飛電兵

 99/5/16 吉祥寺シルエレ


飛電兵(英語名:FLYING ELECTRIC SOLDIER)の2度目にして初のワンマンライヴです。
メンバーは以下の通り。

坂元健吾(high-b,electronics)  from 高円寺百景
桑原重和(low-b)         from ポチャ・カイテ・マルコ
立岩潤三(ds,tabla)
荻野和夫(kb)           from GHOST
美ノ辺純子(e-vln)

 1.40 SHOULDER(桑原作、「四十肩」の意味(^_^;))
 2.?(荻野作、新曲)
 3.5TH ELEMENT(立岩作)
 4.MIDNIGHT LUNCH
 5.美ノ辺ソロ
 6.AIR GROOVE(荻野作、競走馬の名前から取ったとか(^_^;))
 7.GT7
 8.シンセメスク
 9.ジーンズメモリー(桑原作)
(アンコール)
10.?(2の再演)

アンコールも含め、1時間半休みなしぶっ続けで演奏。

坂元はベース以外にMC-505(シンセ一体型シーケンサー)、サンプラー、DAT、ミキシングコンソールなどをテーブルいっぱいに並べて使用。ベースよりもエレクトロニクス操作の方が多いほどでした。ベースはフェンダー型とフレットレスを持ち替えで使用。桑原は白衣&白マスクで登場。あとで聞いたら「屯田兵の格好しようと思ったけど無いので、代わりに731部隊をイメージしてみた」んだとか(^_^;)。音は相変わらずスタインバーガーモデルのベースを歪ませての重低音サウンド。美ノ辺は黒革のボンデージ風衣装。スケルトンのエレクトリックヴァイオリンを弾きます。バリバリにソロを取るというより、アンサンブルの一部分として機能している、という印象。荻野はピアノ音色とシンセ音色の2台のキーボードを使用。立岩はドラム以外に7と8でtablaを演奏。吉見征樹の弟子だそうです。

1:突っかかりまくる打ち込み変拍子に生演奏が挿入される構成。
2:打ち込み無しの爆走ナンバー。ブラフォードの"ONE OF A KIND"ばりのベースとピアノの超絶ユニゾンが聴きもの。
3:これも超絶ユニゾン入り。譜面無しでこういう曲やるのはほんとに凄いです。2人のベースのキャラクターの違いを生かしたアレンジが面白い。
4:スペイシーなシンセ&サンプラー+打ち込みに生演奏が乗る曲。
5:vlnと荻野のストリングシンセによるシンフォ調の小品。
6:荻野のピアノをイントロに、テクノサウンドをバックにドラムソロが乗るような曲。一瞬だけHELDONみたいと思ったりして(^_^;)。
7:打ち込みリズムに立岩のtablaとツインベースが乗り、インド風ユニゾンフレーズが乗る曲。UKエイジアン+マグマ風?7拍子の「踊れないドラムンベース(^_^;)」。
8:前半は打ち込み+桑原のファズベースに立岩のtablaが入るヘヴィな曲調。坂元のアンビエントな和音弾きベースソロを挟んで、後半は立岩がdsにまわって超絶ユニゾンが続きます。
9:リフが8>9>10拍子とどんどん増えていく難曲。坂元はベースもエレクトロニクスも操作せず、コンダクション(?)に専念。

このバンド、坂元がMC-505を買って、桑原と2人で7や8のような曲をやろうというコンセプトでスタートしたそうですが、結局それにZEHULサウンド、ジャズロック、エスノ、シンフォ等々やりたいことを全部ぶちこんで収拾がつかなくなっている感じです(^_^;)。でもこれが結果的に「何が飛び出すかわからない」ユニークなサウンドを生み出しているのだから面白い。やっていくうちに洗練されていくんでしょうが、雑多
な面白さを体験したいなら今のうちに聴いておくべきバンドです。

ちなみに、当初は飛電兵とD.A.T.(でんがく・あんころもち・屯田兵の略だとか(^_^;))とどっちにするか迷って、飛電兵にしたんだそうです。

坂元の営業努力のかいあって?(^_^;)満員の盛況で成功のライヴでした。


GO TO INDEX