ヘンリー・ダーガーと彼の100,000ピアノカクテルはブルー99/2/11 新宿PIT-INN
菊地成孔の新プロジェクト、「ヘンリー・ダーガーと彼の100,000ピアノカクテルはブルー」の初ライヴです。メンバーは菊地(sax,cdj,kb)、大友良英(g,tt)、南博(p)、菊池雅晃(b,syn)、芳垣安洋(ds)の5人。当初参加予定だったこなかりゆ(vo)は不参加でした。開場時にこのことが告げられると、帰っていく人が2人ほど。意外と少なかったですね(^_^;)。
この日は雪模様という悪条件でしたが、立ち見も出る盛況でした。
1.大友+菊池雅晃の電子音デュオでスタート。菊地成孔のCDJによるオールディーズ曲を挟んで、メロウなジャズに大友が電子音を加えるモンドジャズ風セットに移行。
2.再びCDJをはさんで大友のギターをフィーチュアしたルーズなR&Rセッションへ。大友はこの日はギタリストとしての活躍が目立ちました。
3.古めかしいリズムボックスをベースに、菊地成孔のオルガン音色のキーボードと大友のファズ&エコーの利いたギターを中心にしたモンドポップ風セット。
4.南のムーディなピアノをイントロに、全員でジャズ風アンサンブル。大友はノーマルトーンで見事なジャズギターを披露。菊地成孔のハンドサインでCDJのループ音が入り、それを境にテンポが切り替わるカットアップ/コラージュ風のスタイル。テンポアップした場面での全員疾走のスピード感は凄い。最後はCDJをエンディングテーマ風に流しながらのメンバー紹介で前半終了。
(休憩)
5.菊地成孔のCDJ(曲はなぜか「フジヤマママ」(^_^;))をイントロに、ドラムン・ベースのトラック(スパンクスの「僕は楽器」で使われている曲)をベースにした演奏。菊地成孔はオルガン、大友はワウギター、芳垣はトランペットを演奏。後半は途中まで南博抜きの4人編成での演奏。
6.CDJのフリージャズピアノに大友の磁石を使用したノイズギターをはじめとした全員のインプロが乗ります。その後、CDJの女声ポップスへ以降。
7.菊地成孔のストリングス音色のシンセアンサンブルによる劇的な演奏に電子音響が加わります。その後はメロディアスなサックスを中心としたジャズ風の演奏。大友がシンバルとウィンドチャイムのCDJをループ&ピッチ変更して加えます。菊地成孔の長いサックスソロを挟んで、8へ。
8.全員爆走のカタストロフ的演奏を、菊地成孔のハンドサインでCDJと切り替えます。特に芳垣の爆裂ぶりは凄く、他のメンバーが時々休みながらの演奏なのに比べ、10数分ずっと叩きっぱなし。飛ばしたり折ったりしたスティックは数知れず。最後は前半同様、CDJをバックにメンバー紹介を入れて終了。南博だけヘンリー・ダーガーじゃなかったのは何故でしょう?(^_^;)
8.アンコールセットの前に菊地のMC。内容はジョン・ケージの無音室の話と小説「ジェネレーションX」の引用。そこから話はボサノバに移り、「コルコバード」を演奏。リズムボックスを使用し、芳垣はシェイカーを担当。最後のフレーズを延々くり返して終わらないのは、やっぱりお約束でしょうか(^_^;)。
感想としては、やっぱりこれにヴォーカルが入ったのを聴きたかったなぁ、と。この日の5人の演奏は完成度が高いですが、そこに違う要素の入った形になればもっとスリリングなものになったのではないでしょうか。