さがゆき+サム・ベネット+大熊亘+坂本弘道

 98/10/01 江古田BUDDY


さがゆきの昨年に続くバースデイライヴです。
昨年は場所も同じ江古田BUDDYでサム・ベネットとのデュオでしたが、今年は大熊亘と坂本弘道を加えた4人でのライヴ。

会場時間の18時30分に会場に着いてみると、まだリハ中。これだけならまあ良くあることですが、19時を回ってもリハが終わらず、そうこうしているうちに大熊が会場に到着(^_^;)。これから大熊を入れてリハやるのか? 結局開演予定の19時30分に開場、開演は30分遅れの20時からとなりました。

ベネットのセットはほぼフルのドラムセットにターンテーブル、小物類。ドラムセットは7割方立ったままでの演奏で、ターンテーブルと同時演奏という場面も。大熊はクラリネット、バスクラの他にサンプリング機能付のポータブルキーボード、小パーカッション類多数。坂本はチェロの他にラジカセを使用。ミュージックソーは用意はしていましたが一度も使用せず。

さらに追加ゲストで、足立智美(vo)と木幡東介(ds)も参加。木幡のドラムセットは折り畳み式の小型セット。さすがに音量では通常セットのベネットには負けてました。

1.さが、ベネット、大熊、坂本の4人で演奏。大熊はグロッケンシュピールとバスクラを持ち替え。ベネットはターンテーブルを演奏、後半はドラムと同時演奏。坂本はピックを取り出しギターのような奏法。ベネットのドラム+坂本の1人アンサンブル+さがのフリースキャットとなる後半がハイライト。10分ほどの演奏。

2.さが+ベネット。演奏前に「どの組み合わせが見たい?」と私に聞かれた(^_^;)ので、昨年見逃したこの組み合わせをリクエスト。ベネットのターンテーブル&ドラムスとさがのロングディレイを多用した1人アンサンブルやハイテンションヴォーカリゼーションのぶつかり合いは迫力満点! 7分ほどの演奏。

3.大熊+坂本。坂本のラジカセ音でスタート。大熊はクラリネットを演奏。後半チェロを持った坂本の出した、エフェクトでシーケンサーのようになった音が面白い。これも7分ほど。

4.4人での演奏。大熊はカーブドソプラノ。坂本は電動あんま器でチェロを演奏。さがはカズーを演奏。坂本が指弾きでベースラインを提示し、ベネットがこれに呼応してドラムを重ねる。大熊のサックス、さがのカズーにベネットがおもちゃのラッパで続き、坂本も笛をくわえながらチェロを弾く。妙に陽気なホーンアンサンブルです。坂本+ベネットのリズムセクションにさが+大熊が各種ベルを加え、リズムが熱をおびてくるとさがのヴォイスと大熊のサックスの強力なソロの応酬でエンディング。10分ほどの演奏。ここで休憩。

5.足立を加えた5人で演奏。足立の7変化ヴォイスとさがのバトルを軸に展開。あとの3人はさまざまな場面をコラージュ的に提示。「聖地エルサレム」のレコードがかかる場面も。力強いベネットのリズムに坂本が分厚い音のチェロでドラマチックなフレーズを重ねる場面が印象的。10分ほどの演奏。

6.木幡を加えた5人。木幡のハイテンションのハイハットの刻みに、坂本のホーミーが加わる。大熊は韓国風の小ドラを演奏。坂本+さが+木幡の爆発バトルは、昨年の木幡の入ったLUCKY VOODOOを思い出させます。10分ほど。

7.4人で演奏。大熊ソロでスタート。ポータブルキーボードの自分の声を録音し、それを再生。そのうちキーボードの上にタンバリンを乗せて、超原始的なホールド奏法。これにクラリネットソロを重ねます。ベネットは超小型レコーダーで大熊のフレーズを録音し、これを加えます。さがのバードホイッスル、坂本の鳩の鳴きまねが入り、のどかでピースフルな風景。大熊はクラリネットを様々な形に分解・組立して演奏。やがてさがと大熊はステージを降り、客席後方を歩き回りながら演奏。ステージに残った坂本はチェロで哀感のあるメロディでのソロ演奏。

坂本のディレイを使った無限音階からベネットのプリミティブなリズム中心の場面に。坂本の小オルゴールと大熊のグロッケンによるアンサンブル。坂本とベネットのヴォイス+土着的なリズム。さがのベルと高音ロングトーンヴォイスと坂本の展開をリードするチェロが加わり、土着トラッド的なアンサンブル。この場面は特に素晴らしかった! 20分ほどの演奏。

8.足立、木幡を加えた6人で演奏。6人同時に演奏するとさすがに音が多すぎるか? ベネットはポピュラー曲のレコードにフェイズ操作をかけて、元曲がわからない位に変形させてプレイ。ものすごいうねりのある音で、ヘヴィでカオス的な展開に。坂本は電動工具の先端に鈴をつけ、動かしっぱなしに。そして、足元にグラインダーを置いて火花とばし。凄い火花の量でしたが、後ろの席の人に見えたかどうか疑問(^_^;)。

大熊のクラリネット、坂本のチェロ、さがのヴォーカルで静かなエンディング....かと誰もが思った次の瞬間、坂本がチェロを弾き出し演奏続行(^_^;)。この辺はみんな終わりだと思っていたのか、次の展開を考えていなくて、大熊は拍子木や仏具を打ち鳴らし、坂本は鈴を振りながら置いたチェロに投げつけるなど、大ざっぱな展開(^_^;)。さがは口琴を演奏。ベネットがフリーなドラムを入れて、再びカオス的な演奏になって、今度こそ終わり。30分ほどの演奏。

9.アンコールは4人での演奏。坂本は木箱のオルゴールを使用。これは太い穿孔テープを通して、ハンドルで進めて演奏するもの。大熊はサックス&クラリネット同時演奏。坂本がチェロ指弾きによるリフで曲をリードしていきます。これに加わるさがのヴォーカル、大熊のクラリネットの3者によるアンサンブルの完成度は、とても即興とは思えない。坂本はチェロ演奏をディレイでループした状態のまま、チェロをひっくり返して、後方の客にも見えるように火花とばし(^_^;)、そしてシンバルを通して揺すっての演奏。最後は力強いリズムがテンポアップしていって終了。10分ほど。

前半40分弱と短く、今日は軽めに終わるのかと思ったら、後半は異常に長く計2時間を軽く回る熱演でした。長くなった原因は8での坂本さんだな(^_^;)。この4人は"S.O.B.S." というユニット名が付けられ、今後も活動するようなので要注意です。

休憩中、さがさんに池袋駅で買った小さい花束をあげたら、たまたまさがさんの好きな花だったそうで、おもいのほか喜ばれました。「この花好きなの、よく知ってたね〜」って、たまたまそこにあった一番きれいなのを買っただけなんですけど(^_^;)。

木幡が持ってきた10/25(日)のマリ観ライヴ無料招待チラシに、足立、大熊らが「それほしい!」と希望殺到(^_^;)。ライヴは今日の出演者で埋まってるかも(^_^;)。



GO TO INDEX