坂本弘道、芳垣安洋

2004/1/27 大泉学園 in F


坂本弘道(cello)と芳垣安洋(ds)のデュオインプロライヴです。この2人、共演歴が多いように思えるのですが調べてみると意外とそうでもないようで、純粋なデュオは今回が初なのではないでしょうか。

芳垣は店置きのPEAVEYのドラムセットを使用。タムはフロアのみ。LINE 6のディレイを通してアンプにつながっているマイクが1本。左後方の本棚に2台のウィンドチャイムを吊るし、動きに伴って涼やかな音が鳴るのがなかなか効果的。さらに小物類を多数用意しています。薄い袋に入ったシェイカーが面白い。タムに上に置いてスナッピー的な使い方もしていました。坂本は左手側にセットしたカオスパッドとフィルターモジュールを用意。

1.芳垣のさまざまな小物類の音と、坂本のチェロを叩いたり弦をはじいたりした音を左手のエフェクト類で加工した音との交歓からスタート。芳垣がリズムを刻み始めると坂本もエフェクト音をディレイループで重ねて音の層を加えていきます。いったん演奏が落ち着くと坂本はチェロを逆さにし、入念に拭いたヘッド部分を床にこすりつけて出すノイズをディレイで保持しながら、それをバックにメロディアスな1人アンサンブル。芳垣はミュートしたトランペットの演奏で加わります。坂本はあんま機を動かしたまま床に転がします。床の振動音をチェロのピックアップで拾おうという意図でしょうか。中盤のハイテンションなバトルはかなりの迫力。終盤は芳垣のかなりブロークンなドラム叩き語り(!)に坂本がエフェクト音を加える形。ここまでノンストップで約40分の演奏。ここで休憩。

2.芳垣の小物類&ドラムによるソロからスタート。小物類やドラムの音をマイクで拾ってディレイループし、アンプのセッティングを変えて音響効果を付けていきます。坂本は演奏に入るタイミングを図っていたようでしたが、結局このセットではチェロを持たず、MC用(?)のマイクを使ってワイアット風の振り絞るようなヴォーカリゼーション。さらにマイクを持ったまま店の外に出て行ってしまいます。一応アンプからはマイクで拾った打撃音だけは聞こえてくるのですが。約15分で終了。

坂本はマイクを持って「後半はMCを入れながらやろうと思ったんですが、どうですかね?」芳垣「どうですかね、って言われても(苦笑)」坂本「じゃ黙ってやりますか」というわけで結局そのまま演奏へ。

3.坂本は弦にシンバルを挟んでのピチカート奏法。芳垣はドラムやトランペット等を忙しく持ち替えて演奏。オフマイクでヴォーカルも交えます。坂本は開放弦を弾きながら片手でチューニングノブを回して音程変化を付けていきます。その後はディレイによる多重アンサンブルへ。坂本がブリッジ付近に木片を当てて弓で弾くとちょっとダクソフォン風の音になるのが面白い。中盤、坂本はミュージカルソーを演奏。通常の演奏に加え、弓をこすりつけるようにしてノイジーな音を出します。終盤坂本は、グラインダーを持ち出し、チェロの弦を4本とも削って切ってしまいます。当然ながらチェロは崩壊。これで終わりかと思いきやまだまだ演奏は続きます。チェロを弾けなくなった坂本はゴムボールでボディをこすったり、弓を振って風切り音などで対応。最後は芳垣がマイクをアンプに近づけて強烈なハウリング音を鳴らして終了。約30分。

ここで演奏終了かと思ったら、なんとアンコールの要求が。果してこの惨状でどうするのかと思ったら坂本がマイクをシンバルの上に落として出てしまった大きな音のみで終了。

ところで、この日来ていた客で、代金を払わないで帰ってしまった客が一人いたそうです。心当たりのある人、ここを見ていたら、チャージ&飲食代4千5百円を、きちんと店に支払うように。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page