1.灰野敬二g、芳垣安洋ds、半野田拓self-made mechanisms

7セット目までは内橋が事前に考えてきたという組み合わせ。あのコブラ八木部隊以来の対戦となる灰野と芳垣ですが、この日も激しく火花を散らしていました。その時も思ったのですが、実質数分のセッションではなく、いずれきちんとしたバンドかユニットでこの2人のバトルを存分に聴いてみたいです。半野田もこの2人を相手に頑張ってました。

 2.一楽儀光ds、川端稔sax、アルフレッド・ハルスsax

川端とハルスの真っ正面からの吹き合いをマレットを使った激しいプレイで一楽が煽ります。あのハルスを向こうに回して一歩も引かない川端はやはり凄い。

 3.内橋和久daxophone、姜泰煥sax、YOSHIMI P-WE:vo

演奏前の姜の困った様子がおかしかったですが、演奏に入ると3者いずれも劣らない天然音響アンサンブルを聴かせます。

 4.イクエ・モリcomputer、江崎将史tp、千野秀一p

モリの電子音、千野のプリペアード奏法、江崎の小音量演奏による静謐なアンサンブル。絶妙のバランスが即興とは思えないほど。

 5.ロベルト・ゾルツィg、小島剛electronics、山本精一ds

さきほどから後方から顔を出して様子を見たり、写真を撮ったりしていた山本ですが、自分の出番でも挙動不審ぶりを存分に発揮。ドラムセットに座って叩きだした(この日は素手でなくスティック使用)までは良かったですが、小島が挑発するように打ち込みリズムを繰り出すと、困った素振りを見せると笛(スティックだと思っていたらこれで叩いていた)を吹き出します。そのとぼけた音色に客席も爆笑。

 6.勝井祐二vln、ナスノミツルb、サム・ベネットds

6月の「サムタード・ステイツ」でも相性の良さを見せたサムとナスノは、ここでも盤石のコンビネーション。これに勝井がハイテンションのソロで加わり、短時間ながらも密度の濃い演奏を聴かせます。

 7.HACO:vo、内橋和久daxophone、宇波拓lapsteel&computer

HACOのコケティッシュなヴォイスと、daxophoneによるユーモラスなやり取りを中心にした、ヘンテコなごみ系のアンサンブル。

 8.姜泰煥sax、山本精一g、一楽儀光cymbal

ここからはその場でミュージシャンの希望をとって実現した組み合わせが最後まで続きます。このトリオは姜のロングトーン、一楽のシンバル弓弾き、山本のフィードバックによるアンビエント・ドローンサウンド。

 9.内橋和久daxophone、YOSHIMI P-WE、芳垣安洋、一楽儀光、恵良真理、サム・ベネット、イクエ・モリ、灰野敬二、小島剛perc

内橋はdaxophoneをマレットで叩き、他のメンバーはドラムセットや周辺の機材をあたり構わず叩きまくる大人数パーカッション・アンサンブル。芳垣はどこから持ち出したか建築資材のようなものを使い、灰野はドラムセットからロータムだけを持ち出して気合いと共に叩きます。モリはチェーンでパイプ椅子をジャラジャラ。ベネットのガムテープをはがす音がなかなかいい味。次のセットでHACOが「まるで危ないな宗教団体みたいでしたね」。

10.HACO:vo、イクエ・モリcomputer

モリのインタラクティブな電子ノイズをバッキングに従えて、自分の持ち歌を歌ってしまうHACO。軽やかな電子音がポップな曲とマッチしていますが、要するにバックは何でもいいんでしょうか?

11.山本精一g、サム・ベネットds

ベネットはこのセッションでは全編ドラムセットを演奏。山本はガラス瓶を使ったボトルネック風の演奏でハイテンションなバトルを聴かせます。

12.川端稔sax、宇波拓lapsteel&computer、千野秀一p

全編ノーPAで、外し系の演奏が続きます。

13.HACO:tomomin、半野田拓self-made mechanisms、一楽儀光ds&percusssion

一楽はシンバル弓弾きとマレットによるタム打ちを併用。HACOはトモミンを使用。半野田の自作楽器を使ったカリンバのような音が効果的です。

14.イクエ・モリcomputer、内橋和久daxophone

奇をてらったところのない、オーソドックスなデュオ。電子音とdaxophoneの音が全く違和感無く同居できてしまうところが凄い。

15.灰野敬二g、姜泰煥sax、川端稔sax

灰野の椅子からひっくり返らんばかりの激烈ギタープレイに対し、姜は珍しくノイジーな低音ロングトーンで応戦。ソプラノの川端はこの2人のバトルに少々割を食った感あり。

16.勝井祐二vln、山本精一b、江崎将史tp、半野田拓self-made mechanisms

山本はピアノの前に座りましたが、演奏が始まると入るタイミングを失ってしまい、しばらくあたりをうろついたあと、ナスノのベースを持って演奏に入ります。演奏はとりとめなく続きましたが、勝井の「はいっ」という一声でようやく終了。これがなかったらどれだけ続いたことか。

17.芳垣安洋ds、モリヤb、江崎将史tp

山本ユニットでは本領を見せられなかったモリヤですが、ここでは爆発。ナスノとはやや異なった色合いのブライトな音色のファズベースで、ブラシを使う芳垣と疾走リズムセクションを形成します。ここで惜しかったのが江崎。せっかくのお膳立てでしたが、リードによる迫力のない演奏で終わってしまいます。ややテンションの落ちた後半にようやくtpで入りますが後の祭り。ここで切れるソロを聴かせていたらぐっと評価も上がっていたところだったのですが。

18.HACO:vo、YOSHIMI P-WE:vo、イクエ・モリcomputer、勝井祐二vln

女性陣3人のともすれば散漫になりそうな演奏を、勝井が何気なくまとめ上げていく様子が感じられたセット。

19.灰野敬二g、WON JIKSOO:vo&bender、内橋和久ds、山本精一g、千野秀一p

ラストを飾るはこのメンツ。あの三茶ヘヴンズドアの再戦となる灰野×山本、それをバックに堂々と呼び込みをやってのけるWON、「しゃぼん玉」を絶叫調で歌う灰野、内橋のほとんどヤケクソのドラム、等々、見どころ満載。千野のピアノがマイクで拾えていなかった事だけが残念でした。

back

TAKE's Home Page