菊地雅章TRIO

 96/4/10 南青山マンダラ




吉田達也が加わった菊地雅章トリオのライヴ。

メンバーは、菊地雅章(p)、吉田達也(ds,vo)、菊地雅晃(b,syn)の3人です。

開場前に並んでいたのは私を含めて4人ほどでしたが、開演の20時頃にはほぼ満員となりました。客層はやはり菊地雅章ファンとおぼしきジャズファン中心。私の知った顔は1人もいなかったなぁ。セットは前・後半計2時間にアンコールが2曲10分ほど。全部終わったのは23時頃でした。

吉田は2種類のブラシを多用したり、小ドラ等のエスニックな金物等も使用していたのは特徴的でしたが、やはり普段と変わらずハイパワーで叩きまくるソリッドなプレイ中心。静のパートではシンバルを中心にした繊細なプレイでジャズ的空間に馴染んでみせる懐の深さも。何よりも3曲ほど見られた、吉田が歌ってしまうパートでは、もう吉田以外の何物でもない空間になってしまいます。吉田を残して2人の菊地氏が客席に移り、ヴォイス&ドラムソロ演奏となる場面もありました。

菊地雅章pは派手に弾きまくるよりも、特徴的なフレーズやハーモニーを堅実に並べて曲を構成する、という感じ。うなるような声を出しながらのプレイは、特にステージのすぐそばで聴いていると結構迫力があります。菊地雅晃bは3人の中で最も若く、雅章氏が目で合図を送ったり、次の曲のベースラインを口三味線で指示したりする場面が目立ちました。吉田が放し飼い状態なのとは対照的です。ステージ上にはコルグのモジュラーシンセMS-50が置かれ、アコースティックベースの音をこのシンセに入れて、フィルターを発振させたりして電子音ぽいインプロを聴かせる場面もありました。

総じて2人の菊地の演奏はいわゆるジャズの範疇のもので、やはり吉田のプレイの派手さが目立ってしまいます。個人的にはドラムが吉田ではなく、もっと地味な人だったらちょっときつかったかな、という感じでした。

後半最後の曲の前に雅章のMCがあり、この後雅章が外国へ行ってしまうため当分この編成ではライヴは無いが、帰国後はこれにリード奏者を1名入れてツアーに出る予定がある、とのことです。吉田は「えっ、聞いてないぞ」と言いたげな反応を示していたように感じましたが、気のせいかな?

ところで2人とも菊「地」でいいんだよね?


GO TO INDEX