マニ・ノイマイヤー、外山明、一楽儀光98/04/05 世田谷美術館
世田谷美術館で行われたマニ・ノイマイヤー、外山明、一楽儀光による「トリプル・ドラム・インプロビゼーション」です。この日も開演時間には満席の大盛況です。
まずマニのソロ演奏。最初はまともなドラムキットでの演奏でしたが、以後はマニらしさ爆発の内容。まず「米マニさん宛」と書かれた麻袋を担いでステージ前に出てくると、その中身を床にぶちまけます。出てきたのは数枚の金属製のトレイ。これを床の上で回したり、叩いたりしての演奏。トレイはそれぞれサイズによるトーンの違いを使いわけています。これは面白い。最後に木製のログドラムによる演奏。そばのラジカセで自然音のSEを鳴らしながらの演奏で、雰囲気たっぷりです。
続いて外山、一楽の順にマニとデュオ演奏。外山は得意のリムの空打ちを多用した演奏。一楽は前半カリンバや各種金物にエフェクトをかけた音を使用し、後半はパワフルな叩きまくりで圧倒します。次いで3人で演奏して前半のセットは終了。マニのプレイは細い棒を束ねたような独特のブラシによる柔らかいタッチとスティックによる硬質な音を使い分けた多彩なもの。他の2人と比べると自己主張はそれほどでもないですが、個性的の強い外山・一楽の持ち味を引き出していてなかなか楽しめました。
さて後半はゲストの内橋和久を迎えての演奏。まずはマニとのデュオ。内橋はいつものように刻みやアタックの強い奏法を中心にした演奏で、打楽器との相性の良さを感じさせます。内橋がリフを刻みはじめたところで「ああ、アルタードならここで芳垣がリズムを引き継いで、内橋が崩しを入れる展開だなあ」と思うところで、マニの場合その通りに行かずにグシャグシャな展開になってしまうあたりは、逆に新鮮だったりします。
次いでマニ・内橋に外山と一楽が1人ずつ入ってトリオでの演奏。外山の入った編成では、あの(いろんな意味で)伝説の内橋・外山デュオを軸にした演奏。この密度の高い演奏に入っていくマニもさすがです。一楽の入った編成では、一楽のエフェクトヴォイスにマニもヴォイスを重ね、シャーマン調の展開からスタートするユニークなもの。最後は4人全員で2セット演奏。2回目のセットは実質アンコールだったか? さすがに4人による演奏は爆裂度・テンションともこの日最高のものでした。
終演後マニのセットを見に行くと、この日は使用しなかったパーカッションやガラクタが置いてありました。今回はかなり多くのネタを用意してきているようです。