小松亮太REAL TANGO GROOVE99/2/3 江東区総合区民センター公会堂
この日のライヴは(財)江東区地域振興会の主催で、公共施設を使用するため値段も他の会場に比べて格安。客層も普段はこういうライヴには足を向けないような一般の方が多数来られたようです。チケットは前売りで完売、客席は超満員です。
メンバーは小松亮太(bandoneon)、ポーチョ・パルメル(bandoneon)、近藤久美子 (vln)、石垣ちか(vln)、吉田有希子(viola)、大友肇(cello)、鬼怒無月(g)、熊田洋(p)、東谷健司(cb)の9人編成。
曲目はプログラムより。
1.バンドネオンの嘆き(J.D.D.フィリベルト)
2.かんなくず (V.グレコ)
3.木曜日 (R.ロッシ)
4.愛しき故郷 (J.デ・カロ)
5.シルエット (平吉穀州)
6.想いの届く日 (C.ガルデル)
7.ラ・クンパルシータ(G.M.ロドリゲス)
8.デレーチョ・ビエホ(E.アローラス)
9.エネ・エネ (O.ルジェロ)
10.天体 (E.バルカルゼ)
11.パリの秋 (J.リベルテーラ)
(休憩)
12.来たるべきもの (A.ピアソラ)
13.タンゴロジー (H.マルヴィチーニ)
14.秋のテーマ (E.M.フランチーニ)
15.現実との3分間 (A・ピアソラ)
16.私の隠れ家 (J.C.コビアン)
17.タコネアンド (P.マフィア)
18.茶色と水色 (A・ピアソラ)
19.スム (A・ピアソラ)
(アンコール)
20.来るべきもの(再演)前半は鬼怒をのぞく8人での演奏。ピアソラ以前の古典曲をストリングスの優美な演奏を生かして聴かせます。「ピアソラの曲を期待して来た方はおや?と思うかもしれませんが」と小松はMCで話していましたが、これはこれで面白く聴けました。5は「気球にのって」という曲を作った日本の作曲者がタンゴを聴いて「自分もやってみよう」と作ってみたというもの。こういうレアな曲を発掘してくるのは小松らしいです。ここで小松の歌の実力が披露されました。ストリングスの女性陣、ウケ過ぎ(^_^;)。6はパルメルのソロ演奏。パルメルは小松のためにこの曲をソロ用にアレンジしたんですが、オリジナルの譜面を小松に送ってしまったため、改めてアレンジをして来たんだそうです。
1つのバンドにバンドネオン2人というのは初めて見ましたが、思ったよりバランスが取れていました。これはアレンジの勝利でしょう。ストリングス陣では近藤の情感たっぷりの演奏がやはり聴きもの。久々に見ましたがやはり素晴らしいです。
後半から鬼怒が登場し、9人での演奏。曲がピアソラ以降のもの中心になったのとギターが加わったため、一気にテンションの高い演奏となります。特に鬼怒の演奏は凄い! 以前から「難しい。PONよりもやりにくい」と本人から聞かされていましたが、それが誇張でも何でもないことを再認識。特に左手の動きの多さと速さは驚異的。曲のバックで早弾きソロをずっと弾いてるようなものです。これが見れるのとそうでないのとでは受ける印象がガラッと変わってしまうでしょうね。これなら後半のみの出演も十分納得できます。いやぁ、音のバランスを無視して最前列鬼怒寄りに席を取っておいてよかった。後半は小松ファンには申し訳ありませんが、ほとんど鬼怒ばかりを見ていました(^_^;)。19ではお約束?のディストーションギターをぶちかましてました。
あとで鬼怒さんから聞いた話では、今回使う予定だったパート譜が間に合わず、小松さんがほとんど耳コピで譜面を書いたんだそうです。本来ならギターソロまですべて書き込まれたオリジナルのピアソラの譜面を使う予定だったそうですが、鬼怒さんのパートは半分くらいアドリブだったそうです。
終演後の小松サイン会には、大勢の列が出来ていました。