DENT+PAMELA-Z

 99/4/14 新宿PIT-INN


DENTは菊地成孔(sax,cdj,kb)、芳垣安洋(ds)、サム・ベネット(perc,electronics)の3人。昨年5月のBONE & GUDANGのライヴに菊地がゲスト参加したのをきっかけに誕生し、昨年12月のデビューライヴ以来2度目のライヴです。

1.菊地のソプラノサックスによるエキゾチックなフレーズの繰り返しでスタート。以後、キーボードのブラス>ベースへと移行し、これに、芳垣のドラム・ギター・トランペット、ベネットのWAVE DRUM・ターンテーブル・シンセ類が入れ替わり絡んで曲が展開します。30分あまりの長い演奏。

2.ベネットのttでの軍艦マーチでスタート(^_^;)。菊地がCDJでプレイするクラブジャズ風のリズムをバックに、前半はベネットの古いポピュラーを思わせるような低音ヴォーカル・菊地のオルガンソロ・芳垣のトランペットが、後半はテンポダウンしてレゲエ風になったリズムに菊地のハイブロウなサックスソロと芳垣のフリーキーなギターが乗ります。

3.菊地&ベネットのハーモニカデュオ+芳垣のおもちゃの笛という意表を突いた演奏でスタート。以後は芳垣のマーチ風リズムに菊地のすっとぼけたオルガンのフレーズが乗ります。終盤は菊地がキーボードをドラムセットの音色にして、リズムマシンを手動で鳴らすベネットと共にリズムパートを演奏。菊地のビブラフォン風音色のキーボードと芳垣のリム打ちドラムでムーディーな?エンディング。前半はトータル1時間ほどの演奏でした。

(休憩)

4.菊地はCDJでドラムンベースのリズムをプレイ。さらに菊地がソプラノサックスのソロを、芳垣が生パーカッションを乗せます。新ピよりもクラブで流れていたほうが似合いそうな強力ダンスミュージック。後半は菊地のサックスと芳垣のドラムのパワフルな演奏をからベネットの古いワルツのレコードへつなぎます。最後は打ち込み風リズムに菊地のブラス風フレーズを加える演奏。

5.ここから事前予告無しのゲスト、PAMELA-Zが参加。サンフランシスコ在住の黒人女性ヴォイスパフォーマー。オペラの下地を十分に感じさせる強力な歌唱で圧倒するかと思えば、つたない日本語の朗読で場をなごませます(^_^;)。朗読はロングディレイのループで何重にも重ねていきます。これに菊地のストリングスシンセ、芳垣のギターが加わります。後半は菊地はソプラノサックス、芳垣はドラムへ移行。

6.菊地はCDJで静謐なピアノソロ音源を流します。PAMELAはディレイループを使ったアンビエントな1人多重コーラスを披露。これにベネットが淡々としたWAVE DRUMのパーカッションを加えます。芳垣は素手でスネアやタム類をパーカッションのように叩きます。菊地はソプラノサックスで1セット目に吹いていたエキゾチックなフレーズを再演。いったん演奏が落ち着いて、再びCDJのピアノソロにベネットがグレゴリオ聖歌のようなレコードを加え、以後PAMELAがヴォーカリゼーションを、芳垣がトランペットを、菊地がキーボードでリズムパートを順次加えていきます。いわゆる「飛ばす」演奏ではありませんが、非常にテンションが高いです。終盤は芳垣のドラム+菊地のシンセベースのリズムセクションを中心に展開。

(アンコール)

7.芳垣はギターを弾きながらネックでハイハットやスネアを叩いて、ムチャな同時演奏(^_^;)。中盤からは芳垣のドラム+菊地のスラップベース+PAMELAのヴォーカリゼーションで飛ばす展開。最後はオールディーズの曲を菊地がCDJでかけて終了。菊地のなげやりな(^_^;)メンバー紹介に観客爆笑。アンコールを含め、計2時間20分の熱演。終演時間は23時に及びました(^_^;) 。

終演後菊地のセットに文庫本が数冊置いてあるのを見つけましたが、本人によると「テキストリーディング用に用意しといたけど、使うひま無かった。クイズにして、あたったらプレゼントしようと思ってたんだけどね」とのことでした(^_^;)。


GO TO INDEX