FERDINAND ET LES DIPLOMATES,山口優ユニット,HI-SPEED99/1/17 吉祥寺MANDALA-2
元ETRON FOU LELOUBRANのベーシストFERDINAND RICHARDの新バンド、FERDINAND ET LES DIPLOMATESの来日公演3日目(東京最終日)です。
・HI-SPEEDサポート1番手はHI-SPEED。私は96年以来久々に見ます。毎回編成やサウンドを大幅に変えるHI-SPEEDですが、この日はまずミズヒロとdsの2人のみが登場し、打ち込みオンリーののテクノサウンドでスタート。続く2曲目でタイジとgが出てきて4人編成になりますが、タイジはベースを弾かずに小型サンプラーでヴォコーダーのかかったロボットヴォイスを鳴らし、それにあとの3人が8ビートのリズムを加えます。3曲目も4つ打ちテクノ風リズムの曲。
そして早くも最後の4曲目。これがチープなリズムボックス(ドラムマシンではないところがミソ)&シンセ、スクエアな8ビート、トレモロのかかったギターソロと、まさに往年の「テクノポップ」(「テクノ」ではないところがミソ)。レトロフューチュア感満点でとても面白かったですが、前3曲よりこの曲のほうが断然カッコ良く感じてしまうのは、私がトシのせいでしょうか?(^_^;)
HI-SPEEDは今年春にMUSIC MINEからセカンドアルバムを出すそうです。
・山口優ユニット(山口syn、横川理彦vln,ac-g、大蔵雅彦sax)事前情報で「室内楽をやるかも」と言われていましたが、1曲目からいきなり、1音鳴らすと数小節休符が続き、また2音ほど鳴らす....という具合の、実にひねくれた曲。vlnとsaxのアンサンブルは確かに室内楽ぽいんですが、これにコルグMS−20のチープな発信音が加わるため、実に奇妙に聞こえます。曲はEGGの "NEARCH"で、音はZNRという感じか?(^_^;) しかも、リズムが合わなくて3度もやり直すというありさま。いや、こりゃ変テコだ(^_^;)。
2曲目は同じ編成で比較的まともな曲。3曲目で「次が最後の曲です」観客爆笑。3曲目は横川のゆったりとしたギターの爪弾きのリフに、テーマのメロディがさまざまに形を変えて加わるもの。最後には3人でテーマをハミングで演奏。不思議でオリジナリティのある演奏でした。
ここまで2組出ましたが、それぞれ15分強ずつの演奏でまだ8時前です(^_^;)。山口ユニットのやり直しがなかったら、もっと早い進行だったなぁ(^_^;)。
・FERDINAND ET LES DIPLOMATES (FERDINAND RICHARD:vo&b, GILLES CAMPAUX:ds&g, DJ REBEL:tt)GILLESは背広にネクタイ姿、FERDINANDは背広でノータイ、DJ REBELは普段着姿で登場。FERDINANDによると「GILLESはDIPLOMAT、私はNEARLY DIPLOMAT、DJ REBELはNOT DIPLOMATである」との事でした(^_^;)。
FERDINANDは6弦ベースを使用。ノーエフェクトでアンプをトレブリーなセッティングにして、ギターとベースの両パートを1人でカバーします。このFERDINANDのベースとドラムによるリズムセクションが曲の基本となります。変拍子や屈折したベースライン満載で、ETRON FOUがやや落ち着いたような曲ばかりです。これにヴォーカルとDJ REBELのターンテーブルによる装飾音が加わります。DJ REBELはスクラッチやフェーダープレイなど、かなりテクニカルです。ギターソロのレコードを生リズムセクションに合わせたり、オペラやファンファーレのレコードを手回しでムチャクチャに歪めて出す場面が面白かったです。クラウス・シュルツェやピンク・フロイドのレコードも使用していたようですが、聞いててどのレコードかはわかりませんでした(^_^;)。
曲名は不明ですが、MCによると「引退したスパイの歌」や「マラケシュの太った美女の歌」「ゴムベルトの歌」など、テーマも奇妙なものばかりです。途中FERDINANDのベースソロ、ドラマーとターンテーブル(ドラムソロのレコードを使用し、擬似ドラムデュオとして演奏)、ドラム&ベースのみと編成を変える場面もありました。
全体的にユーモア満点の、楽しい演奏でした。
終演後、FERDINANDと話が出来て、6弦ベースのことを聞いてみたところ、あれは60年代に作られたカスタムモデルで(確かに凄い年季が入っている(^_^;))、ルインズの佐々木恒の名前を出したら「知ってるよ。彼も同じものを使っているんだ」とのことでした。