大友良英 New Jazz Quintet

2004/2/7 新宿PIT-INN


大友良英New Jazz Quintetの新作アルバム"Tails Out"発売記念(といっても発売されたのは昨年ですが)2daysの2日目です。初日は仕事のため行けませんでしたが、2日目のこの日は菊地成孔が急遽不参加になったにもかかわらず、超満員の大盛況でした。

この日のメンバーは大友(g)、津上研太(ss,as)、水谷浩章(cb)、芳垣安洋(ds,tp)のレギュラーメンバーに、菊地に変わって加入したAlfred Harth(ts,cla)、ゲストの高良久美子(vib)、Sachiko M(sine wave)、中尾勘二(tb)の総勢8名。菊地脱退後の新編成について「人数を増やしたアンサンブルにしたい」と言っていた大友にとって、かなり満足のいく人選なのではないでしょうか。ただ、大友も言っていたように、もうクインテットではないですね(^_^;)。

1.Hat And Beard (20分)
2.Something Sweet, Something Tender (15分)
3.Serene (15分)
(休憩)
4.Orange Was The Color of Her Dress, Then Blue Silk
5.Tails Out (通し35分)
6.Song For Che
7.Reducing Agent (通し25分)
(アンコール)
8.Strawberry Fields Forever (10分)

高良はアルバム参加の4以外のセットも含むすべての曲に参加。Sachiko Mは2と5は参加せず、壁際に座って聴いています。あとの大友のコメントによると「ずっと耳をふさいでいた」とか(^_^;)。

前半の3曲はいずれもエリック・ドルフィの曲。この選曲にはちょっと意表をつかれました。
1は小音量の短めのインプロが頭に付き、その後テーマへ。続くソロは津上のかと思いきや、Harthがかなり積極的に絡んできて、ほぼ2人によるソロ状態。大友の音数少なめのソロを挟んで、テンポアップしたところでHarthのソロになりますが、ここでも大友がさっきのソロよりもはるかに音数の多い演奏で絡んできたりと、複数人でのソロが平行して走る形が目立ちます。以前のONJQでは比較的ソロ回しの場面がはっきり決まっていたのですが、大人数化が効いたのかその辺がファジーになってきて個人的にはかなり面白くなったと感じました。

2.この曲はアルバム未収録で初めて聞きます。3拍子のリズムを芳垣&水谷がかなりダイナミックに揺らして、アンサンブルをかき乱すことによって生まれるグルーヴ感が見事。津上とHarthはかなりノリやフレーズの崩し方が違うので、普通にユニゾンで吹かせてもかなりふくらみのあるアンサンブルが自然に生まれてくるようです。

3.全員の持続音によるドローン状の音塊が少しずつヴォリュームアップしていき、上がりきったところでテーマが現れ、またドローンへ、という流れを2度繰り返します。持続音とテーマだけでこれだけの構成を作り上げてしまうアイディアは大友ならではです。ここで休憩。

4.後半は"Tails Out"収録曲が続きます。アルバムでは1分ちょっとのイントロ部分に10分以上時間をかけて、小音量のアンビエントなアンサンブルがじっくり時間をかけて集中していき、この曲のテーマに至る場面はライヴならでは。Harthはホースを吹きながら頭上で回す演奏を多用します。クリムゾンのThe Talking Drumのイントロのような音。サイン波とビブラフォンの組み合わせの相性の良さへ着目したのは面白いです。

5.4から引き続いて、芳垣のシンバルによる刻みと大友&水谷の1コードキープを中心に、他のメンバーの音がその周りを漂っているようなアンサンブル。フリージャズ+ソフトサイケか?

6.はHarthの強烈にブロウするテーマから始まり、テーマ部を全員で変奏させていく形。非常に熱い演奏。ここまで比較的地味目だった中尾がここではかなり目立ちます。3管のみによるテーマ変奏部からすかさず7へ移行。

7.芳垣の叩き出すダイナミックな6/8拍子のリズムと大友のワウファズ・ギターを軸に、ジャズというよりハードなサイケデリック・ロック的な展開。EMERGENCY!あたりの音がONJQにフィードバックされてきているように感じます。後半は大友、水谷、Harthと1人ずつ演奏から抜けていき、最後は芳垣のリズムだけが残って終わる形。ギターを置いてじっくり聴き入る大友、タバコをくゆらす水谷、ノリノリで芳垣を煽るHarth等、人それぞれで面白い。

アンコールの前にMCで、大友が1人ずつ物販コーナーで売ってるCDを紹介。ここで、何でも5枚買うと大友の初期のレアCDシングルがおまけで付くことから「このCDとおまけのCDを同時にかけるとONJQのような音に....」「ならないよ(笑)」「俺もうやめるわ。解散だ解散!(笑)」というやりとりがあり、これを全員分繰り返します(^_^;)。何だかもう。

8.最初のテーマのところはちょっとベタな感じもしたんですが、その後のジャズコンボがサイケデリック・ロックをカバーしているようなミスマッチな展開は、狙いがはまっていてかなり面白かったです。

前日は客席の反応がかなり大人しかったそうで、この日の盛り上がりとはかなり差があったようでしたが、前日は平日で仕事帰りの人が多かったので仕方ないのではないでしょうか。って、こういう話を前に羅針盤の2DAYSの時にも聞いたような気がしますが、ミュージシャンやってると平日と休日の感覚が無くなってしまうんでしょうか。



GO TO INDEX

TAKE's Home Page