灰野敬二+八木美知依

 99/8/7 大泉学園 in F


2人によるデュオは5月の下北沢LADY JANE以来。その時は裏のボンフルを見に行ってしまったので、待望の初観戦です。

前半は灰野はアンプ直結、ノーエフェクトのギターのみ。アンプのリバーヴ量を逐次変更して音に変化をつけます。八木は飛び道具を全く使用せず、正統派の演奏で対抗。静かで拡散していくような前半から、徐々に集中力を増してメロディアスになっていく流れが面白いです。前半は短く30分強で終了。

後半は灰野がいよいよ楽器を持ち替えます。まずはパーカッション。これは昨年のさがゆきとのデュオでも使用していましたが、今回も極端なミュート奏法を使用し、普通のパーカッション奏者の音とは全く違ったタイプの音を聞かせます。八木もスティックを取り出して弦に挟んでのプリペアード奏法など、徐々に反則戦法を繰り出してきます。灰野はギターの演奏を挟んで、続いてハープを演奏。これはピックアップ等を使わず全くの生音で演奏。これに合わせて八木の筝の音を拾っていたアンプも消されます。繊細な音による対話で、両楽器のバランスは絶妙です。最後は灰野の新兵器?ベースギターが登場。これはフレットレスのエレアコタイプで、新品同様だったのでおそらく使い初めて間もないのではないかと思います。演奏は右手の指による強烈なスラップを用いたもので、ベースの音よりも指が弦のはじく音のほうが大きいのではないかと思うほどでした。後半は楽器持ち替えの合間もありましたが、計1時間ほどの演奏。

5月のライヴを見た人の話によると、その時はお互い多少遠慮が見られたそうですが、今回はお互いかなり踏み込んだ演奏が聞かれました。筝が相手だと灰野のアコースティック民族楽器の出番が増えそうなので、今後もこの組み合わせは要チェックです。

ところで開演前のサウンドチェック時に、店内でかかっていたジャズのBGMに合わせて灰野がギターを弾く場面がちょっとだけ見られました。これがなかなかサマになってました。灰野にジャズギターを弾かせるユニットなんて作ると面白いかも。



GO TO INDEX