システマなつまつり

 99/7/11 渋谷ON AIR EAST&WEST


昨年の「はるまつり」に続くシステマ主催イヴェント第2弾です。今年はあいにくの雨模様の上、昨年のEPOや高野寛といったメジャーな名前がなかったにもかかわらず、昨年とそう変わらない盛況でした。特に昨年はちょっとさびしかったWESTの入りも良かったので、イヴェント全体としては昨年よりも盛り上がったのではないでしょうか。

以下、タイムテーブルは実際に私が見た時間です。


・メトロファルス (EAST 12:10〜12:50)

伊藤ヨタロウ(vo)、石坪Bossi信也(ds)、光永GUN巖(b)、田村玄一(g)、ライオン・メリイ(kb, accordion)、横川タダヒコ(vln,mandolin)

昨年トリのメトロが今年のトップバッター。ライヴは久しぶりとかで、新曲が多かったようでした。松尾スズキの劇団「大人計画」のために書いた曲も披露。メトロが予定の30分で納まるのか?と半信半疑でしたが、案の定さっそく20分も押しました(^_^;)。


・天華アンサンブル (WEST 12:50〜13:30)

賈鵬芳(二胡)、姜小青(中国琴)、費堅蓉(三弦)、張薇薇(揚琴)、西本梨江(p)

あせってWESTに移動してみたらまだ始まってませんでした(^_^;)。これは二胡の賈鵬芳を中心にした中国楽器のアンサンブル。なごみ系かと思ったらさにあらず、超強力な早弾きをユニゾンで決めるなど、意外にスピード感満点で面白かったです。演奏曲は中国の古いトラディショナルナンバーが多かったですが、費堅蓉が書いた曲(中国の作曲コンクールで入賞したとか)は、西洋音楽の影響がかなり強く出たユニークで個性的なものでした。


・DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN (EAST 14:00〜15:10)

菊地成孔(SAX,KB,CDJ)、坪口昌恭(el-p,syn)、大友良英(g)、高井庚生(g)、藤井信雄(ds)、芳垣安洋(ds)、大儀見元(perc)、吉見征樹(tabla)、津上研太(sax,fl)、栗原正己(b)

WESTを早めに出てEASTに向かうともうガンガン音が出ています。しまった、もう遅れが回復したかと思って入ってみたら、まだリハでした。参加人数が多いため、このリハが長い長い。やっと終わったと思ったら菊地が「一服して14時からスタートね」時間押してるのに〜〜(^_^;)。

さて、事前に菊地側から膨大なテキスト資料が流されて注目を集めたこのバンド、大編成によるパワフルな8ビート・エレクトリックジャズは迫力満点。全員の演奏から菊地のハンドサインでピックアップメンバー2〜3人の演奏を随時はさむ形が基本です。「スパンク・ハッピーのテーマ」もインストで演奏しましたが、ちょっと哀愁漂ってたなぁ。ラストの高速7拍子の曲はテンションが高かったです。

果たしてこのバンド、ほんとに再演はあるんでしょうか? 人件費・ステージの広さ等、非常に難しいと思うけど(^_^;)。


・モンゴロイダーズ (WEST 15:10〜15:40)

吉野弘志(b)、林栄一(sax)、加藤崇之(ac-g)、小山彰太(ds)

行ったらもう佳境に入ってました(^_^;)。WEST側はここで時間調整したかな?
職人ミュージシャンを集めた編成で、じっくり聴かせます。加藤崇之のアコギにエフェクトをかけての特殊奏法が面白い。小山彰太の小口径バスドラを見て、CHRISTIAN VANDERのセットを思い出したり。


・ゆらてぃく4 (EAST 15:50〜16:20)

新良 幸人(唄,三線)、サンデー(太鼓)、大島保克(唄,三線)、木津茂理(太鼓)

今のところ、WESTは約30分、EASTは約15分の遅れです。この遅れの差が果たして今後どうなるか?この日EAST唯一の小音量セット。客席は手拍子でまるで「どんとこい民謡」状態です(^_^;)。木津茂理は太鼓に歌にMCにと、大忙しです。


・YEN CALLING (WEST 16:45〜17:40)

横川タダヒコ(vln,e-g)、福岡ユタカ(vo)

早めに移動したにもかかわらず、フロア席は満員。この人気は何?メトロ流れの客が多かったんでしょうか。とりあえず立ち見の一番前の場所をキープ、途中空いた席を見つけてちゃっかり座って見ました(^_^;)。

横川はエレクトリックのギターとヴァイオリンを持ち替え、それぞれエフェクターによるループやロングディレイに音を重ねるなど、1人で十分厚みのあるアンサンブルを構築し、その上に福岡のフリーヴォイスが乗ります。横川はペダルのほかに卓上のエフェクターもフル活用し、サンプリングされたディレイ音を加工して使用します。前半、横川のペダルがエフェクトに接続されていなかったというハプニングも(^_^;)。


・UN BEL TIPO (EAST (17:45〜18:40)

今堀恒雄(g,computer)、大儀見元(perc)、沖山優司(b)、菊地成孔(sax)

この辺から両ステージのつなぎがやっとスムーズになってきました。
選曲はリリースされたばかりのミニアルバム(なのに50分以上入っている(^_^;))からの曲中心。昨年のメンバーによるUBTは解散、という話もあったようですが、結局ほとんど同じメンバーでの演奏でした。アレンジは昨年からまたかなり変わったようで、以前は気になった打ち込みと生演奏の分離がかなり解消されているように感じました。自動演奏ではなく、今堀がサンプラーでフレーズを出し入れしたせいもあるかも。


・金子飛鳥アコースティック・ユニット (WEST 18:45〜19:40)

金子飛鳥(vln,vo)、フェビアン・レザ・パネ(p)、吉野弘志(b)、ヤヒロトモヒロ(perc)

昨年は井上鑑、山木秀夫とのエレクトリックユニットで登場した金子飛鳥、今年は一転してアコースティック編成での登場です。演奏曲は「WHO KNOWS?」「バスキドゥ」「ヒル・オヴ・ターラ」「BIRTH」「THE DANCE OF DEATH」「ハルシオン」。発売が延びている新作からの2曲はアイリッシュ・トラッド色の強いもの。

アコースティックユニットらしい繊細なアンサンブルで、バランスも良好。パネは相変わらず繊細な演奏。高速ユニゾンもばっちり決めて見せます。ヤヒロは太鼓とコンガ類、WAVE DRUMにウインドチャイムなどを使用。座っていた木箱も叩きます。さらに両足に鳴り物をつけ、足踏みをして鳴らすのが面白い。

このユニットは即興性が強いようで、ライヴやリハごとに違うアレンジで演奏するそうです。今後もこのユニットでの活動に期待したいです。


・Youssou Ndiaye Rose Sabar Orchestra (EAST 19:45〜20:10)

アフリカン・パーカッション4人によるアンサンブル。音の迫力はさすが本物です。ただちょっと客いじりがしつこかったかな(^_^;)。30分弱だけ見てWESTヘ。


・菊地成孔・木津茂理セクステット (WEST 20:40〜21:50)

木津茂理(vo)、菊地成孔(sax,arrange)、南博(p)、水谷浩章(b)、坪口昌恭(organ)、芳垣安洋(ds)

EASTを早々と出て、こちらのリハを見ることに。リハは木津抜きで超ハイテンションのインスト。「枯葉」のフレーズが一部出てきます。まるで本番並みの力の入った演奏で、見に来た甲斐がありました。

演奏曲は「スウィングしなければ意味がない」「I WISH I KNEW」「JUST ONE OF THOSE THINGS」「祖谷の粉挽き唄(民謡)」「星くず」アンコール「上を向いて歩こう」。

ミュージカルのスタンダード曲に菊地がオリジナルの日本語詞をつけ、民謡の木津に歌わせるという企画です。木津の歌は思ったより民謡色が薄く、「ジャズバンドをバックに歌う昭和前半の歌謡曲」的な世界になります。特に菊地のリバーブをたっぷりとかけた甘いサックスはこの音にはピッタリです。

メンバーは男性陣は全てモーニングなどの正装、木津は真っ赤な着物。菊地曰く「『今夜は最高』みたいですね(^_^;)」これ以外もMCでは菊地節爆裂。木津にメンバー全員の年齢当てをさせたり、ギャグを飛ばしたりと絶口調でした。

アンコールは菊地のパイプオルガン、芳垣のジャンベ太鼓という編成で。菊地の演奏が凄い。もし狙っていたのならデイヴ・スチュワートなみの意外性の高いコードプログレッション、単に押さえるコードを間違っていたのなら偶然の生み出す奇跡的な演奏です。果たしてどっちでしょうか?(^_^;)

この後、EASTでまだやっていたSALSA SWINGOZAもちょっとだけのぞいて帰りましたが、こちらはさすがに客席はかなり寂しかったです。むしろ後ろの立ち見スペースのほうが盛り上がっていたような(^_^;)。



GO TO INDEX