羅針盤、渚にて

 99/1/15 吉祥寺STAR PINE'S CAFE


「無頼の面影VOL.3」、羅針盤と渚にてのライヴです。開場時の客数はそれほどでもなく、客席の配置もテーブルが出ていたりして余裕があったんですが、開演まで人が途切れることがなく、開演時には立ち見が出るほどの大入りでした。

・渚にて(柴山伸二vo&g,竹田雅子b&vo,高橋幾郎ds)

一番手は東京でのライヴは約1年ぶりという渚にて。言葉数は多くないものの一言ずつを一見淡々と、しかし噛みしめるように歌う柴山。シンプルすぎるリズムを、一音ずつ念を込めるようにして叩く高橋。装飾無しのストレートな生の声をぶつけてくる竹田。この3人から出てくる音は古き良き日本のアングラ風味をたたえたサイケ・フォーク・ロックか? 歌バックではおとなしい柴山のギターがソロになると一転して大音量のフィードバックサウンドになるのが面白い。

高橋は不失者7時間完走も当然と思わせるパワフルな叩きっぷりでしたが、途中力が入りすぎてハイハットのネジを飛ばしてしまうという騒ぎもありました (^_^;)。

渚にては新作「ほんとうの世界」(LP2枚組)を録音したばかりで、もうすぐリリース予定とか。最後はこのアルバムのタイトル曲で締めました。

・羅針盤(山本精一vo&g,須原敬三b,吉田正幸kb,伴野健ds)

1.チャイム
2.朝歌う夜の歌
3.ハウリング・サン
4.クールダウン
5.いのち
6.せいか
7.永遠のうた
8.鏡の中(新曲)
(アンコール)こうもりが飛ぶ頃(はちみつぱいのカバー)

4人とも着席しての演奏。山本はインスト場面ではギターソロを弾きまくり、須原は良く歌うリードベースを弾き、吉田はピアノやエレピ音色で、饒舌ながら決して歌の邪魔をしないオブリガードをどんどん入れる。山本の歌心だけでは決してなく、バンドとしての求心力がすごく強力になっているな、と実感しました。いい歌もいい演奏があってその輝きがさらに倍加するものですねぇ。

須原は終始嬉しそうでニコニコしたり、体を大きく揺すったり、時には山本と一緒に歌ったり。一応マイクはありましたが、かなり離れて歌っていたので、山本の歌をあまり邪魔しないようにという配慮があったように感じました。きっと須原は日本一の羅針盤ファンなんでしょう。うらやましいよねぇ。

羅針盤の魅力は普段あまり聞けない山本のMCが聞けるところにもあります。この日は「あの....」と山本が喋りかけ、何を話すのか客席も静まって話の続きを待ちますが、何を喋るのか忘れたのか、ずっと黙ったまま。沈黙に耐えられなくなった山本が「この水を打ったような静けさは何ですか? 東京の客ってこんななの? ひょっとしてこれがアングラ? 僕らはいたって普通のポップスをやってるつもりなんだけど」いいけど、さっき言いかけた話はどうなったの?(^_^;)

さらにこれにはオチがあって、その後「いのち」(これは羅針盤のレパートリーの中ではエキセントリックな歌詞とインスト部での山本の「切れた」ギターソロで、ひときわ異彩を放っている曲)を演奏したあとで、「十分アングラですよね」これは笑いました。

アンコールでは羅針盤と渚にての合体バンドが実現。メンバーは山本、須原、吉田、柴山、高橋。山本は「柴山君と一緒に演奏するのは10年ぶりぐらいになるかなぁ」とコメント。曲名は不明ですが、ひょっとしてその頃の曲か? この曲、1コーラス目を山本、2コーラス目を柴山、3コーラス目を2人のコーラスで歌いました。高橋の念のこもったドラムにドラマチックな曲がマッチし、非常に素晴らしい演奏でした。山本はここでも「切れた」ギターソロ。想い出波止場ならここで行ったきり帰ってこないんですが、さすがに羅針盤だとちゃんと素に戻ってくるのが面白いですね。


GO TO INDEX