AUSIA

 96/4/4 吉祥寺シルエレ



新生AUSIA2度目のライヴ。今回は太田が復帰して5人編成です。
前回1月のライヴは行きそこないましたが、音だけは聴くことは出来まして(その際はお世話になりました>該当する方)、その時の印象はやはり「足立兄の抜けた穴は大きいな」というものでした。全体のテンションやハーモニーが決定的に物足りなくなっていて、こりゃ前途多難かなぁ、という感じ。

で、今回のライヴでは太田の復帰でかなり以前のAUSIAに近いところまでは戻ってきたように感じました。やはり太田のジプシーヴァイオリン&中近東ヴォイスはAUSIAのカラーには欠かせなくなっているんじゃないでしょうか。反対に、前回かなり目立っていた高良のソロパートが少なくなっているのはちょっと残念でした。

それでもまだ以前のAUSIAの域にまで達していないように感じるのは、足立兄が担当していたカウンターやサブメロが無いのでハーモニーの厚みが無いせいかな。これは高良がもっと馴染んで、メインのメロの補佐のみから一歩抜けることが出来れば解決するかもしれません。

前半最後に演奏した曲は足立兄弟で演奏していた曲でしょうか。「やりっぱなし」という感じが多いAUSIAの曲の中にあって、これだけ綿密に構成された場面展開の多い曲は聴いてて新鮮でした。ただ、演奏する方は譜面と首っ引きで大変そうでしたね。

一噌はまた新しい笛を使っていました。今回のは牛かなにかの角を切って、根元の方から吹くようにしたもの。音域によって3種類の大きさのものを使い分けていました。

今やAUSIAの呼び物? になってしまった「一噌による太田イジメのコーナー」もなかなか楽しかったです。しかし、太田はクラシックを弾かされるのがホントに嫌そうだなぁ。しかも今回は2度もやらされてしまい、太田は災難でした)。それでも今回は太田が「(「わにとかげ」のイントロで一噌が吹いた)バッハ、さっき間違えたでしょ〜」と反撃していましたが。ちなみに今回演奏したのは、フランスの作曲家オットテルの作品でした。

ソロパートで太田が歌っていた「謎の歌」もおかしかったです。最後の曲「カサカサ」でも吉見さんのタブラソロのネタにされてました。

足立弟のディストーションソロはなかなか意外でした。AUSIAというとアコースティックという印象があるので、試みとしては面白いかもしれません。ここでは高良とのデュオでの演奏でしたが、ワンマンとあって5人の順列組み合わせ的を一時的にいろいろ試していたようでした。これが今後に生かされるのかもしれません。そういえば、足立弟はアンコールの演奏前にレッドのフレーズをちょっと弾いていました。

「ビバルディのサインボール」って何だ?


GO TO INDEX