ類の中にその音源があって、それが活動のきっかけになったんだとか。昨年12月の初ライヴは2人のみでの演奏でしたが、ギターがほしいということで探したところ山田民族(g)が見つかり、今回初めて3人でのライヴとなりました(バンド名的にもハマっているのが面白い)。NONが遠方在住ということで、直近までのリハは電話を通して行っていたんだとか。私個人でいうとNONは2000年の灰野敬二・吉田達也とのセッション以来、山田は2013年のマサカー勝手に来日記念セッション以来、箕輪は5月にCANISの復活ライヴで30年来の念願かなって初めて見た、ということでかなりの奇縁のある3人です(^_^;)。
ステージ向かって左からNON、箕輪、山田という並び。NONはフェンダー・ジャズベースを使用。エフェクターは使わずアンプ直結のようでした。箕輪は1タム1フロアのセット。活動再開後のインタビューでも話の出ていたチャイナシンバルも用意。山田はフェンダー・ジャズマスターを使用。エフェクターはDigitechのSYNTH WAH、MooreのEchoverb、あと2つ歪み系と思われるペダル(文字が掠れて読めない(^_^;))を使用。
演奏は短めのNONのヴォーカルをフィーチュアした歌曲を中心に10曲(+アンコール1曲)、トータル1時間の演奏。NON BANDやソロでやっている「クワイエットソング」「ソランジュのリキュール」や、山田が提供した曲、カバー曲以外は、前述の30年前のリハ時のトラックを元にしたもののようで、おそらく未発表曲(というわけで確認取れないためセットリストはなし)。NONの重いベース、箕輪のタイトなリズム、山田の鋭角的な刻みとSYNTH WAHをアクセントに使った比較的真っ当な演奏のギター(前回見たときはプリント基板の電子音などを使った演奏中心だったのでちょっと意外)、といった構成要素で、思ったよりもきっちりとしてラウドなロックバンド的な音。しかしここにNONの歌とベースライン、歌詞世界といったちょっとユルめの構成要素が入ってくるとぐっと普通感が減って、独自性の高い音になるのが面白い。まあ前述の通りリハが不足していたといった事情も関係してるでしょうが、今回についてはそれが逆にプラス要素にも働いていたように感じます。また、「ソランジュ」での催眠性の高いベースライン(ホルガー・シューカイを思わせる)や構築度の高いインストパートや、3拍子を交えたり5拍子系の譜割りの曲があったり、凝った仕掛けが随所に散りばめられているのもプログレ好き的には楽しい。ボサノバっぽい曲も入っていました(NONは箕輪にミルトン・ナシメントを教えてもらったんだとか)。そしてアンコールセットに演奏したのが"At Last I'm Free"。もちろんシックやロバート・ワイアットでおなじみの曲ですが、ここではNONの書いた日本語の詞、各所でコードなどが書き換えられていたりといった独自要素も含めて、非常に良い演奏でした。
特に予備知識なくなんとなく面白そうで見に行ったライヴでしたが、予想以上に楽しめました。次回があったらまた見に行きたいところです。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page