MICRO COSMOS99/2/12 新宿PIT-INN
天鼓+大友良英のデュオユニット、MICRO COSOMSのライヴです。この日はゲストに予定通りの一楽儀光(ds)と、予定にはなかった大蔵雅彦 (sax)を加えた演奏です。
まず前半は天鼓+大友のデュオでスタート。短めのセットを立て続けに演奏します。大友は1曲目のドラムン・ベース等、主にリズムトラックをCDJのループ機能で、バッキングや装飾音をターンテーブルで出していました。まさに1人バンドアンサンブルです。前日のヘンリー・ダーガーで多用していたギターも演奏。天鼓のヴォイスはピアニシモ部のわらべ歌を思わせる歌唱からフォルテシモの天を裂くような絶叫まで、まさに変幻自在のヴォイスパフォーマンス。凄いテンションでしたが、2月1日のMANDALA-2でのライヴを見た人からは「前半は比較的抑えめだった」という感想が。マジか?! また、天鼓が「荒城の月」を歌う場面もありました。
さて、ゲストを迎えた後半のセットは、下記の組み合わせでの演奏。
1.大友+一楽
2.天鼓+一楽
3.天鼓+一楽+大蔵
4.天鼓+大友+一楽+大蔵一楽はシンプルなドラムセットの各々にピックアップを取り付け、生ドラムに電子音響を加えて出力。小型のエレクトリックパッドも場面ごとに音色を変えてフル活用しています。叩きまくる場面は圧巻! 前半のスタンドマイクからハンドマイクに持ち替えた天鼓は、一楽の煽りに応えるかのように前半以上にハイテンションのヴォーカリゼーションを聞かせます。この2人の激突は素晴らしかった。
大蔵はリードパートという立場が天鼓とダブってしまったため、やや生かし切れていないようでした。大友は一楽が入ったことによりリズムパート担当から解放され、装飾音&ギターに専念。4人のセットになってからは6弦のチューニングを大きく下げて、ドローン状の低音開放弦をうまく活用したヘヴィなギターサウンド等、ユニークな演奏を聴かせました。
後半はバラエティに富んだセットが見られた反面、前半のような集中力に欠けたのは残念。今回に限っては、後半も一楽を加えた3人編成で最後まで行った方が良かったのではないでしょうか。
アンコールも4人で演奏。計1時間50分ほどの演奏でした。
MICRO COSMOSは3月にTZADIKからアルバムをリリースするそうです。こちらも期待大です。
終演後大友さんに話を聞いたところ、この2日間で使用したギターは買ったばかりの渋いデザインのもので、最近は気に入ってこればかり使ってるのだとか。以前使用していたギターはノイズギターとして使用することが多く、チューニングが甘いのでSPANK HAPPY 等で使うにはちょっと、という事で買ったんですが、まさかSPANK HAPPYがああなってしまうとは買ったときは思わなかったそうです(^_^;)。で、しゃくだからということで2月20日の大泉学園 in Fではギターソロのライヴを入れたんだとか (^_^;)。